旭湯
銭湯 - 東京都 目黒区
銭湯 - 東京都 目黒区
ラリーでもなく、純粋に銭湯♨️お遍路へ。
🌿でもその後は、お楽しみのサウナ付きで。
まずは、祐天寺の【大黒湯】さんへ。
こちらは所謂ナシナシ銭湯。
祐天寺の閑静な住宅街をてくること10分ほどで到着。
途中でGoogleさんにすっごい狭い緑道(蛇崩川支流緑道)をおすすめされる💦
アドベンチャー‼️
15:20IN。
木製桶はボディーソープ不可の注意書きありで、なんでだろ、ヌメリが取れないのかしら〜とぼんやり湯船で考えてました。
鯉が泳ぐタイル絵の上に男女湯に跨ぐ富士山のペンキ絵。結構はげてきてるのが、味ってもんですね。
明るい浴室はハイブラありの浴槽と無しがひとつずつでした。
完全地元のおばあちゃん、5名入浴中だけど私が帰る頃にサクッと居なくなるミステリー。長風呂はしないのね、粋だ!
また祐天寺駅に戻って、東横線で都立大学へ。
【旭湯】さんに16:10IN。
ちょうど銭湯回数券が無くなったので、購入させて頂きました。
こちらはスチーム🧖♀️サウナです。
サウナは無料‼️ 赤茶色のシックなタイルが貼ってあり、落ち着く空間です。
特筆すべきは椅子の壁側からチョロチョロとお湯が流れるシステムですね。
スチームサウナあるあるの蛇口があって個々に流すのではなく、自動でお尻接着面がキレイキレイされるんです👍😁 このシステム初体験です。
(他にもあるかしら?)
1セットに決めていたので、長めに18分程度。
スチームフィーバータイムが2回来ました😊
ほぼソロで、あとはおふたりのおば様が入れ替わる感じでした。
サウナ脇のウォーターシャワー(四方八方から冷水がブシャーのやつ)で体を冷やして、カランにて暫しぼーんやり。
このぼーんやりをしにサウナや銭湯に行ってるんです。
(ぼんやりしてるから記憶も曖昧、サ活もうろ覚え💦)
さて、最後はサウナで締めに行こう‼️
女
唐揚げさん、ご教示ありがとうございます🙇🏻♀️ なんと!私、①と②はおじゃましてました😅 何が初体験だー!(笑) ほんとにぼーっとしてますね。唐揚げさんのサ活は役に立つなぁ、素晴らしい👏
スチーム椅子チョロシステム(SICS)、画期的でいいですよね。③の富士の湯さんにも赴き、SICSビンゴを成し遂げたいと思います!唐揚げさんのおかげでNORIさんを悩ませることなく、大円団‼️🙇🏻♀️
SICS👍ナイスネーミングを定着させたいですね!😂
いえいえハシゴ♨️してるのに記憶はかなり確かな方ですよ🌟複数湯行ってから少し時間が経つと、サウナの眠気も手伝って記憶が曖昧になるものですが(+o+)zzz蛇崩川暗渠の緑道は桜の季節はすごくキレイなんですよね🌸目黒川に向かってかなり長く続くし🛣僕の好きな道の一つです♬蛇崩なんて名前がすごいけど(・o・🐍
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら