よし坊

2021.04.23

1回目の訪問

歩いてサウナ

昨日のサ活です。
日中は趣味の時間を満喫(嫁さんが)し、その帰りに寄らせてもらいました😊通常モードだと薬草薬樹公園なんですが、以前こんだ薬師温泉へ来た時は結構混雑していたのでリベンジしようということでこちらへ♨️

結論から言うとガラガラでした。他の方が受付の人と話しているのが聞こえたのですが、平日の中でも木曜は一番空いてることが多いんだとか。さらに昨今のコロナ事情の影響が出ているとのこと。ここまで少ないと安心してサ活に専念できます。

こちらの施設は、日曜日に男女入れ替えが行われており、《岩風呂》と《陶板風呂》が楽しめる。本日の男湯は陶板風呂でした。

浴室は脱衣所から入った場所が最上部、階段を下って中層部、そこから露天に出ると更に上下段に分かれている。階段が多いのでご高齢の方や小さなお子さんのいる方は注意が必要です。内湯は全て源泉かけ流し、中層部には加温減温してない源泉浴槽があり31℃!サウナ後の冷冷交代浴ができます。自分はやり忘れました😂

サウナと水風呂は中層部にあります。サ室は変則L字3段で座面の板が全て張り替えられた感じでキレイ✨ホームセンターの木材売り場の匂いがして癒されました。水風呂は地下水を使用されており滑らか、源泉との冷冷交代浴をし損ねたのが悔やまれます。休憩は露天下部にある屋根付き高床でゴロン。日暮れどきで肌寒さがあったけど、青々としたもみじの葉を眺めながら静寂を楽しめます。たまに訪れる風の凪ぐ瞬間がたまらなかったです☺️

浴室の天井がめちゃくちゃ高く開放感があるので個人的におすすめです。そういえば露天にある打たせ湯ボタンも押し忘れたくそー😂

よし坊さんのこんだ薬師温泉ぬくもりの郷のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
6
56

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他3件のコメントを表示
2021.04.23 17:57
3
こんにちは🤗ここをよく利用している者です。水風呂メッチャまろやかでしょ?😉😉 ここの源泉との交互浴を忘れたとの事。残念でしたね😩31℃の源泉とまろやかな水風呂(推定17℃くらいかな)で一気に昇天へと導かれますよ。次回是非試してみてください👍
2021.04.23 21:40
3
こんばんは😊近いうちに崖→冷冷交代浴(+打たせ湯ボタン)に行かなくちゃですね🐧熱いお風呂ばかりでなく温度に差のある浴槽がいくつかある施設は、お風呂も楽しみつつのんびり過ごせますね✨浴室の天井が高いのもいいですねー!つい上を見上げてぼんや~りしてしまいそう😆
2021.04.23 23:18
2
こんばんは😊丹波焼の陶板風呂、無加温・無加水の源泉かけ流しは癒されそうですね♨ちょっとHP覗きになってきました。周りの環境もザ・山間地域って感じがいい👍 サ室も清潔そうでいいなぁ。ヒノキ張りになってるんでしょうか❓
2021.04.24 00:14
2
yonezo〜さん、コメントありがとうございます!ホンマに、やると決め込んでたのに1セット目の外気浴で全部吹っ飛びました。笑 丹波方面(特に氷上)はたまに行くのでまたリベンジにお邪魔しますね😊
2021.04.24 00:17
1
なっちゃんこんばんは😊ホンマダメダメだ〜😂今回リベンジで来たのに、またリベンジのタネを蒔いてくるなんて…アホ極まりない。笑 大きな三角屋根のトラス剥き出しで迫力ありますよ!構造物を支える骨組み見えるの好きなんですよね☺️
2021.04.24 00:23
1
せいさんこんばんは😊岩風呂も良いけど陶板も良かったです!源泉で31℃って珍しい気がするけど、結構あるんかな🤔篠山とっても素敵です✨田畑が広がるのどかな道を走るのも爽快やしね🚛サ室の木はなんだろ?ヒノキとは違うと思うけど詳しくは分かりません!せいさんに来てもらって教えて😊
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!