2024.04.05 登録
[ 東京都 ]
20:20-24:40 居心地のいい銭湯。服脱いで入ろうと思ったら脱衣所に現れた猫ちゃんと全裸同士で戯れすぎて危うく時間が経つのを忘れかけたw
10セット。終盤は90℃くらいになってた。
女
[ 東京都 ]
ボランティアのあと21:30-23:50行ってきた
ここも最上級クラスのホスピタリティの銭湯。中はコンパクトにまとまったお風呂。
洗体後、ジェットバスで昼間に接骨院で施術して貰った腰を集中的に当ててみたら、強さがちょうどだった。薬湯でもあったまってサウナ1セット目。偶数日だったので、かぐらの湯で塩サウナ。人がいないタイミングで大好きな冷水をかぶり!スチームやミストの時は絶対何度もやりたくなる…そして水風呂はずっと入っていられる温度で快適。整いスペースはないし狭いから長めに水風呂に入って(温度のせいか結構整う)立て続けに集中して7セット楽しんできた
時計が1ヶ所しかないので時間見るのが億劫で全部体感w何分ずつかは不明。
いい感じの銭湯
女
[ 東京都 ]
21:30-24:50ボランティアのあと行ってきた
壁面のワイキキビーチの写真にゆっポくんがしれーっと寝そべっててカワイイw
去年温泉認定されたけど塩素消毒はされているっぽい。自分のシャンプーセットと美容院で買ってるトリートメントを使ったけど若干髪がキシキシするかな…
温泉交えつつ10セット、結構ガツンとくるスチームサウナで、出入りの際に機械の前を通るので熱々の体だと肌が痛いくらい…閉店間際はサウナ利用者が途絶え私だけだったので、水を桶に入れて持ってって、出る間際に頭からかぶることができたので緩和できたし気持ちよかった
銭湯の中でもトップクラスの親切さで、土地柄もあり様々な年代&国籍の方も日本人旅行者も利用している。タトゥーはもちろん、ガッツリ刺青の方いるし、小さな子もいるし、微笑ましい雰囲気のいい空間だった
女
[ 千葉県 ]
15:10〜19:50開店から閉店まで85℃50%からMAX100℃62%までセルフロウリュで上げて温度管理をしながら12セット楽しんだ。今回も先客のみなさんはサウナの温度の上げ方を知らないようでぬるいサウナに入っていたので、ロウリュして温度上げていいかをうかがってから始めた。メンツが変わってもロウリュする人はいなくて、上手ですねと褒められたりした。このサウナ、もったいないからセルフロウリュのやり方を貼紙などで案内した方がいいと思う。とりあえずこれからも行ける時は温度管理しようと思う。
水風呂に温度計がないので体感で判断して19℃くらいかと思った。スタッフさんに温泉は聞いたんだけど40℃設定だそう。水風呂の温度も聞けば良かった。ポカポカあったまってとても良いとろみの黒湯。持っていくタオルは万一黒湯がついてもいい色のものがいいと思う。
上のマンション住民の利用がほとんどで営業中の5時間で温泉に入ってたのは20人くらいかな…そのうちサウナに入ってきたのは1/3程度だった。貸切状態の時間が結構あったし、のんびりできた。
休みが多いのと営業時間が短いのを愚痴ってるお客さんが数名いた。
飲み水はないので何セットも入りたい人は水筒があるといい。サウナマットは置いてあるけどペラペラなので自分のがある人は持って行ったほうがいい。アウフグース用のものがある人は持っていくと更に楽しめる。洗顔料はないので持って行ったほうがいい。
女
[ 千葉県 ]
昔は行ってたけどリニューアル後、初めて行った。施設は古いし、リニューアル直前の評判は…だったけど、去年だったかサウナ室もできたと聞いたのでいつか行こうと思ってた。
今回はGW中に朝風呂をやっているようだったので偵察に。浴室も混んでなくてしかもサウナ利用者があまりいなかった。黒湯のとろみの温泉は変わらず。町民やマンション住民がほとんどのよう。
8:20-11:50でサウナ→水風呂→室内ベンチの7セット。サウナ室のセルフロウリュが温度を自分好みにできてとにかく良かった。8:00開店で8:30頃入った際は84℃だったけどロウリュしてMAX96℃まで上げた…先客のみなさんはセルフロウリュを知らなかったみたいで「ここのサウナはいつもぬるめなのよ」って言ってた…
女
女
[ 東京都 ]
一夜明けたら女湯ロッキーサウナは直ってた(良かったけどモヤモヤする)
6:00-女湯
ロッキーサウナ→水風呂→外気浴→炭酸泉またはジェットバス…4セット(途中で炭酸泉で話しかけられて少し長めの入浴時間)
8:30炭酸シャワー浴びて終了
[ 東京都 ]
11:30-女湯(アロエ塩でゆっくり洗体)
13:00-ロウリュ
13:30-ご飯
14:10-5階の岩盤浴
15:00-あつあつロウリュ(隊長)さすが隊長はすごい!
15:30-女湯←ここでロッキーサウナに入ったら浴場より寒くて故障に気づく(いつから壊れてたのか…メンテで21時で使用できなくなることと復旧に数日かかるって貼紙はあったけど入館時に何のアナウンスもなかった)テレビみながらゆっくり入っていたかったけど意味がないし仕方ないので塩ミスト→水風呂→炭酸泉→塩ミスト→水風呂→ジェットバス→って感じで外気浴や露天風呂挟んで5セット
19:00-あつあつロウリュ(骨折後2年ブランクあつあつ初復帰の隊員)
19:30-ご飯
20:10-5階の岩盤浴とサウナ
21:00-あつあつロウリュ(確か今月何度かやってもらった若者)
21:20-そのまま5階サウナ→3階の岩盤浴
22:40-女湯
23:40-地下の女性用休憩スペース
女
[ 東京都 ]
10:30-24:00(岩盤浴とロウリュのオプションつけた) 洗体後ジェットバス→ロッキーサウナ→水風呂→炭酸泉→スチーム塩サウナ→水風呂→炭酸泉→露天風呂(アルカリ温泉)→外気浴→ロッキー…3セットして、5階の黒龍で熱波師のロウリュ3セット×4回(平日13、15、19、21時)、合間にご飯や岩盤浴をして、女湯に戻ったり、やはり夕方〜夜はちょっと賑わってきていました
全部で熱波師ロウリュ4セット、岩盤浴4回、ロッキーサウナ7回、塩サウナ3回、ゆっくりできました。
ちなみにロウリュのアロマ水はジャスミンやオレンジなどの爽やかな香りで癒されました
女湯の塩サウナは今回も刻みユーカリでした
[ 東京都 ]
花見しながら川沿いをサイクリングして向かい、15:00〜24:30 洗体後シルキーバスとジェットバスであったまってロッキーサウナ→水風呂→炭酸泉→ユーカリスチーム塩サウナ→水風呂→炭酸泉→ロッキー…でスタートし、途中サ飯を挟んで、露天風呂や外気浴とアロエ塩のボディペーストも交えつつゆっくり10セット楽しみました
特に脛の皮膚がセルロイドかと思うほどピカピカになりました
今回は岩盤浴はつけませんでした
地元だし、いつも泊まるつもりでなくても、なんか泊まっちゃうくらい居心地がいい施設です
[ 千葉県 ]
12:30-16:30で8セット。露天風呂の炭酸泉がぬる湯好きの私には寝そうなくらい気持ちよかった。女湯の一人用水素風呂は無くなっていた。サウナはやや高温で4-7分、水風呂は適温で1-2分。タオルやアメニティもあるので基本手ぶらでok。サウナマットはないので気になれば自前のサウナマットは持っていってもいいかも。
ゴルフ後のお客さんが多く、女湯は話す人も少なく静かでくつろげたけど、隣の男湯からは大きな話し声が聞こえて、気にする人はうるさく感じる程度。
露天風呂の外はゴルフカートが行き交っていて、たぶん外から見えないと思うけど立ち上がると外のゴルフ客が丸見えで…ちょっと不安になった。
露天風呂の床に所々苔が生えてて滑りそうだしもちろん踏みたくないし嫌だったので生えてなさそうなところを歩いた。
脱衣所や洗い場は広々しているし、ほぼ貸切の時間も多くて全体的にはいい感じ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。