絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

shim

2024.04.24

7回目の訪問

水曜サ活

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

「エネルギー充填」

水曜行けば、その週を気持ちよく乗り切れることが分かってから行かずにはいられません。

わりと本降りの雨にも負けずたどり着きました。

ガラガラかなと思いきや、若人を中心にかなり来ています。

モンスターのすごいところはなんといってもキャパの大きさ。それなりの人数では混雑を感じさせずです。

しかし、雨でも繁盛しているのは本当にスゴイ。

すこーし落ち込んでいた気持ちをサウナで汗とともに洗い流し、明日からの活力をいただきました。

2セット+サウナ・水シャワーにて。

サウナに今日も感謝。

続きを読む
48

shim

2024.04.21

3回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

「余韻」

日曜、昼下がりのルーフトップ、来てしまいました。

8割稼働でけっこう混雑している感じですが、中に入ってしまうと気にならなくなるのがルーフトップのすごいところです。

ただし、今日は1時間なので、真剣に過ごさないとあっという間です。

清め→サウナ→17℃→テラス→サウナ→15℃→テラス→流し

2セットをやり終えました。

2セット目では初めて見るセルフロウリュタイム。
店員の方がペパーミントの桶を持ってきてくれて、数杯かけたあと、自由にロウリュしてよいスタイル。

ルーフトップの広さでセルフロウリュはなかなか難しい運用。

しかしながら良い香りで癒されます。

外はこの時間だけちょうど雨がふってしまい残念でしたが、そんなことも些細なことと言えるくらい、最高でした。

終わったあとのととのい余韻がすごいです。何も気にならない幸せな日曜日。
サウナに感謝。

続きを読む
44

shim

2024.04.19

1回目の訪問

「大自然」を感じる

先週訪問し損ねたサウナラボに再訪です。

周囲に何もないところに急にでてきて驚きます。外観では、サウナと気づかれないくらい不思議な作りです。

一階は、本やサウナハットなど物販スペースとなっていますが、スタッフの方もおらず、展示会場のような雰囲気です。

地下に降りると受付があり、説明を受け、入場となります。ロッカーキーをもらい進みます。

予約なしでも入れる仕組みですが、予約の方が優先されるため、満員の場合どうにもならず、出たとこ勝負で行くのはけっこう勇気がいると思われます。
(周囲に何もありません)

サウナゾーンは二つあるようで、今回はOKEサウナの方でした。(もう一方はIKE)

それぞれどういう違いがあるかはまたの楽しみに取っておきたいと思います。

ロッカーはとても程よい広さでスーツ・カバンルックでも収納力は問題ありません。ありがたい。

中にはメッシュバッグが置いてあります、タオル小×2、バスタオル、ポンチョ、そしてなんとサウナハットが入っています。

これまでサウナハットを被ったことがなかったのでワクワクです。

中に入り、まずシャワーで体を清めます。

その後全体を見渡したところ、何故か水風呂がありません。代わりに?アイスサウナという部屋があります。

どういうことなんだろう、とモヤモヤをかかえながら一つ目のサウナ部屋へ。

一つ目は寝サウナが出来るようになっていました。
セルフロウリュも可能です。こじんまりと落ち着きます。

人も少なく、ほぼ独り占め出来るような状態でした。何人まで入れる仕様にしているのかは謎です。

水風呂がないことが頭の片隅から離れず、もやもやを抱えながら外へ。

ひとまずアイスサウナへ。

さ、寒い。。
そして、ところどころ凍ってます。どういうことなんでしょうか。

ほてった体を休めていると、なんだかここはフィンランドの外気浴みたいなことなんじゃないかという推測が浮かんできます。

ふむふむ。なかなか難しいです。

次に入ったのは、1人用瞑想のサウナです。入り口の札を「空」から「瞑」にひっくり返して入ります。

入って驚きましたが、完全にプライベート仕様です。自宅にこんなサウナ作れたらいいなーー、と思うこと間違い無し。

オケサウナは高温でロウリュで爆汗です。

ポンチョを着てのお休みどころはリラックスできる事間違い無し。

全体を通じて、まったりゆったりした空気が流れ、サウナからお休みゾーンまで自然を感じさせる素晴らしいところでした。

こだわりの作り、ですが、水風呂はあったらいいな、と思ってしまうサウナラボ初心者でありました。

続きを読む
36

shim

2024.04.17

6回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

水曜日、癒しの空間へ。

久しぶりにモンスターへやってまいりました。今週は週始めから大変な状況であったため、さすがに中日でメンテナンスが必要にて逃げ込みました。

ロッカーはやはりスーツ・カバン有だと小さくてギリギリのサイズです。冬場はもはやコートは絶望的です。

【1セット】
3段目に座したところ、「熱すぎる」
これまで体感したことのない熱さです。ロウリュ後の影響なのか分かりませんが、前に最上段に座ったときよりも熱かった気がします。

気を取り直して焼かれるも、ここでは、あとで何食べようかななど邪念がまだまだ抜けず。

【2セット】
先ほどの反省をいかし、2段目に座します。1セット目とだいぶ体感が違います。さっきが異常だったのでしょうか。

それなりにここでも、まだ仕事のことが頭に浮かんできて打ち消さないといけない始末。

【3セット】
再びの2段目に。ヒーリングミュージック?が流れていて「こういうの始まったんだなーいいなー」と思っていたら突如消える音楽。
いろいろ試行錯誤されているのでしょうか。

このタイミングでやっとこさ頭の中のノイズが消えクリアな状態に。

全ては心地よい感動に包みこまれ、余計なことが頭からからっぽに。

水風呂から、休憩スペースまで最高でした。

本当は2時間コースとしたかったのですが、中日でそれをやってしまうと現実に戻ってこれない気がしたため、1時間でチェックアウト。

最後は慌てて退店を。絶妙に1時間では足りないです。


モンスターサウナでは、タオル紛失した際の受け取り所や耳栓・アイマスクの提供など他にも随時改善を遂げているようです。

改善要望に耳を傾けて、更にクオリティの高い施設になっていっていただきたいものです。

昔、タイムズスパレスタで館内着に加えて「靴下」が提供されることになったときには衝撃を受けたことを思い出します。確かに何気に館内で素足って嫌だなと。


運営の皆様のご努力に感謝。
そして、本日もサウナに感謝。

伝説のすた丼屋 吉祥寺店

すた丼・豚汁セット

悪魔的うまさ。サ飯に適するかはハテナ

続きを読む
33

shim

2024.04.12

1回目の訪問

「超快適空間」

サウナラボ神田の予約がいっぱいで入れなかったため、ラクーアに避難してまいりました。

10年ほど前に一度訪問したことがありましたが、その時はサウナに目覚めておらず、スルーでお風呂に入ってたため、サウナは未経験。

まず、何と入ってもキレイです。昔来た時と変わらぬキレイで明るい感じは純粋に驚きです。

入館手続きをして、タオル大小・館内着をもらってからロッカーへ。

驚かされたのはロッカーの大きさ。
ここまで大きい施設は他にあまりないのではないでしょうか。

また、施設の天井の高さやフロアの広さなどスケールが群を抜いています。

そして、体を清めてから、いざサウナへ。

人はとても多いですが、お風呂自体が広かったり、サウナが4種類あったりで、困ることはあまりありません。

4種のサウナの作りがそれぞれ異なった特徴を持ち、とても秀逸なので、どれかにハマること間違いなしです。

ここまでラクーアがすごい施設だとは正直思っていませんでした。

無料のTDポイント会員になれば、500円ほどお安くなるため、必ずフロントで登録するようにすべきです。

時間無制限(深夜料金除く)で2,640円とは、コスパがいいのは間違いないでしょう。

テルマー湯新宿もかなり好きな施設ですが、正直ラクーアが上位互換であろうかと思います。
(テルマーのお休み所の落ち着き具合や漫画の蔵書など良い点はあるものの)

ラクーアは一度、来てみる価値はあります。

計3セットをそれぞれ違うサウナで楽しみました。

金曜日中に一週間の疲れをサウナで吹っ飛ばし、土日を充実させるのが正解となりそうです。

続きを読む
28

shim

2024.04.09

2回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

「無重力」を体感


2回目の訪問ですが、店員の方が変わらず親切で素敵です。

顔認証の登録を前回済ませたお陰で、スムーズに入退館が出来るようになりました。
利用頻度が高くなる方は、クレジットカードの登録が必要ですが、顔認証は悪くない選択肢だと思います。

入り口でロッカーの鍵を自身で選びますが、奇数が上段、偶数が下段です。上段がやはり人気です。
これからの薄着の季節はロッカーに荷物をしまいやすくなるので嬉しい限り。

サウナはオートロウリュの頻度が多いためか、湿度がしっかりあり、しっかり汗をかきます。

心拍を上げ、自分の体のちょうど良いタイミングで、テラスのバスタブタイプ水風呂(15°C)へ。

とにかく気持ちいい。

そして、テラスのリクライニングチェアへと移動します。

目の前がユラユラとしてきて、目を閉じると体が宙に浮かんだのうな状態に。

史上最強にととのいました。

全てをリセットし、明日からの活力をもらいました。
今日もサウナに感謝です。


120分(1980円)利用
3セット

カレー

ちょうど良い美味しさ。コスパは捉え方次第(730円)

続きを読む
43

shim

2024.04.05

1回目の訪問

赤坂近辺は会社帰りにアクセスがそれなりによいので、サウナ東京やアカサカサウナ以外にどんなところがあるか調べていたところ、こちらのサウナリゾートオリエンタル赤坂に辿り着きました。

なんといっても驚いたのが、価格で、1時間1,300円という点です。
更には「アソビュー!」というサイトを経由してチケットを購入すると、価格1,300円を据え置きながら、30分延長(計90分)に出来ます。

60分だと慌ただしくなってしまうので、この価格で90分はかなり有り難いです。

アソビューは、サイト上でクレジットカードやPayPayでの支払い設定が必要ですが、そんなに難しくないので活用するのがオススメです。

場所は、赤坂見附駅から徒歩2分のセンチュリオンホテル・グランド・赤坂の2階です。

この立地の良さはなかなかすごい。

センチュリオンホテルは外観が立派で、本当にココにサウナがあるの?と思ってしまいますが、入り口前の看板に「サウナ」の文字が。

受付をスルーし、エレベーターで2階にあがると、そこにサウナの受付があります。

正直、外観からは想像できない、急にレトロな空間が広がっています。施設もなかなか年季が入っている様子。

受付でシューズロッカーのキーを渡し、チケットを提示し、入館。

ロッカーは縦長の細長いタイプで、中にはハンガーが三つあり、スーツのビジネスマン向けには丁度よいというところです。

浴室に入ると、シャワータイプの洗いどころは多数あり、しっかりお風呂もあります。
中は、銭湯、という出で立ちです。

ビート板をとって、いざサウナ室へ。

こじんまりとした3段構成で、少し混んでると大変だなという感じです。

ジワジワと温まる作りで、心拍がしっかり上げられます。
水風呂もとても気持ちがいい。

外気浴は出来ませんが、中にいくつか用意されているイスでゆったりと休めます。

この日は、2セットであっという間に75分くらい経ち、無理に3セットをせず余裕をもって終えることとなりました。

水風呂はシルキーシングルという9°Cのところがあって激冷え必至です。(普通の水風呂は15°C程度)

出張で泊まるホテルにこの設備があったらテンションが上がるなぁと思うコスパの高いサウナでした。

続きを読む
41

shim

2024.03.29

2回目の訪問

数ヶ月ぶりにタイムズ スパ・レスタを訪問

もともとスパとして通っていたところで、サウナのスタート地点といえる場所で思い入れが強くあります。

11階のエレベーターを降りたあとから良い香りに包まれます。レスタは業務用ディフューザーを使用しており、基本的にはここでしか体験できないものです。この空間に入るだけで癒されてしまいます。

受付でコースを選択し、アプリ会員証を提示(無料会員登録で割引があるため絶対に登録がオススメ)して入館です。

タオル小×2(2枚入りに変わった?)、タオル大×1、館内着、靴下が入った手提げ袋を受け取り、いざロッカールームへ。

他のサウナ特化型の施設に行く機会が最近多かったため、再認識したことは、レスタはロッカースペースが大きいということ。ロッカーは上下段に分かれているケースが多かったため、上から下まで一人で使えると余裕を持って収納できます。
(ちょうどコートがいらなくなった日でしたが、冬のダウンを着ている時期は小さいロッカーだとけっこうストレスです)

中に入ってみると、かなり混んでいます。

更に人が増えた気がしますし、若い年代が特に多くなったでしょうか。タイミングによりけりですが、サウナもアウフグースでもないのに満席に近いです。

若い世代までサウナが広がっているのはすごいいいことと思います。自分ももっと早い段階でこの世界を知りたかったですが。。

入り口前に敷く用のビート板があって、それを持って始めます。

サウナ内は3段あり、それぞれで自分にあった温まり方が出来ます。

適度な湿度も感じつつ、めちゃくちゃ気持ちいいです。テレビにもボーッと目をやりつつ、至福の時間を楽しみます。

水風呂は15℃で、ゆっくり冷やされこちらも最高です。

1セット目:中の横になれるイス
2セット目:外の横になれるイス

外が寒すぎない季節にやっとなったので、これからはテラスがあるサウナが最高ですね。

この日はレストランでもご飯(棒カツカレー1,450円)を食べて完全に満喫しました。

池袋で非日常を味わえるすごい施設です。

これ以上人気にならないで(混まないで)と少し思ってしまいます、、笑

続きを読む
31

shim

2024.03.24

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

初の西荻窪のROOFTOP訪問。
西荻窪駅からは徒歩1分程度でかなり近いです。(公式HPの表記は徒歩0分!)入り口がパチンコ店の裏手にあり少し分かりにくいかもしれません。

3Fのコワーキングスペースの受付で前払いしてから4Fのサウナに向かう必要があります(顔認証登録してる場合、4Fで手続きが出来るみたい)

この日は新製品PRの一環なのか、リラクゼーションドリンクを一本プレゼントしていました。

内装はとてもキレイで、若いスタッフの方も感じがとても良い方ばかりです。

ロッカーは奇数が2段ロッカーの上、偶数が下(逆だったらすみません)で、入り口で自分で選んで持っていくタイプです。

タオル小、タオル大、サウナマットを受け取り(この日はポンチョがなくタオル大を2枚もらう)入室します。


中はこじんまりと無駄のないスペース作りになっています。

脱衣所から中に入ると、椅子のあるシャワーが6箇所くらい?、立ちスタイルのシャワーが2箇所あります。

入って右手の壁に、ロッカー番号ごとのドリンクホルダーやタオル置きとして使えるスペースがあります。

想像していた以上に、バスタブタイプの水風呂からのテラス椅子が最高に気持ちいい。混雑している時にはうまく回転するものか心配にはなるが、サウナからの導線も素晴らしい。コンパクトにここまで作り上げたのはすごい。アロマのロウリュもすごく良い香りでした。

続きを読む
24

shim

2024.03.15

1回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

行く度に好きになるサウナ
アウフグースが月に数日始まりました

続きを読む
13

shim

2024.03.14

2回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

サウナの日イベントのガチャで当たった無料券で入館
1,000円ガチャで1,480円分の利用料

続きを読む
11

shim

2024.03.08

4回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

サウナの日イベント期間中に滑り込み

続きを読む
9

shim

2024.03.01

3回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

shim

2024.02.22

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

shim

2024.02.18

1回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

shim

2024.02.02

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

shim

2024.01.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

shim

2024.01.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

shim

2024.01.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

shim

2023.12.27

5回目の訪問

水曜サ活

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む