伊予の湯治場 喜助の湯
温浴施設 - 愛媛県 松山市
温浴施設 - 愛媛県 松山市
愛媛出張にやって参りました。宿の目の前に風呂屋があるという幸福。しかも宿で入場券を買うと400円という安さに!
早朝3時起きが続きぐったりだったので、宿へチェックインしてすぐ寝落ちするところでしたがなんとか踏みとどまりフラフラと外へ。なんかサウナゾンビというワードが脳裏をよぎった。
パチンコ屋やマクド、スポーツジム、ゲーセンなどが入った駅前の複合施設の一角に風呂屋。何気に便利そう。
入場券をすでに購入しているので、受付で渡すだけでそのまま入館できます。脱衣所は広々としており、浴室はさらに広々としています。《現代の湯治場》を謳っているだけあってバラエティに富んだお風呂が楽しめる。一先ず身体を清め浴室の全貌を確認すべく下茹でを兼ねて一つ一つ浸かってゆく。個人的には電気風呂と薬湯がありにやり。
♯サウナ
《熱波蒸し処》と書かれたそれは、正にそれだった。タワーサウナ5段で広々としており、入口は二重扉でサ室両脇に遠赤ストーブ、中央にオートロウリュを備えたストーブが鎮座。テレビ有り12分計が2つ座面は制限されて15名。特筆すべきは天井に設置された送風機?一時間毎のオートロウリュの際、大量にあるそれから風が送られるので、体感温度は一気に上がる。水の噴射時間も長めで風に至っては5分も吹き続ける。
♯水風呂
《清冷泉》《しお清泉》の二種類あり、前者は17℃ほどの冷泉、後者はぬるめとなっている。どちらも試したが、個人的に清冷泉の方が好み。
サウナルーティンを終えてから、恒例の電冷交代浴(勝手に言ってます)。ここの電気風呂はあまり電圧が高くないのでゆっくり電浴できて良い。腰の痛みも軽減され何より道後温泉の源泉かけ流しザバザバ浴槽にあるためお得感もある(意味不明)。その後半露天の薬湯のご利益を授かり終了。
浴室の壁にデカデカと絵が描かれているが、作者は田中ラオウという方だそう。興味のある方は調べてみるのも良いでしょう。
歩いた距離 0.2km
男
電冷交代浴にバリエーションが出てきましたね😁そしてサウナも良さそうだし、水風呂2種類あったりで、なかなかの両施設感👍✨道後温泉は私も昔行ったことありますよ😊千と千尋のモチーフになった温泉宿があったような。。。🤔
出張お疲れさまです☺️その薬草の抽出機、浜松の湯風景しおりさんでも見ました!!🌿でも薬草風呂に入った記憶がない……😱オートロウリュで送風もしてくれるなんて珍しいですね!!ワンコイン以下で道後温泉かけ流し放題!?なのは、間違いなくお得ですね😁
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら