府内温泉
温浴施設 - 大分県 大分市
温浴施設 - 大分県 大分市
昨日いきなり決まった宮崎行き…。愛媛は八幡浜で一泊し(到着は23時くらいだったが)、早朝国道九四フェリーで大分へ渡り、宮崎県日向市へ。目的となる仕事を一時間で終えてトンボ返り…のはずが往路と同じ国道九四フェリーが予約でいっぱい!仕事がいつ終わるかも分からなかったので予約してないし、なんなら当日予約はできないときている。そこで、サンフラワーで帰れば到着は明日になっちゃうけど寝て帰れるんちゃう?という話にまとまりいきなり時間に余裕が生まれたのでサウナチャンス‼︎大分港からほど近いこちらへ行ってきました。
外観からはお風呂屋があるとは分からない一見するとただの立体駐車場。場所も奥まってて穴場感はある。2019年7月オープンと比較的新しい施設で中もキレイでした!
受付を済ませ脱衣所へ入るとコンパクトサイズで、ロッカーも30と少なめ。浴室へ入ると案の定コンパクトで、浴槽はあつ湯とぬる湯と水風呂のみ!しかし琥珀色でいかにも温泉県らしい源泉かけ流しのようです。入るとツルツルすべすべ!給水器はないが、脱衣所の洗面台の水は飲用との表記あり。
♯サウナ
スタジアム二段8人定員くらい、テレビ有り12分計一つ、照明薄暗めでサウナマットは引いておらずサ室前のビート板を使用。足が熱いなって方はお尻に敷く用と二枚使いがいいかも。90℃やけど移動疲れがあるのか少し頭ガンガンしてくる感じで短めにセットこなしました。湿度もあり発汗は良好です。
♯水風呂&休憩
琥珀色の地下水かけ流し…これはそそる。温度は体感で20℃以上。ぬるいけど人が居ない隙に手足パタパタで水流を起こせば少し冷える。とてもやわらかな質感の水、温泉地は水さえも素晴らしいのか。休憩は内湯のかまちや洗い場に余分に置いてあるイスなどを使うか、脱衣所の扇風機前に座る。自分は後者一択。そして上がる前に気づいたが、シャワーの水温目一杯下げた方が冷たい水が出る、気がする。
お湯がとにかく良い!東京黒湯も見応えあるけど、こちらの琥珀色も最初インパクトありました。入ると納得の美肌湯と思い知らされます。外気浴があれば更に良いけど、無くても十分気持ちの良い施設でした♨️関西への戻りは一日遅くなってしまうけど、結果オーライな弾丸宮崎編であった。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら