SENNA

2025.03.25

8回目の訪問

サウナ飯

今日も時差出勤で朝イチ西成に向かいます。入船温泉さんに8時20分入船です。

脱衣所、うわぁ若者で満員! ごった返してます。折角午前中空いてるかな...を狙って来たのにたショック😨😨が、よー見ると、みんな帰り支度。おーセーフ。

結果、3セともサ室、2階ととのいスペースともにめちゃ空いてました。ソロか僕入れて最大3人とか✌️ 今日はALにもおっちゃんアウフにもタイミング合わずでしたが、先日よりセッティング変わったのか、サ室しっかり熱くなってました。サウイキで「再開以来、AL以外はマイルド...」との投稿がいくつかあったので。

2階ととのいスペースも初めて波打った寝そべりベッドに3セとも寝て半内気浴しました。ええです😊

2階ととのいスペースのワンプッシュ蛇口、透明のプラ桶に満杯になってもしばらく水出てるので、気になります。毎回のことなので、チリも積もれば水道代バカにならないのでは...と。調整できればええですね。

主湯(これまた熱い!)5分でフィニッシュ。
朝船、贅沢でした😉

SENNAさんの入船温泉のサ活写真
SENNAさんの入船温泉のサ活写真

🍙

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14℃
8
110

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.03.25 19:00
1
こないだ同じ事気にしてました😅 開け閉め出来るタイプだと良いなとも思いましたがそれだと閉め忘れる事もあるのか🤔COCOFUROさんは結構適量だったような気がしますね☺️
2025.03.25 19:17
1
manabu manabuさんに5ギフトントゥ

manabuさんもおんなじ事考えてはったんてますね。 たしかーに。COCOFUROさんは適量だったと思います。気にならなかったですもん。 ほんまもったいないですよね。まーまー出てますもん、勢いよく。桶をケロリン級に大きくするか、吐水量を絞るかですね。
2025.03.25 19:58
1
SENNAさんのコメントに返信

漬物樽かポリペールとか置いて水を貯めておくと良いのかなぁとも思いました。桶ですくって使うみたいな。足りなくなったら補充。 水はどこに流れてるのかも気になりましたし😅
2025.03.25 19:59
1
SENNAさんのコメントに返信

トントゥもありがとうございます😂
2025.03.25 20:02
1
manabuさんのコメントに返信

あーなるほど!風呂桶からすくってかけるとこもありますもんね。無駄なく手軽でいいと思います。水資源、大切です。
2025.03.25 20:05
1
SENNAさんのコメントに返信

多分10リットル近く出てそうですしね😅 そのうち同じ事思ってる人が居てたら その人が助言してくれるかも知れませんね🤗
返信4件をすべて見る
2025.03.25 21:52
1
女湯側でもワンプッシュ蛇口、同じこと思いました🚰 はじめ蛇口の存在に気づかず水風呂からすくってました。 水風呂のすくい出し禁止の施設もあるからちょっと迷います。
2025.03.25 22:13
1
Laura AHさんのコメントに返信

なるほど、そーなんですね。 皆さん思うことは同じ😊 サウナを愛する気持ちも同じ😊 良きサウナ施設を応援する気持ちも同じ😊ですね。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!