平日業務後サウナ 久々に元ホームのこちらへ
1年半前まで通っていたが、正直微妙で質が落ちた...
(ここが好きな人には申し訳ないが、あの頃のライオンサウナが感じれず残念)

◾️セット内容
湯通し(白湯→あつ湯)
①瞑想2段目12分→冷45秒→外気浴5分
②獅子4段目9分→凍45秒→外気浴7分
③瞑想2段目14分→冷45秒→内気浴5分
アウフが全然終わらないので白湯→あつ湯
④獅子3-4段目10分→凍45秒→内気浴7分
湯船(白湯→洗体→あつ湯)で〆
※合計4セット
※18:30in 21:00out

◾️店内メモ(元ホームサウナですがコメントは初)
☑️アクセス→新橋の繁華街のど真ん中=外気浴うるさい。競合アスティルの斜め向かい。

☑️システム→初見は分かりにくい。靴箱の鍵がロッカーの鍵にもサイフにもなる。まず4階に行くが日帰りなら受付は不要でタオルとって奥のロッカーへ。ロッカーは緑色ならどれでもOK。奥は宿泊者専用。番号を覚えるかロッカーの端に何番に入れたかかざすと分かる仕組みあり。裸になって3階へ降りる

☑️清潔感→オープンして2年弱のため新しいがゴミや汚れが目立つ。階段やサ室の壁が剥がれたまま。マットも交換されない

☑️更衣室→普通

☑️シャワー→アメニティは全部あって良い。

☑️湯船→白湯は広いので下茹がおすすめ。あつ湯は44°あるので冬はいいが夏は需要なさそう。謎の整いスペースが奥にある。需要はない

☑️サ室(獅子)→タワー型4段。110°のはずが実際100°くらい。暑さを感じずぬるい。みな人が出たら上へ上と大移動。混んでて開閉が多いからか最近ストーブが故障したせいかか、私が普段ハード施設に行き過ぎなのか...排気口はあるが空気の循環も悪い

☑️サ室(瞑想)→100°弱だかこちらもぬるい。いくらでも入れる。下段は足が冷たいレベル。以前セルフロウリュは砂時計が落ちてから何杯までという看板があったけど無くなって好き放題かける奴がいる

☑️水風呂→6°のグルシンと17°くらいの普通のタイプ。冷冷交代浴は良いが水質は良くない。ゴミ浮いてる

☑️ととのい→内気浴、外気浴あり。普通の椅子とベンチ

☑️導線→下のフロアにまとまってて◯

☑️客層→最悪。以前はみんなマナー良かったのに!黙浴と書いてるのにドラクエ、会話ばかり。にわかサウナーの施設になったのか?以前はスタッフが頻繁に注意してたがスタッフ全然こないってゆうかスタッフいる?タトゥー入った外人もおる

☑️料金→東京平均位

☑️混雑→アウフ15分前から行列出来てるし、アウフ始まって10分経っても誰も出てこない普通に入れない

☑️所感→今回で最後かな

なうれいく(オールドルーキーファン)さんのライオンサウナ新橋 (レンブラントキャビン&スパ新橋内)のサ活写真
なうれいく(オールドルーキーファン)さんのライオンサウナ新橋 (レンブラントキャビン&スパ新橋内)のサ活写真

  • サウナ温度 102℃,98℃
  • 水風呂温度 6℃,17.5℃
1
40

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?


やっぱりだんだん質が落ちてますよね〜 すごく共感できました。 これでも少し改善されてるというのが…
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!