DICE1219

2025.02.10

6回目の訪問

サウナ飯

先週に長めに入ることでその後が楽しめる、ということをサ道の漫画で勉強した自分。
居ても立ってもいられず、早速実践。

寒い中、たどり着いた港北さん。
体を清め、あつ湯で温め、いざサ室へ。

ただ土日と火曜祝日の間の月曜ということで休みの方も多いのか。混んでる…。
内湯も多少多いな、と思ったがサ室はもっと多い。
5段のタワーがほぼ敷き詰められてて驚きと笑いが。

それでも隙間をぬって1セット目最上段、2セット目3段目、3セット目4段目でポジショニング。
88℃より体感高めのところでサ活。
港北さんは二重扉だから熱が逃げにくいので温度も安定してる気がします。

全て9〜10分。ホントなら6分くらいで出たかったところで耐える。アンコウだなんだって引き付けて耐えて耐えて解放。
その後の水風呂が気持ちいいのなんの。
今日は潜水もおらず、快適な水風呂。

休憩は前回価値に気付いた寝湯。
冷たい外気に当たりながらも冷え切らず、横になってゆっくりできる…。
この解放がたまらなくよかった。
おかげさまで大分ととのいました…。

ロッカーで着替えて、ポカリ飲んでたら冷たくて頭痛くなったのとなんかまたととのったトランス感に見舞われて幸福感ありました。

その後のサイクリングもあったのでサ飯は我慢。
また来ます、本日もありがとうございました。

ポカリスエット

頭痛くなるくらいにキンキンに冷えてました(笑)

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!