対象:男女

港北の湯

温浴施設 - 神奈川県 横浜市

イキタイ
1082

ポール

2025.04.22

14回目の訪問

閉店まで、行ける限り行こう!と思い

港北の湯へ

19時前に入ったが、ほぼ貸切

サクッと3セット


ブラックシリカの湯

不感湯の横にある虫かごみたいな奴に入っているのがブラックシリカなのだろうか??

初めて入ったけど!中々良かった。

ここの高濃度炭酸に入ってから、炭酸泉にハマったのだが、今日は弱く感じた。

ミストサウナも入り口側の蛇口が壊れ水が出たままだった。

流石に直すのもあれだろうし、そのまま何だろうけど
残り1ヶ月耐えられるのか??



最後まで見守りたいと思う。

続きを読む
16

フジサウナ

2025.04.21

16回目の訪問

サウナ飯

久しぶりになってしまったけど、ホームへ!
スタンプラリーや回数券の消費で来れずにいました。。
やっぱり落ち着くし癒される。
炭酸泉もサウナも休憩スペースどこもいい。

無くなってしまうのが悲しい。。。
残りできるだけ行くようにしよう。

ソフトクリーム

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
17

michu☺︎

2025.04.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

oyakarumon

2025.04.20

12回目の訪問

4セット♨️

続きを読む
11

405

2025.04.20

17回目の訪問

サウナ飯

色々タイミングが合わず、気づけば4月初サウナ🤣
いつもの港北の湯へ

#サウナ
いつものサウナ
3セット目がぬるめでした

#水風呂
いつもの水風呂

#休憩スペース
いつもの整いイス
整いの季節になりました❤️

カツ煮

いつもの

続きを読む
24

*MIWA*

2025.04.20

1回目の訪問

盲点だった。
案外…、悪くない✨

ルートと時間とでちょうど良かったので、今日はIKEAの近くにある港北の湯に行ってきました。
家から割と近くて、過去お風呂に入りにきたことは数回あり、ここのスチームサウナが良かった記憶はあったけれど👀
ととのいサウナ目的では、初めてお邪魔しました。

まずは、浴室内の動線確認。
荷物置きラックは浴室中央に大きいのあり、
その手前側にタワーサウナ、なんと入り口付近に給水機が設置!飲み水も冷たい〜!
水風呂はタワーサウナのすぐ斜め向かいで近く、水風呂脇にはつぼ型のかけ水(かけ湯じゃない!)まである。
外気浴の露天ゾーンだけすこし距離があるけれど、サウナ-水風呂の動線としては、かなりの高得点✨

サウナは入り口の電光計だと75℃だったけど、
室温計だと86℃。
タワー型5段のサウナで、室温計は割と上の方に付いてたから下段〜中段付近だと確かに75℃くらいだったのかも。3セット順に3段目-4段目-5段目に座りました。

音量含め、テレビを見ながら入る昔ながらのサウナという感じ。
ストーブ2台の遠赤外線サウナで、溝の口温泉喜楽里が似たような感じだった記憶。
けど湿度もそんなにカラカラというほどではなく、気持ちよく過ごせました。

水風呂は16℃。竜泉寺の倍くらいの広さがあるかな?
やや深めでいい感じ。

露天ゾーンに、デッキチェアがないのが残念😢
痛くないようにメッシュ座布団みたいなのをひいた(←潔癖な方は無理かも💦)金網式のチェアが6〜8台くらい+背もたれのないベンチが2台。
1・2回目はチェア、3回目は空いてたのでベンチで仰向けに寝て外気浴しました。

①サ8分→水1分半→外6分
②サ12分→水2分→外7分
③サ12分→水2分→外7分

風がビュービュー強いー!!!のと、周りにお子さんがいて声が少しだけ気になったのとで、少しととのいが阻害された感じがあったものの、トータルととのい値は87✨
3回目のととのいが体感最高だったんだけど、データ上は1・2回目の方が上だったんだよな〜。
マット交換と言われたので、10分炭酸泉挟んだからかしら…。奥が深し。

外気浴だけほんの少し難ありだけれど、温泉の湯質が良いし、サ室周辺の環境は良すぎるし、総じてまた来たいと思えるレベルでした。露天ゾーンの奥に寝転び湯があるので、好きな方はそこでととのうと良いかも✨

けど残念ながら、5月いっぱいでこちらは隣のスーパー含めて閉店されるそうで…😢
せっかく良い温泉が湧いているのだし、巨大温浴施設に生まれ変わったりしないかなぁ〜…なんて淡い期待を…🙏(そしたら通います…🏃‍♂️)

皆さま機会があれば、ぜひ閉店前に足をお運びください✨

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
28

fuji36

2025.04.20

2回目の訪問

サウナ飯

5月いっぱいで閉館となる港北の湯♨️
pic2の、のぼりの色合いからはその残念さが
イマイチ感じられないが💦
2006年にIKEAと同時に開業しました。

 町銭湯の閉館はよく聞く後継者不在によるもの残念ではあります⤵️。でもスーパー銭湯はお台場の大江戸温泉など事業定期借地権契約の満了に伴い更地にして返却しないとならない。らしい
閉館の理由が全く異なる。
 なんとか更新できないのかなぁ…🤔
浴室は子供からお爺さんまで大賑わい。
黒湯♨️、強炭酸泉、寝風呂、壺湯、バイブラ、ジャグジーなど多彩なお風呂ラインナップ。
🈂️はタワー型5段まであり上段と初段で温度
の幅があって、それぞれの体調に合わせて適した温度を無理なく選ぶことができる。
更にラジウム鉱石ミストサウナは熱くは🔥ないが自然と汗💦かけて苦しまずに発汗できて好きだったのに…😥

 今日は併設している床屋💈で調髪しました。
おしゃべりなおばちゃんからは、話何も聞いてなくいきなり3月に「閉店」と告げられたのだそう…仕上がり上手いなぁと思いつつ、
ここが無くなる寂しさを助長する。
 となりの酒のツカサも閉店とのこと。最後の写真の通り、何もなくなってますが売り切りセール開催中。
 あと一ヶ月あるので惜しみながらの
ラン🏃+🈂️+床屋💈行きたいと思います…😢

台湾風まぜそば

5月いっぱいまでです

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,56℃
  • 水風呂温度 17℃
53

ルクたん

2025.04.20

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

earplug

2025.04.20

107回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やぎちゃん

2025.04.20

1回目の訪問

お別れサウナでした。

続きを読む
11

シオツ

2025.04.20

1回目の訪問

「港北の湯」「酒・食品のツカサ」閉店のお知らせ

閉店日 令和7年6月1日(日)

定期借地契約満了により「スーパー銭湯 港北の湯」は上記の期日をもちまして閉店とさせていただきます。

これまでの永きにわたる皆様のご愛顧に、心より御礼申し上げます。

========
ということで、バイクで初訪問しました!

サウナは5段タワーになっていて、その時の体調に合わせた熱さを調整できるのがよいと感じました。ロウリュはないですが、最上段はなかなかの熱さです。

温浴施設は唯一無二感ありました。
初めて聞いた言葉は以下です。

・ガスタイナーハイルシュトレン坑道
・ホルミシス効果
・スパイシーハーブクールペンギン
・不思議の湯
・純重曹泉
・ブラックシリカ

天然温泉の純重曹泉で肌すべすべになりました。

閉店前に行くことできて良かったです。
最後まで駆け抜けてください!

続きを読む
30

Big Town

2025.04.20

17回目の訪問

仕事が22時半に終わり🔚そのまま第三京浜を飛ばして23時に入館する🏢🚙~

満天や竜泉寺も考えたが🙄あと一月半で無くなるこちらに来ました😃

浴室やサウナ室は土曜日夜で混んでましたね🌝サウナは皆さんランダムに座るので降りる時が大変です😁

6段のタワーサウナは🗼2機のヒーターがうねりを上げてなかなかの熱さだ🥵
たっぷりと汗をかきました😵💦

水風呂は17℃とぬるめですね⛲ここはぶれずに以前からこの水温ですよ😁
そして坪湯の横にある🍯ととのい椅子に座り💺暖かい風の外気浴が良かった~😌

サウナの後は🥵閉店間際まで、炭酸泉や.。o○日替わり湯に🍊黒湯温泉♨️不思議の湯と風呂を満喫😃♨️🎶楽しかった😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
49

ひろはっち

2025.04.19

86回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トマトクラブ

2025.04.19

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17.5℃

現象

2025.04.19

1回目の訪問

曜日時間:土曜17時
混雑具合:随分と混んでた
テクテク:20.2キロ

長津田駅からテクテク。ほぼ横浜線に沿って歩いていると河岸は驚くほど田舎でのどかだ。幹線道路沿いはきぬた歯科をパクった看板が多く、独自性のない便乗商法に辟易とする。今日は気温が上がってTシャツに短パンで正解だった。6月1日に閉まるという港北の湯に訪問した。港北インターの近く、すすけた看板が時代を感じる。

なかなか賑わっており、タワーサウナは常にほぼ満室だった。周りに住居はなく、おそらく車での訪問がほとんどだろう。閉まる前に来てよかった。最上段がとにかく熱い。ゆえに回転も早い。混んでるといえど快適に過ごす。

深くて広い水風呂はスパ銭ならでは。がっつり冷やして露天エリアに出た。面積だけでなく空が開放的でいい。同じ港北エリアのセンター南北の温浴施設よりはるかに開けている。この夕方、炭酸泉から眺めるオレンジの雲を忘れることはないだろう。

スチームサウナは扉の締まりが悪く、熱気が漏れていた。もったいないが終わることを思うと致し方なし。スチームにテレビがついているのはめずらしい。

室内に戻ると37度表示の不感が、42度表示のあつ湯と仕切りなしでつながっている。こんな不思議なことがあるのかと入ってみたら、まんべんなくその間くらいの温度だった。まあそうだろう。

脱衣所の端に喫煙所がある。タオルを巻いて裸で一服できる幸せ。ヤニで茶ばんだ壁がまた時代。いい時代。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
106

タレ

2025.04.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

キングゼロ

2025.04.18

13回目の訪問

●22:40〜23:40 混雑度「普通」
 週休 ナイトランサウナ🏃
 今日は月がデカい🌓
 
 館内は結構混んでる
 お、浴室はいつになく視界良好👀
 炭酸泉と不感湯を隔ててる
 ガラス戸がオープンだからだ
 港北の湯の夏モード
 不感湯も冷え冷えになるかな

 シャバババなシャワーで洗体
 下茹は日替り石けんの湯
 炭酸泉ぬるめで濃度薄め
 
 まずはスチームサウナ
 鼻がスーッとする
 ここはこれが最大の武器だと思ってる🤔
 ジワジワ芯まで温めて
 15分ほどで退出してサッと水風呂
 
 休憩をすっ飛ばしてタワーサウナへ
 上段はもちろん熱いけど…
 下は下でストーブ近くて結構熱いな💦
 いまさら発見🤭

 若者グループが何組かいたけど
 サ室では話してなかったから助かった

 あーぁここが更地になるって考えちゃうと
 悲しい
 また来なきゃなって思う♨️

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
51

サ々木

2025.04.18

91回目の訪問

サウナ飯

近場で済ませたシリーズ

テレワーク時のイラつき解消のため行ってきました。

天せいろそば

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
4

2025.04.18

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

港北彩り御膳と餃子3個とおつまみ3種とハーフそば

続きを読む
13

SSS

2025.04.18

18回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8-13分 × 4
水風呂:0.5-1分 × 4
休憩:5-15分 × 3
合計:4セット

夕方から訪問♨️
以前の平日より結構混んでたー。
やっぱり閉店しちゃうから…?!

ラジウム鉱石ミストサウナも久しぶりに1回入って
あと3セットはタワーでじっくりぼったぼた😌w
炭酸混んでて入れなかったけど
ここの壺湯好きだなー🍃夜の方がもっと雰囲気良い👍

あと10回は行きたいなー🥹

味噌カツ丼

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,82℃
  • 水風呂温度 15℃
32
登録者: らぶこ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設