井草湯
銭湯 - 東京都 杉並区
銭湯 - 東京都 杉並区
【狂った世界で外気浴】
朝ジムに行った。
ジムで走るより行き帰りの方が汗がでる。夏の朝。
帰ってシャワー浴びてエアコンが効いた部屋で本読んだり動画見たり、掃除機かけたり、布団干したり、キッチンの油汚れと格闘したり、要らないもの捨てたりしていたら14時。
この時間に出れば銭湯のオープン時間に入れるのでは?なので新規開拓!とまずは荻窪まで電車で行き。そこから赤いチャリで!
個人的に銭湯の16時以降は地元のおじちゃんや家族連れのモノ。ヨソ者はその前か後。というポリシー。紳士なおじさん。
でメディアで話題の井草湯!とても綺麗!
デザイン会社は宝設計アクアデザインオフィス。南青山の清水湯と同じらしい。詳しくはわからないけど他のデザイナー銭湯も手掛けてるらしい!
※デザイナーはイマケンじゃないよ
♯風呂
洗い場がそれぞれ仕切られている。
立ちシャワーも個室タイプ。すごい。
遮蔽物が多いと窮屈な印象になりがちだが天井が2階分ほどと高く、窓からの光もあり解放感が凄い。
備え付けアメニティはクラシエのボタニカル。
マンゴーの替わり湯、シルキーナノ、露天の炭酸泉も豊富。楽しい&まだ空いてる!
♯サウナ
84℃。湿度高めのコンフォート。香りはレインボーのフクロウのような香太くん。家に欲しいが結構高い笑
テレビつき。温度は低めなのでじっくりと大量の汗をかける。嬉しい。
外を歩く時にかく汗とは違う
体を浄化するような爽快な汗だ。
♯水風呂
軟水。18℃としっかりと冷えている。バイブラ全開。90センチと深い上に
20,30,50,90と段差があり座れる。
長居し火照りきったからだを優しく包む。これは良い。青タイルなのも目に涼しい
♯休憩
露天に三脚のいす。なぜだろう。こんなに暑い夏なのに外気浴はとても気持ちがいい。
空が青い。
狂った世界で正常なのは寧ろ異形なのだ。一緒にくるった方が楽なのに
crazydoctor
ぎりぎりのところで救う蜘蛛の糸、
それが外気浴。詩人なおっさん。
10分二セット。最後は6分→水風呂→7分のシーソーからのトドメの外気浴。休憩しないと熱が体にあるので汗の出方が違う。
16時以降はたくさんの家族連れや
サウナ前待ちが発生。その前に休憩室で涼む。
ここはいいなぁ。
さて、帰りは少し夕暮れで涼しいのも嬉しい( ´∀`)
わかります!笑 あれ?この導線って、あそこと同じ?とか タイル似てるとか笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら