2024.03.15 登録

  • サウナ歴 3年 0ヶ月
  • ホーム MONSTER WORK & SAUNA
  • 好きなサウナ MONSTER WORK&SAUNA
  • プロフィール 色々なサウナに行き、そしてサウナを知りたいです。周りの人にサウナを広めて心身を健康にしたいです。サウナで人生変わりました。 色んな人のサ活投稿見てるだけでととのいそうです。 (いいなと思った投稿に勝手にトントゥ失礼します) 2024.3 サウナイキタイメンバーNo.0176 2024.4 サウナ・スパ健康アドバイザー ※2021.6.25タイムズスパレスタの1セット目で初ととのいを体験・衝撃
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

shim

2024.06.28

3回目の訪問

サウナ飯

「癒しの空間」

久しぶりにやってまいりました、レスタです。

サウナを本格化する前から長年お邪魔していることもあり、落ち着きます。

何よりも、館内の照明、香り、空間作り、清潔さ、すべてが癒しを演出します。

サウナももちろんしっかりしています。

ただし、利用者がかつてより増えていることからととのい場所が枯渇気味ではあります。


泊まりたい強い衝動に駆られながらも、また近いうちに来ることを心に誓い、施設をあとにしました。

モヤっとした気持ちを抱えながらの来館でしたが、出る時には完全にモヤモヤは消え去っておりました。

本日もサウナに感謝

台湾まぜそば大盛

大盛はボリュームあり、苦しいくらい

続きを読む
33

shim

2024.06.19

4回目の訪問

水曜サ活

ROOFTOP

[ 東京都 ]

「空を充足」

週の半ばはエネルギーを充電しないと、ということで久々にルーフトップへ参りました。

顔認証を設定してあると、入館・退館が超スムーズなのでオススメです。

アロマロウリュのタイミングを逃してはしまったものの、2セット+サウナシャワーをサクッといただきました。

程よい混み具合で、サウナ・水風呂・ととのいイスをスムーズに移動できました。

時間の余裕があれば、2時間以上の利用にして、サウナを終えたら3階カフェでまったりというのが最高の過ごし方です。

それはまた次回に。

明日からまた頑張れそうです。
本日もサウナに感謝しつつ、泥のように寝たいと思います。

続きを読む
54

shim

2024.06.16

13回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

「父の日」

本日、モンスターサウナでは、父の日企画をやっています。

☑️親子割
☑️来場者全員ポカリプレゼント(先着順)
☑️店内グッズ5%OFF

ポカリをもらい、1時間朝ウナいただきました。

20人以下の場合、寝サウナが可能となっています。
2セットして、スッキリサッパリ。

朝は人も少なく、全てが綺麗な状態なので最高です。
モンスターは朝割で、午前中チェックイン500円割引があるので更にオススメですね。

今日もサウナに感謝!
一日元気に過ごせそうです。

続きを読む
69

shim

2024.06.14

1回目の訪問

サウナ飯

「ずっともっと」

ちょっと割高であることと、池袋にはタイムズスパレスタがあることから、足が向かなかった、かるまるへとうとう訪問です。

結論、ずっともっといたい、もう泊まりたい、でした。

サウナとしては、割高なのもうなずける、サウナの質・中の環境、が最高といえます。(絶賛されているのが分かりました)

建物6階がフロントになっていますが、9階建のビル自体がかるまるになっており、中は広々としています。

ロッカーの数もたくさんあって、収容人数はいったいどれくらいなんだろう、と思うくらい。

利用注意点に関する誓約書を提出し、館内着をもらってからロッカーフロアへ。

ロッカーは細長いものの、ハンガーの種類が豊富で、どんな格好にも対応出来るようになっています。使い勝手が良いです。

いざ浴室へ。
清め後、空きとなっていた、一人用の蒸しサウナへ。
興味本位で入りましたが、中はアツくて、椅子も下から?の熱で長くは入っていられず。
薬草の香りで匂いはとても良いです。

気を取り直して、岩サウナへ。
広くて清潔感があって最高です。
アウフグース、オートロウリュが定期的にあります。アウフグースのタイミングは逃したものの、ハッカ?のロウリュのときがあり、最高にスカッとしました。

水風呂が7℃のサンダートルネードバイブラありで、隣に22℃のぬるめのものがあります。プールみたいで気持ちいい。

ケロサウナはこぶりながら、セルフロウリュ出来る仕様。人がいるとセルフロウリュのタイミングって難しいですね。

岩→ケロ→岩→電気風呂ビリビリ驚き、などしているうちに90分ほど経過しました。

2階を最初にチラ見してから、そのままずっと1階にいたのですが、2階の奥に外気浴スペースぽいのがあったので、見に行くと、なんと薪サウナ・気持ちよさそうな一人用水風呂・星空を見上げられる外気浴スペースがあるじゃないですか!

ほんとに薪サウナに入らず退館するところでした。既にだいぶ満足してきてましたし。

この薪サウナからのととのい、言う事なし、文句なしです。ぜひ一度は体験して欲しい、です。

もっと早く気付いていれば・・・

泊まりたい気持ちに後ろ髪を引かれつつ120分を楽しく終えました。

今日は午後から気重な案件が週明けに持ち越されて、モヤモヤしたなかで始まりましたが、無事に3セット目から全て忘れました。
薪サウナのときは、最高だー!ということしか頭になく。

今日もまたサウナに感謝し、泥のように眠りたいと思います!

池袋商店 2号店

MAXラーメン

安定の美味しさ

続きを読む
70

shim

2024.06.08

12回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

「アウフグースイベント多」

ホームへと帰ってまいりました。
今週は短時間のさすらいを続けたため、結果疲労が溜まって土曜日はエネルギー切れ。

本日充電してまいりました。

やっぱり勝手が分かることもあり、落ち着きます。

井上勝正さんのアウフグースは時間の都合上、途中退室で失礼しました。後半がどんな感じで進んでいたのか気になるところ。

今日しっかり寝て超回復を試みます。
サウナに感謝しつつ。

(ドラマサ道メンバーのサインを発見にて)

続きを読む
75

shim

2024.06.06

1回目の訪問

サウナ飯

HUBHUB下北沢

[ 東京都 ]

「シモキタの地価上がりそう」

湯に入ってから帰らなければ生活四日目(最終日)です。
こどもの入院付き添いで病院泊だったのが、明日退院するため、やっと終わります。。

そんな訳で、サウナイキタイで掘り起こした、HUBHUB下北沢さんへ初めてやってまいりました。

シモキタといえば、学生時代に人気の街、一度すたれてまた復活しようとしていると聞きましたが、こんなサウナが出来ているとは。

商店街を抜け、徒歩8分、住宅街にさしかかるかなというところに、大胆なスペースを確保したサウナが突如現れます。

予約サイトがあったのですが、予約なしでも問題なく受け入れてもらえました。

サウナラボのように、混んでいる場合などは制限があるのでしょうか。サイトにもあまり情報がなく、スタッフの方に聞けば良かったです。

曜日によって男女の利用が変わったりするため、詳細はサウナイキタイの基本情報で確認しておいた方が良いです。

ちなみにロッカー、めちゃ大きくて有り難い。

今日木曜日はA棟・B棟いずれも男性利用の日だったので、4つあるサウナが全て利用出来ました。

今日も1時間の利用限界があるため、カツカツななか、4つ全てを急いで体感してまいりました。

白樺の木が埋め込まれた部屋(どうやらメインのサウナ)が特に気に入りました。

どの部屋もセルフロウリュが可能になっています。無造作にバケツとラドルがサウナ前に置いてあるため、最初、使っていいものやらとまどいました。

また、部屋によって、背中の後ろ側にサウナストーブが埋め込まれているところもあり、若干ヒヤッとします。
斬新な作りといえるでしょう。攻めてます。

あと、他の方のサ活投稿で印象に残っていた水風呂、確かに循環がないことがすこーし気になりました。

しかしながら、この立地で、青空のもと外気浴ができるのはなかなかないと思います。

天気のいい朝なんか最高かと思います。

学生や独身ならこの近くに住みたいものです。

(入り口すぐにシアターがあって、癒しの空間の様子でしたが、流石に今日は体験できずまた今度ゆっくり来たいと思います)

今日もサウナに感謝し、病院の簡易付き添いベッドでの最終日を迎えたいと思います。サウナに助けられた一週間でした。

鳴門鯛焼本舗 下北沢店

十勝産あずき

見かけるとつい食べたくなってしまいます

続きを読む
68

shim

2024.06.05

2回目の訪問

サウナ飯

「楽園」

湯に入ってから帰らなきゃ行けない生活三日目は、サウナ東京さんへの二度目のご訪問です。

もう、文句なしです。

メインサウナではアウフグースが頻繁に行われている(1時間おき?)上に、合間の30分でオートロウリュが演出付きで行われている驚きの仕様です。
オートロウリュの水量はんぱないです。

サウナの数もたくさんあります。時間の都合上、今日は瞑想サウナと蒸気乱舞(メイン)1セットずつしか出来ず残念でした。

瞑想サウナの湿度すごいっです。

ただ、人気が高過ぎるがゆえにピークタイムはかなり混むこと必至です。
うまく時間をずらせると良いですね。

60分1,600円は破格といえるでしょう。

サウナに感謝して今日もよく眠れそうです。

元祖油堂 赤坂店

油そば+A

元が美味しい上に卓上トッピングで味変が多数楽しめます。

続きを読む
58

shim

2024.06.04

1回目の訪問

「都心の温泉でととのう」

湯に入ってから帰らないといけない生活二日目です。

かなり以前から存在は知っていましたが、正直行く機会も理由もなかったので、初訪問となりました。

ビジター(温泉入浴のみ)90分1,100円です。
なお、ビジターは、10:00〜19:00までの時間内のみなので注意が必要です。

ありきたりなジムについている温浴ゾーンなのですが、本物の温泉があります。40℃と38℃の浴槽があり、ゆっくり入っていられます。

最初、サウナをする雰囲気でもないなぁと思っていましたが、2セット目で周りのこともどうでもよくなりました。

昨日に続き、緩めのサウナ、冷たすぎない水風呂、風呂のヘリで休む、という進め方でととのいました。(バキバキというよりゆったり、という感じ)

3セット目で「ロウリュサービス」の時間となり、スタッフの方が2回に分けて水をサウナストーンにかけてくれます。かなり水蒸気が出て最高です。

アロマじゃなくて水かと思われます。匂いはあったのですが、多分石の匂いかなと。(イヤな匂いじゃないです)

浴室に入ったときは、所在なくどうしようかなと思いましたが、サウナも温泉もしっかり楽しみました。

一方で、今回分かったことは、サウナ専門施設はやはりスゴイ!ということです。

価格は当然、銭湯やジムサウナよりは高くなりますが、サウナ/水風呂の質や、ととのいスペース・アメニティ、などホスピタリティが圧倒的に上です。

それぞれの良さがあり、それぞれの楽しみ方や過ごし方があるのだな、と思いました。


とはいえ、本日も大変サウナに感謝です。余計なことは全て忘れました。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 20℃
48

shim

2024.06.03

1回目の訪問

「銭湯ってすごい」

今週は訳あって、祖師ヶ谷大蔵周辺か大手町周辺で湯に入ってくる必要があり、近隣のサウナを探し当てた結果、こちらの湯パークレビランドさんへ辿り着きました。

サウナイキタイの皆様の投稿を頼りに、お作法を予習しつつご訪問。

何やら扉が閉まらない?ようで少し不安を感じつつ向かいます。

住宅街に突如あらわれるレビランド、こんなとこにあるんだ、と驚きますが、銭湯って本来そういうものですよね。

サウナイキタイがあるからこそ、縁が出来る不思議さです。

入り口〜中に至るまで、年季は入っています。
最近はリノベーションされているところが有名だったりしますが、昔からのまま残っているという感じ。

「サウナで」と伝えると、受付のおばちゃんから900円であること、サウナの鍵(扉に引っ掛けるタイプ)とバスタオルを渡すこと、靴箱の鍵を預かることを告げられます。

いざ浴室へ。懐かしい感じです。
小さい時はよく銭湯行っていたなー、と思い出しつつ、桶とチビ椅子を持って洗い場へ。

ちなみに、レビランドには泡で出るタイプのリンスインシャンプーとボディソープがあるので、石鹸は基本入りません。

小さいタオルは借りても良いですが、お金もかかるので、持っていくのがベターです。

体を清めている間、奥にあるサウナに入っていく人の様子が気になります。

遠めで掲示を見ると、バスタオルを巻いて入ること、という趣旨の文言が。
なるほど、バスタオルは巻く用なのね。ビート板の代わりにするということで納得しました。(ちなみに、結果的にほとんどの人はバスタオルを腰巻きしてませんでした、、)

扉のフックはうまくかかり、腰タオルで入室。
確かに扉が閉まりにくい。入る時も出た後もしっかり閉めにかからないとダメです。

上下段の構成ですが、何故かやたらと上段の幅が狭いのが気になります。あぐらが少しかきにくい。
ただ、無理を承知で上段へ。ギリギリなんとかなりました。
熱さが若干心配でしたが、他の皆さんの投稿にある通り、湿度がしっかりしています。途中シュー〜という音とともに湿度が上がったようなので、何か秘訣がありそうです。

時間はそれなりに必要ですが、ジワジワしっかりあったまります。

そして、水風呂。

冷たいとまではいかないですが、心地よく冷えます。

2階に露天風呂と三人ほど座ることが出来るスペースがあります。

時間の限りもあるので、2セットで終えましたが、2セット目の「長めのサウナ、長めの水風呂、そしてお風呂のヘリに座って休む」でめちゃくちゃととのいました。

サ道の第一話のようでした。

今日もサウナに感謝しつつ、また明日を楽しみにします。

続きを読む
54

shim

2024.06.02

11回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

「住みたい」

6月はじめのご訪問はモンスターです。

雨あがり、朝の時間に行くと、まだ街が眠っていて、清々しいです。

今日も午後アウフグースが予定されていますが、朝ウナ1時間のみなので、残念ながら縁がありません。

毎週、違う熱波師の方がいらっしゃり、店としてかなり力を入れている様子です。

寝サウナ用のマットが以前よりも増えるなど、アイテムの充実もしっかりなされています。

サウナ室が20人以下の場合、寝サウナがOKなので、朝の時間帯はオススメです。

2セットでシャッキっと日曜日を過ごせそう。

店舗に入った瞬間に、もういっそココに住みたいと思ってしまう、心地よさです。

今日もまたサウナに感謝です。6月もサウナライフを楽しみに。

続きを読む
62

shim

2024.05.31

2回目の訪問

サウナ飯

「全てを忘れて」

二日連続でサウナに来る幸せを噛み締めながら、やってまいりました、オールドルーキーさん。

サウナ室では、いきなり三段目に座してしまい、危うくこんがり焼き上がるところでした。

サウナ室内のモニターに店長のスライドが流れていて、内容が面白くてつい見てしまうのですが、途中で顔をあげていられず、一度に見切れません。

とにかく、交感神経を刺激され続ける、サウナと水風呂。

何かを考える隙間を失くしてくれて、全てから解放されます。

一気に上げて、下げる、究極が体現されています。
ととのいスペースも文句なしです。

来月から200円値上げになるようです。
こうも燃料が高かったり、物価高ではやむなしですね。

1回目の訪問のときから思っておりましたが、シャワー(押して水を出すタイプ)の出水時間?が一般の浴場と比べて長い気がします。
何回も押す面倒がなくて地味にいいなぁと。

連日サウナに感謝、泥のように眠れそうです。

極楽汁麺 らすた 代々木支店

ラーメン

家系らしい家系です。

続きを読む
70

shim

2024.05.30

10回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

「辛抱たまらず」

明日、サウナの約束がありながら、我慢出来ず1hショートタイムでご訪問となりました。

ちなみに明日は赤坂サウナ(プライベートサウナ)のキャンセル待ちをしていたものの、結局空くこともなく、別なところに行くことになります。。

プライベートサウナにまだ行ったことがなく、またいつかリベンジしたいです。

脱線しましたが、久しぶりのモンスターです。

もうとにかく我慢せずに行って良かったの一言です。
めちゃくちゃ気持ちよくてととのうことができました。

帰りに受付にて、スーパードライゼロの試飲缶をいただきました。ありがたい!

木曜夜ですが、人が入っていてホームサウナとしては嬉しい限りです。
(キャパがあり、サウナ室のマナーも良いので全く問題なし)

再度脱線ですが、通りすがりに、沖縄ポップアップストアがあり、妻がちょうど探していたコーレーグスをゲット。地味に嬉しい。

本日もサウナに感謝!

続きを読む
58

shim

2024.05.25

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

「古新しい最強」

九州遠征②ですが、言わずと知れたウェルビーの福岡店です。まずめっちゃ良かったです。

サウナのみ利用は朝5:00〜なので、そこならすいているだろうと狙いを定めました。

結果、大成功でガラガラのところからスタート。
(宿泊は満室だった模様)

ロッカーはまず館内着に着替える用の縦長ロッカー。宿泊施設なので容量は多めかと。

館内着に着替えて迷いながら浴室の方へ。
ここで館内着をしまう小さなスケルトンロッカーがあるので、鍵を閉めて、最初の荷物ロッカーの鍵と合わせて二つゲットした状態でミニタオルを持っていざ浴室へ。

浴室に入ってすぐ目につくのがコンクリートの山?崖?のゾーン。ここは何に使うんだろうと思いながら手順確認で中を散策します。

サウナ、強水風呂、弱水風呂、そして瞑想サウナっぽい?個室サウナ、洗い場、ととのいスペースとなっております。

体清め後、個室サウナは埋まっていたため、メインサウナへ入る。

すると、

人が少なかったことから、しばらくして外でガタガタ音がしたので個室サウナが空いたのかな?と申し訳ないながら急遽外へ出てそちらへ。

茶室みたいな畳の部屋に壺サウナストーブがあり、なんとロウリュ出来る仕様です。すごい嬉しい驚き。

82℃〜ロウリュで数℃あがったところで、しっかりあったまり、強水風呂へ。

かなり冷たいです。長くはいられない、と弱水風呂のドア(何故か弱水風呂にはドアがついていた)を開けると、、なんか暑い。

ここの水風呂、なんとサウナと一緒になってるのです(今回、事前リサーチなしでの訪問だったので勝手に驚いてるだけです)

しかも、ロウリュもあるし。アロマ水でした。

サウナが二つかと思いきや、森のサウナという水風呂と一緒になったサウナがあるこれまた嬉しい驚き。こんなの初めて見た。

ととのいスペースも内気浴ですが、天井の蛍光灯が外の光を思わせるくらい明るくて気持ちいいです。

戻ってみると、最初見つけた山崖ゾーンに寝転がっている人が。ここはととのいスペースだったみたいです。
ものは試しと寝転がったら表面がザラザラだったので本当にととのいスペースなのかは分かりませんでした。

ヴィヒタが至る所に飾られ、フィンランド感が演出されつつ、痒いところに手が届く非常に完成されているサウナでございました。

ちなみに宿泊施設ならではなのか、ととのいスペース(山崖含め)で完全に落ちている(寝ている)人がいて、逆に風邪引かないか心配になりますね。

今日もサウナに感謝。

続きを読む
121

shim

2024.05.24

1回目の訪問

サウナ飯

「発展途上、今後期待大」

九州遠征、この4月末に出来たばかりのサウナヨーガン福岡天神に行ってまいりました。

平和台ホテル天神というなかなか年季の入ったホテルに異質な空間が広がっています。

ロッカーはのれんをくぐる前に大きな荷物を入れるロッカーがあり(荷物が多い場合は案内されると思います)その後に上下段のロッカーがあり、十分な荷物スペースが用意されています。

二種のサウナが完備
・夜響:音響にこだわったセルフロウリュ出来るサウナ
・溶岩:遠赤外線ストーブとハルビアのフィンランド式ストーブ二台を兼ね備えたサウナ

そして、導線が完璧な内気浴と外気浴どちらも可能なととのいスペースがあり、こじんまりとしている空間を最大限活用しています。

サウナは温度・湿度ともにしっかりあり、あったまります。水風呂もちょうどいい冷えで気持ち良すぎました。

惜しいのは、屋上外気浴がまだ許可が降りてなくて使えない、サウナマット(ビート板)が小さめ、洗い場のシャワーの水圧が弱いといったところでしょうか。

また、今ある外気浴スペースは二つインフィニティチェアがあり、そこの空間は最高なのですが、ドアで区切られてるため、埋まってるのかどうかが中から分かりません。
(あいてるかな?と見に行く人が多数発生&あいてなくて残念度アップ)

しかしながら、ありもののホテル内に作られた施設なので、制約もある中で工夫しながら試行錯誤されたのだと思います。

そんなこんなありつつも、しっかりととのう環境がありますので、オススメ出来るサウナであることは間違いないです。金夜は若い人達でほぼ満席という賑わいです。

屋上の外気浴スペースの完成が期待されます。

なお、営業時間が10:00〜22:00(最終受付21:00)とサウナとしては短い営業時間になっているので注意した方がいいです。

料金は60分1,400円(土日祝は1,800円)、以降30分ごとに500円と比較的リーズナブルです。

天神駅から徒歩8分なので、食事をするのにも困ることはありません。

一週間の疲れを吹っ飛ばしました。
本日もサウナに感謝。

元祖ラーメン 長浜家

ラーメン

驚きの一杯500円。地元の方が多いようで注文が呪文みたいでした。

続きを読む
82

shim

2024.05.18

9回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

「圧倒的開放感」

昨日から引き続きサウナに行ける幸せを噛み締めながら、ホームとするモンスターへ。

些細な?ことですが、今日初めて飲料水の蛇口を発見しました。
変わった位置に設置してあることと、利用している人を見たことがなかったので、これまで気付きませんでした。

壁面に設置してあり、真っ直ぐ水が飛んでくる仕様のため飲みにくさがありますが、蛇口の清潔さが保てるのかもしれない!と推測。
モンスターのことなのできっとそうでしょう。


この日は週末三週連続、女性熱波師の方のモンスター熱波祭りの中日です。

100名のキャパシティの初アウフグース。
期待でわくわくが止まりません。

福岡の「れぴこさん」という方が東京へ出張されてきています。

参加者がかなり多く、そんな男のなかに若い女性熱波師という正直不思議な光景でしたが、始まるとそんなことは関係なくなります。

しっかり熱波を感じつつ、ショーを見てる感じで、サウナの新しい楽しみ方を見つけてしまったなぁと思った次第です。

男性熱波師の方の力強さとはまた違った良さがあります。

しかし、100名キャパのサウナ室でのアウフグース、参加者としては開放感がすごい。
やる方はたまったもんじゃないと思います、笑

3セットし、しっかりととのい、最高の土曜日でした。

モンスターは誕生以来、色んな改善や挑戦をされていて、すごいです。

本日もまたサウナに感謝。

続きを読む
146

shim

2024.05.17

1回目の訪問

サウナ飯

「ぶっとぶ」

距離的にアクセスしやすく、気になるお店としてイキタイに最近登録していたオールドルーキーに行ってまいりました。

事前に色んな方のサ活投稿を拝見しておりましたが、誰もがその凄さについて触れているものばかりで期待は高まるばかり。

そして、その評判通り、それ以上の経験が出来る場所でした。。


会員でない一般利用は、120分で、平日基本1,780円、18:00〜22:00と休日は2,380円という料金形態。
こういった施設ではリーズナブルに思えます。

入店方法は、事前に調べる限り、無人?で、顔写真の登録が必要だとか、初訪問だとうまく入店が出来るか心配でした。

ただ、いざやってみるとそんなに難しいことはなかったです。

①店舗入り口前のiPadに携帯電話番号を入力する、
②キャッシュレス決済をすませる
③SMSに届くURLから顔写真を登録する
④入り口で顔認証する

荷物ロッカーは四角型で小さめです。一番下が倍くらいのサイズですが、お店の物品の格納庫になっていて使えないというトラップです。
(お店が窮屈という訳ではないですが、ロッカーは利用者が多いとトイレの導線が若干取りづらい)

ホームページでも利用の際の注意が載っていて、マナーを徹底したすごいお店だと思っていましたが、浴室へ入る前に注意書き、中のポイントポイントに注意書きがあり、全く嫌味なく、サウナを誰もが気持ちよく楽しんでもらえるように、という店長の心意気が伝わってきます。

立ちシャワーで体を清め、いざサウナへ。

110℃!!

サ活投稿で、湿度がしっかりあることからそこまでの熱さを感じない、というのはその通りで、もちろん熱いは熱いものの、じっくり入れるかと思いきや。

オートロウリュ&熱風が!

一気に心拍もあがり、かけ湯スペースで汗を落としてから水風呂へ。

これは冷たい!

アツアツキンキンをうたう店の真髄をみました。

落差がめちゃくちゃ気持ちいいです。

ととのいスペースは外ではないものの、イスの種類も豊富、それぞれにシャワーがついていて清潔さも保て、扇風機の風が最高です。

ここでととのわない訳がありません。

そして、あまみが史上最大級に出て驚きました。

店舗の外壁にも書いてあった、店長の言葉が以下の通り。まさにその通り。

最後に私が一番好きな言葉を書かせて頂きます。
「サウナに入ってそれでも悩んでたらそれが本当の悩みだ」
岡村 

今日もサウナに感謝。

鯛塩そば 灯花 代々木店

えび豚骨らぁ麺

オシャレなラーメンなのにスープ・麺ともに味わい深く美味しい。サウナからの導線も◎

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
92

shim

2024.05.11

8回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

「最高」

久しぶりのモンスターは、語彙力がなくなるくらい最高でした。

サウナが5段あるので自分のコンディションに合わせて選べ、15分ごとのナイアガラロウリュでしっかり湿度が保たれています。

3段目の時点で激アツです。気持ちいい。

土曜日はスタッフの方のアウフグースがあり、最後に受けられました。アロマで癒し効果アップ!

人が少なかったこともあってか、15℃中盤表示の水風呂がいつもより冷たく感じました。

サウナ、水風呂、ととのいスペース、全てのスケールがデカいので、色んなサウナと比較しても開放感がダンチです。

以前との変更するとしては、ととのいスペースのイスが二つ、フルフラットのものに入れ替わっていたので使いましたがめちゃくちゃ良かったです。
メッシュタイプで立脚しているので通気性が良いです。

これまで1時間でサクッと済ませることが多かったですが、2時間あるとゆっくりできて良かったです。

ちなみに午前中のチェックインの場合、土日でも朝割で「500円OFF」になるので、お得です。

欲張ったことを言うと、(系列のルーフトップのカフェもそうでした)漫画のラインナップにサ道がないので残念でした!(リラックス系の漫画があるとなお良いなと)

3セット+漫画+サウナ後シャワー

続きを読む
140

shim

2024.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

「コスパ高」

ここ最近大変なことが続いていることから、妻にリフレッシュ&サウナの良さを体験してもらうべく、仙川湯けむりの里にやってまいりました。

前日にリサーチしたものの、都内であっても女性がサ活する場所はあまりないなぁという印象です。(男女入れ替わりとかスチームのみとかになってしまう)

まだまだサウナは男性のもので、女性サウナ人口が少ないのかもしれません。あるいは想像ですが、岩盤浴とかで代用出来ると思われている節もあるのでしょうか。
(うちの妻も岩盤浴くらいの感覚を持っていました)

時間があれば豊島園にある庭の湯で男女一緒にテントサウナを体験することもアリなのですが、時間が限られるため、足を伸ばせる範囲のスーパー銭湯で試してみることにしました。

昔はよくスーパー銭湯に湯に浸かりに行ってましたが、サウナ目的に行くのは初めてであり、サウナイキタイの投稿上も評判がそこまで良くなかった(女性側)のですが、行ってみると、結論良かったです。

休日950円で時間無制限とか破格で、男性側はサウナも十分といった感じです。

男性側ですが、ロッカーは大・中・小と3種類あり、大の数は10に満たないくらい限られるものの、ビジネスバッグがあってもギリギリ入れるかなというところ。スーツをキレイにしまうのは大変そう。

浴室内は、いたってオーソドックスのスーパー銭湯です。
露天があるので、天気が良い日の気持ち良さは最高でした。

サウナは満席のタイミング、若干待ちが出るといった感じ、露天の横になれるととのいイスは永遠に埋まっている、という状況でしたが、座って休むだけでもかなり良かったです。

水風呂は塩素強めですが、スーパー銭湯の特徴を考慮するとその方が安心という気が個人的にはしてしまいました。

コストパフォーマンスを考えると贅沢はいえないですね。

3セット90分にて。

肝心の妻のサウナ初挑戦は、「長くサウナに入っていられない」「水風呂が寒くなってしまう」「おじいさんみたいなおばあさんがいる」といったトラブルが多かったようですが、トータルすると気持ちよかったとのことです。
(ととのう、とかは分からなかったとのこと)

女性サウナーの先駆者はいらっしゃるものの、これから大衆に裾野が広がっていく領域かもしれません。

今度はプライベートサウナにチャレンジしたいと考えています。

本日もサウナに感謝。

親子丼

また実物を撮り忘れ、、メニューより。ボリュームすごく、味は大味だが楽しめました

続きを読む
103

shim

2024.05.01

1回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

家族の通院先である病院の近くにあり、気になっていたTHE SPA 成城へやってまいりました。

スーパー銭湯の位置付け?でありつつ、サウナがしっかりしていそうだなと想定、機会があればと考えていたのですが、どうしても疲れをリセットしたく短時間での訪問です。

1時間のSPA60というコースで、なんと「880円」です。
※タオルレンタルは+220円なので注意

サウナ専門のお店と比較すると、大体半額程度かと思います。財布にとても優しいですね。

ロッカーは上下2段の作りですが、横幅がそれなりにあるため、至って普通のキャパシティといえそうです。

洗い場のシャワーですが、圧がとても強くて、引っ掛けてあるところから暴発するタイプです。(入院付き添い先の病院のシャワーの圧が弱過ぎのため反動で衝撃を受けました)

この手のタイプのシャワーって後ろで洗ってる人の方へ飛びそうでヒヤリとします。


肝心のサウナですが、温度・湿度の管理もしっかりされていて、十分な設備が整っています。サウナ室内の香りも、何か分からないものの(木の香り?)袋がぶら下がっており、違和感のない良い香りが漂っていました。

勝手なイメージですが、スーパー銭湯のサウナって癒し感がなかったので良い意味で裏切られました。

水風呂は冷た過ぎずといった感じで、心地よいです。

ととのいスペースは室内にイス、露天にリクライニングチェアがあり悪くない配置です。

露天に出る際の出口の床が滑るゾーンあり(私が疲れてるだけ?)
ヒヤッとする場面が二度あったので、気をつけた方がよさそうです。

通常コースならば5時間滞在可能、漫画が置いてあり、ゴロゴロ出来る作りになっていて、ゆっくり出来そうです。

なお、車でアクセスした場合、2時間無料券がもらえます。

ゆっくり2セットを終え、再び現実世界へと帰った次第です。

今日もまたサウナに助けられた一日でした。感謝。

続きを読む
75

shim

2024.04.26

1回目の訪問

サウナ飯

「生姜づくし」

気になっていた生姜サウナへ。

金曜日、予想通り混んでます。

生姜のアロマ、生姜水、生姜ロウリュからのアウフグースと見たことない世界が広がっていました。

また、一番すごいのは、ととのいスペースの多彩さです。

イス(数種類)・ハンモック・フラットなマットなど、全方位的ととのいスペースでした。

90分+生姜焼き定食で3,300円
3セット

サウナイキタイメンバーズ会員証を提示しますと、200円引きになります。

なお、提示するのは入店時でないとダメなのでご注意ください。

プライベートで気持ちの落ちる出来事があり、なかなか気持ちの切り替えが出来ませんでしたが、少し回復。

本日もサウナに感謝です。

生姜焼き定食

ボチボチか(写真撮り損ねのためメニュー表より)

続きを読む
68