鶴の湯
銭湯 - 東京都 調布市
銭湯 - 東京都 調布市
【圧倒的な"近所に欲しい"銭湯】
竹取の湯さんを後にし、やって来ましたのは鶴の湯さん。調布駅、初めて降り立ったけど、駅前は色々とお店があったり、ちょっとしたイベントスペース?があったりして、楽しそうな雰囲気。すこし歩いたら住宅街。なんだか住みやすそうだな。
てくてく歩くこと約12分。到着すると、大きな煙突が立っており、おぉ〜、これぞ銭湯という感じ。
お店の中は、壁や天井など、至る所から年季を感じる。番台前の休憩所は、ソファとTVのみというザ・シンプルな白い空間。ちょっとしたリビングみたいな感じ。いいですね〜。
浴室・脱衣所での人間模様から察するに、常連さん同士の交流の場にもなっているようだ。「おぅ、おつかれさん!」など、親しげな声をかけあっていた。
#お風呂
温かい湯船は3つ。
左に電気風呂。揉兵衛&ジェットバス&バイブラの三重奏。何がなんでも揉みほぐしてやろうかという勢いを感じる。立ったまま入り、膝下をほぐしてもらいました。
真ん中に白湯。円形の浴槽に、水流の回転を促すような形でジェット噴射。巨大ベイブレードを入れたらよく回りそうだ。
右にはラドン温泉。ラドンから放出される粒子にはイオン化作用があり、それが細胞内の老廃物の分解代謝を促進するらしい。ここだけ仕切られた個室になっており、湿度も高め。他2つは40℃オーバーだが、ここは39℃。下茹でには持ってこい。半身浴が気持ち良すぎる…。
#サウナ
キャパ4名。無料だからと侮るなかれ。なかなか良い。
種類としてはスチームサウナか。大きめの箱型装置があり、室内を蒸してくれている。温度はおそらく40℃台だが、湿度が高く、数分でもしっかり汗をかける。みなさんマナーも良く、しっかり黙浴。
#水風呂
サ室の目の前にある。キャパ2名。体感18℃。きちんと冷たい。混んでないので、難民化することもなく、心ゆくまで入っていられる。
#休憩
基本は、浴槽のフチにちょこんと座るか、脱衣所で涼むか。
隠れスポットは、喫煙所!木のスノコと円筒型灰皿しか置いてないが、外にあるため、外気浴ができる。目の前に塀があるので、仁王立ちしてもへっちゃらだ。面積としてはサウナセンターの外気浴スペースくらいの狭さだが、腰に手を当てて空を見上げれば、謎の開放感を味わえる。
コスパが高く、混雑もしていないので、「こんな銭湯が家の近くにあったらなぁ…」と思わずにはいられませんでした。
帰りに番頭のおっかさんが「おやすみなさい」と送り出してくださり、心もほっこり。夏の終わりを感じる涼しげな夜の空気を浴びながら、帰路に着いたのでした。
ありがとうございました!
歩いた距離 3km
男
ラドン、温かくて良かったです☺️「ほんとにサウナ代なしでいいんですか…?」と思いました。
最近のサウナブームはどこ吹く風、昔ながらの地元の銭湯という感じがしました☺️機会がありましたらぜひ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら