絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kazzcapy216

2021.09.24

1回目の訪問

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

「また来るね~」とメープルを後にして帰り道湯の花江別殿へ立ち寄り・・・
ここ何年ぶりだろう?! 駐車場も広々でいいですね?!🚙

でもいまいちサウナの記憶がない(;^ω^)
まあ入ればわかるよなと思いながら入館・・・
そしてエントランスも広くて開放感があります(*^^*)

入浴券出してスタンプカードに押してもらう・・・湯の花は期限ないからイイネ!

そして浴室洗い場でササっと清めて恐る恐るサ室へ・・・
あ~!見た事ある・・・と思ったのも束の間、その記憶は朝里殿の記憶でしたw
サ室レイアウト一緒で違いと言えば座面にマットが無く樹脂製のスノコが設置されていて皆さんタオルやマイマットを敷いて蒸されていました(^^)

サ室環境も熱すぎない設定で居心地がいいです。

水風呂も実測16.5℃とゆっくり入って居られてGood👍

外気浴しようと露天スペースへ行ってみると6脚ある椅子が満席💦
まあいっかと、露天風呂の縁に座り休憩。

ここでも3セットゴチになりましたが、サ室の入りはMAXで11名ほど・・・これでも空いている方なんでしょうね?!

ミストサウナも気になりちょっと入ってみる・・・
中はどしゃ降りミスト状態で温かくて気持ちいい✨

今日は朝から夕方まで、のんびりゆったりサ活を楽しめました(^^♪

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16.5℃
307

kazzcapy216

2021.09.24

33回目の訪問

深夜に仕事終わって今日が休日・・・
さすがにほのかの朝ウナは無理なのでとりあえず寝てから遅めの活動をする事に・・・で!7時に起床して朝風呂へ・・・

少しゆっくり寛いでからのんびり支度していざGOTO岩見沢・・・
時間もたっぷりあるので一般道経由で向かう・・・
でも10時少し回った頃に着いてしまいましたw

日帰りオープン時間までホテル前を散策・・・
楓の葉っぱも少し色がついて来ました・・・山の秋は早いんですね?!🍂

いい時間になったので受付・・・

他にも待っていたお客さん4・5名と一緒に浴場へ・・・
別にそんなつもりも無いんだけどオープン時は一斉になので
なんか脱衣競争みたいな光景がちょっと笑えます(;^ω^)

朝風呂入ってるのでサッと清めてからサ室へ・・・
マットも乾いていて綺麗です(#^^#)
1セット目は4人で蒸されタイム・・・地元の方と思われるオヤジさんに
ロウリュはお任せ・・・ん~イイ感じに仕上げてくれます・・・オヤジさん出て行く時も去り際ロウリュ・・・あざ~す!(^^)!

気の済むまで蒸されてから水風呂へ・・・
はぁ~✨冷た過ぎずぬる過ぎない冷鉱泉・・・これに入る為に通っている様なもんですw

今日の気温は最高でも19℃そこそこだったので清々しい外気浴。
だんだん良い季節になって来ましたね?!

2セット、3セット目は毎回制限6人MAXだったので今日は3セットで〆にしてランチタイム・・・

9/17からの新メニュー『ソランチ』というネーミングのランチプラン・・空知のランチだからとの事で、なかなかユニークです(*^^*)

プレートにポークステーキにちょぴりスパイシーなトマトソースがベストマッチ
新米ライスと近郊の新鮮野菜もたっぷり添えてありとっても美味しく頂きました😀

今日は秋晴れの下素敵なサ活となりました☀

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 17℃
273

kazzcapy216

2021.09.22

11回目の訪問

連チャン早朝出勤から変則で明日は昼過ぎ出勤・・・
ちょっと時間空いたじゃんという事でサウナチャンス!
帰り道たまゆらの杜へフラッとライド温♨

平日の昼下がり駐車場もまばら・・・
浴室へ行ってみるとやはり空いてました。

ガラ~んとした洗い場で清めてから軽く湯通ししてサ室へ入る・・・先客4名様

サ室は88~94℃の振れ幅でカラッとし過ぎていない
なかなかの好環境(*^^*)

座面の上に敷かれたウレタンマットの上にマイマット敷いて体育座りでしばし蒸されタイム⏳
ここのサウナはドッと汗が出てくるから好きです✨

サ室入り口の隣にある水シャワー長めに浴びて水風呂へ・・・
幾分冷たく感じてイイ(^^♪

露天スペースで休憩・・・
奥側の椅子が替わってます・・・なかなか座り易くてGood👍

やっぱ仕事帰りのサウナは格別ですね😀

今日はサウナ7・10・12分 水シャワー×3 水風呂2分×3 外気浴5分×3で
3セットいただき!(^^)! 

サ室はMAXでも余裕の7名でした。

気持ちもととのって幸せな気分の帰路でした🚙

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
284

kazzcapy216

2021.09.20

45回目の訪問

手稲ほのかから移動して今日はもう1軒・・・
帰って来ましたよ~ホーム番屋の湯♨

受付いつものお兄さん・・・おはようございます😀
先日頂いた無料券で入れてもらう。

HPお知らせで温泉復活との事と連休も手伝ってか大盛況・・・
こんなに賑わってるのを久々見ましたw

浴室へ行くと皆さんもう既に湯船に浸かって気持ち良さそう✨
サッと清めてからサ室直行・・・先客4名

サ室温度92℃の上段に座り蒸される・・・体はもうコンディション整ってるはずなのに熱く感じる🥵
でも体が記憶しているこの熱さが気持ちいい✨

心行くまで蒸され水シャワー・・・使った後は設定温度元に戻しときましたw
少しクールダウンしたあとの水風呂・・・このルーティーンいいかも😀
ぬるいはずなのに冷たく感じます。

そして外気浴・・・
露天エリアの椅子で目を閉じる・・・
少し強めの海風が絶妙に気持ち良さを誘う✨

サウナ8・12分 水シャワー適当×2 水風呂2分×2 外気浴5・7分×2の
2セットいただいて気分爽快(^^)/

今日は湯姫ちゃん10時から中庭へ出してもらってました(*^^*)
バックヤードから出たい時は時間前からだだっ子になってるそうです・・オーナさん談。

今日は半日しか使えない休日でしたが満足度はMAXです😊

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
307

kazzcapy216

2021.09.20

29回目の訪問

先日の休日…早朝いつものように妻連れてピパの湯ゆ〜りん館へ向かう…
車検も終わり車も何となく調子いいぞと走ってたら、妻が「なんか寒い!」そういえばそんな気もするので吹き出し口に手を当ててみるとヒーター入れてるのにぬるい風…

ぬる湯は歓迎だがぬる風はNG(笑)
我慢して行こうかと思ったが寒くて凍えそうなので当別まで行ってUターン🚙
この日はサウナチャンス断念💦

そして今日…
朝から張り切って手稲ほのかへライド温♨️
連休の朝はどんな感じかなと思いながら浴室へ入ると、まあ賑わってること…活気があるのもいいですね😊

洗い場で清めいつものルーティーンでモール湯からのサ室…わー結構な入り😅
座るところは…あ!4段目空いてる✨
いただき〜とばかりに王様席ゲット👍

あ〜やっぱ熱い🥵
たちまち汗が吹き出し公園(笑)
初回は6分で水風呂行き😅

はあ〜水が心地いい✨✨✨
2分程浸かり外気浴…

朝のヒンヤリ感がたまりません✨

3セット全て王様席頂いたところでスチームサウナの中見えない状態にフィーバーしてたので入ってみる…

やっぱり前より熱くて環境が良くなってる。
ここでスハラさん伝授の座面に立ちサウナ…そしてマイサウナマットで自己アウフグース…熱っつい🥵💦
顔面熱波…存分に堪能させていただきました😃

満足のリベンジサウナとなりました♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
268

kazzcapy216

2021.09.13

32回目の訪問

手稲ほのかのハプニングで少し気持ちが動揺してしまい8:30には退館・・・
メープルへ向かうがちょっと時間が早すぎるので一般道でのんびりドライブ🚙
お!メープル手前の雪で潰れたソーラーパネル復活してる😃
10時少しまわった頃現着・・・

オープン少し前になると常連様ご出勤・・・おはようございます。

受付で今日もランチセットでオーダー
そしてスタッフの皆さんに知床のお土産も持参(*^^*)

浴室へ入るといつもの顔ぶれに安心感が・・・(^^♪
常連オヤジさんに「今日はまたどっかからかい?」と聞かれ手稲ほのかから直行の返答をきっかけに同席のサウナーさん交えコミュニケーション♪

サ室は温度こそ70℃に下がったもののお声がけしてロウリュすると
狂暴ではない優しい熱気でとっても良い環境に・・・

水風呂もいつもながらの心地よい水質と入りやすい水温・・・
今日は温度測るのやめました。

トータルで良い施設だから温度がどうのこうの関係ないなぁと思って・・・
ここはやっぱいつ来ても居心地が良いです!(^^)!

お腹も空いたので3セットで切り上げレストランでサ飯
今日は『いわみざわ玉ねぎカレー』を頼んでみる・・・
ローストオニオントッピングの上に玉ねぎ半分ゴロっと乗っかり
とろとろチーズがかかった焼カレーは熱々激ウマでした✨

道東遠征+サ活を存分に楽しんだ休みも今日で終わり・・・
また明日から頑張ろう!!

続きを読む
371

kazzcapy216

2021.09.13

28回目の訪問

昨日は愛車の1号機の車検で入庫やら2号機オイル交換などでサ活休止😅
休日も残すとこ今日1日…
妻は仕事なので本日はソロサ活😃

朝ウナしに手稲ほのかへライド温♨️
月曜日の朝という事もあり駐車場ガラガラ🚙

受付でいつもの下駄箱37番のカギを出すと
渡されたロッカーキー737番…
微妙に気を使ってくれた⁈(笑)

浴室へ入るとやっぱり空いてる。
清めてから季の湯で湯通ししてサ室へ…
あ!ありました噂の4段目✨
でも常連さんが座ってる😅

幻の4段目のプレートが付加価値を上げてます(笑)

少しして常連さんがズレたのでいよいよ4段目に着座…
なるほど若干熱い感じがします🥵

水風呂経て外気浴…
先程の常連さんにお声かけ…伺うとほぼ毎日来てるらしく、私の事も「時々来るよね」と覚えていただいてました😃

3セット目まで4段目に座らせていただいて気持ち良く蒸されていたら事件発生…
浴槽脇でオヤジさんが倒れて騒然となってました💦

しばらくしてスタッフが担架を持って来たので駆け寄りお手伝いを…

帰りがけスタッフに聞くと救急車も家族への連絡も拒否して今は休んでるとの事でした。
大事に至らずとりあえずよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
313

kazzcapy216

2021.09.11

1回目の訪問

山花温泉リフレ

[ 北海道 ]

大喜湯昭和店でサ活満喫した後車を釧路湿原展望台へ向ける・・・
でもこのどんよりした天気なので眺望は全く期待していませんでしたが
案の定湿原は歓迎してはくれませんでしたw

フライトの時間も迫って来る中もう一軒とばかりに
空港にほど近いリフレへ・・・ニコーではなく山花温泉リフレw

釧路動物園に併設するように佇む立派な施設。

受付でJAFの会員証提示で割引入場・・・
浴場入り口で靴を下駄箱に納め入浴半券を備え付けの箱に入れて脱衣所へ・・・
中央部分に脱衣カゴ、壁側にリターン式のコインロッカー。

浴室は『山の湯』『花の湯』があり、山の湯はドライサウナ、花の湯がスチームサウナで山の湯は奇数日が男性になっています。
浴室に入ってみると結構広々。

清めてからサ室へIN
遠赤ストーブで座面L字型の2段。
上段に座らせてもらい温度計を見ると98℃だけどそんなに熱々な感じがしなくて
入りやすい環境です。

サ室隣の水風呂は計測値17℃で程よく冷たい。
なかなか良い環境です!(^^)!

外気浴は露天風呂の脇に縁台が一つだけだけど露天風呂石がどれも平なので
そこへ腰かけて休憩出来ます。

ここでは2セットご馳走になり空港へ・・・

そこでハプニング・・・電光掲示見ると私が搭乗予定の代替便が天候調査の表示に・・・空港窓口で聞くと釧路空港が濃霧のため私が乗る機材が着陸出来ない場合欠航との事。

減便の関係でこの代替便が最終便になるので下手すると困った事態に・・・
不測の事態に備えるため妻と釧路まで戻ってもう1泊するか山花温泉リフレに宿泊の問い合わせするかw協議していたら搭乗受付開始の案内が・・・

危なかった~~💦
パイロットさんGJ👍

何とか明るいうちに無事帰還。

まあこんなハプニングもいい思い出になりますね(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
284

kazzcapy216

2021.09.11

2回目の訪問

ラビスタ釧路川を後に折角釧路に来たんだからと和商市場を見物・・・
新鮮な魚介類や名物勝手丼などを見て廻る・・花咲ガニや毛ガニいっぱい売ってて見るだけでも楽しい(^^♪

そして本来ならニュー阿寒でサ活する予定でしたが
なんと予約していた帰りの飛行機が減便欠航になり代替便が2時間早いフライト。
ニュー阿寒の日帰りは12時からでちょっと時間的に厳しいので
急遽予定組み直して大喜湯昭和店へライド温♨

5月ぶりまた来れました✨

受付済ませて浴室に入ると・・・活気があっていいですね~(*^^*)
アメニティは置いてないから自前のシャンプー類使えばいいなと思っていたら旅行でいつもの風呂バック持って来てない事に気づき受付横の自販で買いましたw

朝ウナしてるのでサッと洗体後露天エリアのフィンランド式サウナにIN
先客は3名様でハットの方も・・・もうここはサウナーの聖地ですね(^^)
15分砂時計ルールの残り砂は半分くらい・・・室温は92℃を指しているが
若干マイルド環境・・・砂が落ち切ったところでお声がけしてロウリュさせて頂く。
ラドル2発・・・ジュワーっと響く何とも言えない快音✨
少しのタイムラグの後、廻って来る熱気・・あ~~~これですこれ!!
一気に最上級の幸せな気持ちに!(^^)!

サ室出てすぐに水風呂・・・改めて動線の良さを実感。
水風呂温度表示17℃・・・蛇口から出っ放しの水が気持ち良さを倍増してくれる。

外気浴も露天風呂の直ぐ横のチェアーで休憩・・・この時点で再訪出来た嬉しさが込み上げてくる✨

フィンランド式を2セット堪能したところで前回味見程度しか入れなかった
ドライサウナも入ってみる・・・温度計82℃だけど遠赤ストーブなので体の芯から温められ汗の出もとってもいい。
こちらも2セット楽しませてもらいました。

もっとゆっくりしたかったが4セット消化した時点で時間の都合でこちらを後に・・・

素晴らしいサウナに感謝です✨

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,82℃
  • 水風呂温度 17℃
246

kazzcapy216

2021.09.11

2回目の訪問

今朝は4:40起床・・・窓から外を覗くと朝霧の釧路の街並み
いまいち目覚めが悪い(^^;)
5時前に浴場へ・・・浴室はすでに先客6名程
みなさん早起きですね。

清めてからまだ頭がボーっとしてるので水風呂に飛び込む・・・
はぁ~ヒンヤリして気持ちいい✨
1分ほど浸かりサ室へ・・・誰も居ないサ室
広さはあしべ屯田くらいかな?!
座面も奥行きがあって2段目までは足を延ばせる奥行き

若干ドライだけど汗の出は良くて2分弱で玉汗が・・・
身体がポカポカしてきていい感じ!(^^)!

8分蒸されて再び水風呂へ4分

外気浴は露天風呂脇の椅子で休憩・・・最上階だから涼しげな風が抜けて
なんとも言えない爽快感✨

今朝のサ室は3セット中MAXで4名

しっかり目が覚めたところで部屋に戻ると妻も起きていたので
朝食をとる。

ラビスタ釧路川のサウナ・・・なかなか良かったです(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 21℃
250

kazzcapy216

2021.09.10

1回目の訪問

北こぶしでの楽しい思いを胸に道の駅巡りで知床横断道を経て羅臼、おだいとう、
根室、厚岸を回り途中軽い昼食代わりに蒸し牡蠣を食して本日の宿ラビスタ釧路川へ・・・ここで北海道のラビスタの宿泊はフルコンプリートとなりました(^^♪

フロントでチェックイン時に渡された部屋番号・・・あら!私の誕生日の番号・・・絶対忘れない番号ですw

部屋に荷物を置き13Fの大浴場へ・・・浴室は10名弱の先客。
清め後サ室に入ってみると・・・お!割と広い。
立派な対流式ストーブで座面はL字型で2段と片側が3段。
温度計は94℃。
3段側の最上段で蒸される・・・程ほどに湿度があるので汗の出がいい。
10分後水風呂へ浸かる

水風呂の実測値21℃・・・ちょっとぬるめ。
浴槽は2人が限界かな?!
縁に頭つけてゆったり5分クールダウン。

コンパクトな露天スペースに椅子2脚・・・いい感じに風が通り抜けて極楽気分。

軽く2セットで〆

<サ飯>

近くの焼肉屋でスタミナお肉・・・サーロイン頼んだら
びっくりするくらいデカいのが出て来て思わずウケた(*^-^*)

食後はさらに2セット消化したところで夜泣きそば・・・どこで食べても美味しい安心のクオリティ🍜✨

移動で程よい疲れの中明日に備えて今日も早寝することとします。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 21℃
229

kazzcapy216

2021.09.10

2回目の訪問

今朝は4時起床・・・
遠征の朝はまるで遠足の子供の様にワクワクして早くに目が覚めますw

温泉は通しで入れるが、私の場合もっぱらサウナオンリーで
ほとんど浴槽に入らないので5時のサウナ再開を待って浴場へ・・・

浴室内は既に6名程のお客さんが湯船で気持ち良さそう(*^-^*)
いつものルーティーンで清めてからサ室へ・・・
男女入れ替えで朝はいよいよカクウナ体験。

そ~っと扉を開けると誰も居ない・・・一番乗りでした(^^♪
こちらは直線的なデザインの内装で座面はL字型3段。
温度計は90℃を指している。
最上段陣取り蒸されて少し経ったところでストーブライトアップ・・・
来るぞ来るぞ~的な期待感が楽しい。

やがてオートロウリュ水投下・・・体感的ではあるが熱気がウネウナより
シャープじゃないような気がしました。
なんか若干優しい熱さのような・・・

水風呂はこちらは15℃の表示・・・意外と温度表示がいい加減な施設が
あるので試しに測ってみるとピッタリ同じでした。

次のオートロウリュに合わせて休憩時間調整・・・

今朝はサウナ8分 水風呂3分 休憩3分ペースで3セット
しっかり極上の朝ウナが出来ました!(^^)!

食後挟んでさよならサ活で2セット追加したあと帰り支度して
サ室の撮影をさせてもらいチェックアウト🚙

最高のサウナのデメリットをあげると・・・

①サ室にマットが敷いてないので退出するとき足の裏が火傷しそうなくらい熱い

②最上段に座ると窓からの風景は世界遺産の景色ではなく漁船しか見えないw

まあ何はともあれ最高の一言です

出来ればもう1泊したかった

帰りがけ手を振って見送ってくれるスタッフさんに笑顔のお返しで
北こぶしを後にしました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
233

kazzcapy216

2021.09.09

1回目の訪問

今週のシフトも昨日で終わり、今日からまとめてお休みを頂きました。
で、女満別から妻趣味道の駅ツアーをしながら途中『天に続く道』も見物し鹿肉バーガーを買い食いしながらの知床入り・・・

北こぶしへやって来ました(*^-^*)
もちろんリニューアルしたサウナ目当てではありますが
もう一つの目的が3年前にもここへ宿泊したのですが、この年最愛の犬を亡くした直後にあの胆振東部地震とショックな事が立て続けに起こり、夫婦共々ポッカリ心に穴が開いた状態での知床旅行・・・あの暗い旅行の思い出を塗り替える為に・・・今なお宣言下ではありますが、万全の対策をとり楽しい思い出にしたいと考えております。

3年ぶりに来て・・・フロント周辺のレイアウトが少し変わってますね~!?
変わらないのはホテルスタッフさんの明るい笑顔(*'▽')

チェックイン後早速楽しみにしていた浴場へ・・・
浴室は10人強くらいのお客さん。
まずは清めてから中温湯で湯通し・・・中温でもそこそこ熱いですw

そしてお待ちかねのサ室へ精神統一してIN!
お~~!熱すぎず絶妙な湿度感が半端なく心地いい✨

そして15分に一度のオートロウリュ起動・・・
ストーブがライトアップされ上部より水が投下されると
ジュワーっという胸躍る音とともに一気に回って来る熱気・・・早い!

途端に全身鳥肌・・・超快感ものです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

水風呂は14℃の優しい水質で少し長めに浸かってクールダウン・・・

露天エリアは若干窮屈な感じですが椅子が空くのを待って外気浴・・・
カモメの鳴き声を聞きながら目をつぶると体の力がスーッと抜けて行く感じ。
至福の一時です(^^♪

まずは3セット完了!


【食後サ活】

夕食後少し食休みして21時再度大浴場へ向かう・・・
この時間は浴室も空いていて快適な環境でした(^^♪

サ室はMAXでも4名程度の入りで適度なソーシャル・・・
改めてウネのサ室を見渡すと見事な曲線美はまさに感動ものです✨
オートロウリュ作動前からストーブも強制加温されているとの事で
一気にアツアツ環境へと変化します。

夜のサ室は落ち着いた照明で、自然の音をアレンジしたBGMがより一層
異空間な感じを醸し出してくれています。

22時で男女浴場が入れ替えになるので2セットで〆
今日は早寝して明日の朝ウナに備えようと思います(-_-)zzz

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
236

kazzcapy216

2021.09.04

4回目の訪問

今日は朝から快晴☀

よし!今日しかないぞ!!

ということで行って来ました岬の湯しゃこたんへ・・・

時間に十分余裕があるので一般道で向かう・・・
途中余市でプチ渋滞にハマるも時間計算通りオープン10分前に現着🚙

受付して浴室へ入り清めから中温湯で湯通し・・・トロッとしたお湯が
なんとも気持ちいいっす(^^♪
程よく温まってからサ室へIN!

一番乗りだわ~!(^^)!

綺麗なマットの上段ストーブ横にお邪魔してしばし蒸されタイム・・・
時折温度計に目をやると、90~94℃の振れ幅だけど
とってもソフトな熱さで入りやすいサウナです。

自分の一番気持ちいい状態の心拍数133になった辺りで水風呂へ向かう・・・
水温17℃の水に包まれて途中から頭の中がグワングワンして来たところで
露天スペースへ・・・

目の前に広がる大海原

今日はまさしく積丹ブルーの海

そしてまだ夏の余韻が残る柔らかな海風

もうここの外気浴は一大イベントです✨

石の上でまったりしていると、ととのった~な感じ・・・
万華鏡柄の背景欲しいところです(笑)


今日はサウナ10・13・15分 水風呂3分×3 外気浴5分×3で〆

3セット中サ室はMAXで5人 1セット目は完全貸し切りでした(*^^*)

土曜日でも全然混んでなくて快適なサ活で満足✨


サ飯と思ってもここは既に食事処は閉店しているので
帰りがけチラッとみさき食堂前を通るも、車をねじ込むスペースもないくらい
満車で、途中の寿司屋へ立ち寄り刺身御膳を食す・・・
お刺身メインに色んな小鉢も付いてボリューム満点でした。
シャケのあら汁が超美味かった(*^^*)

岬の湯入館時に「ここ辞めちゃうなんて勿体ないよね~」と知らないお姉様に話しかけられホントにそうだなと思いました。

もったいないです!!😔

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
361

kazzcapy216

2021.09.03

13回目の訪問

今週のシフトも終わりひと段落・・・

疲れた体を癒したいと思い妻を連れてたまゆらの杜へ向かう・・・

あら!真っ暗!!

緊急事態宣言対応で20時までなのかぁ!?(;^ω^)

しからばただのドライブ覚悟でふとみ万葉へ・・・🚙

こちらは営業してました(#^^#)

浴室へ入るとそこそこのお客さん。

金曜日の夜ってのもあるかと思うけど、洗い場飛び飛びで埋まってる
空いてる角地に陣取って手早く洗体・・・備え付けのナイロンタオルが
イイ感じ✨

汗が滲むまで主浴槽で湯通し後サ室へ・・・

マイルドな設定のサウナだけど、ヘトヘトに疲れた体を包み込んでくれる
熱さが妙に気持ちいい✨
今日は汗もボタボタ出ます。

水風呂も体感冷た目でナイス!

アフターワークサ活は
サウナ10・12分×2 水風呂3・2・3分 外気浴5×3の3セット

何とか生き返りましたw

やっててくれてありがとう(^^♪ 感謝

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.9℃
286

kazzcapy216

2021.08.28

9回目の訪問

昨日の話・・・
ワクチン2回目後、熱も出ず朝4時に起きていつものように朝風呂・・・
そしていつものように朝ウナしに行こうと身支度済ませ
妻に「仕事気を付けて行け~」と言ったら
『今日は休みだって言ったしょ!』・・・そういえば言ってたような(;^ω^)

じゃあ予定変更という事で登別に1泊するかで話がまとまり
ネットで予約・・・で!確定前に念の為もう一度検温したら37.1℃
ん!嫌な予感・・・その後様子見てたらどんどん上昇して39℃近くまで・・・

あとワンクリックで予約確定だったから危なかった~(;^ω^)

航空機に例えるなら、離陸決心速度手前で慌てて離陸中断的状況でしたw

結局症状的には腕の若干の痛みとひたすら熱が続いて昨日1日引きこもりに・・・


そして今朝・・・
朝から平熱に回復したので妻連れて美唄へGO🚙

10時前に現着

浴室に入ってみるとガラガラ状態

先ずは清めてから高温湯で下茹でしてサ室へ・・・先客2名さま。

もう昨日から思考がサウナ脳になっていたのでなんとも言えない幸福感✨✨
ここのサウナは80℃台後半だけど湿度がそこそこあるので体感はもっと
高く感じます。
浴室内全体が高湿度なため、うまく湿気が取り込まれてるんでしょうね~?!

そして水風呂・・・今日の水温12.2℃
いや~いい感じ✨ 久々冷たい水に入って体がシャキッと締まります!

外気浴は洞窟脇の椅子で全身あまみでまったり休憩・・・トンボもいっぱいでもう秋を感じます。

今日はサウナ6.11.13分 水風呂2・3分×2 外気浴5分×3の3セット

サ室は3セット中MAX5名 1セットは貸し切り・・・
日帰りで貸し切りになったのは初めてかも?!

サ飯は混んでないだろうと予測して佐藤水産まで移動して
寿司、そば、天ぷらが食べられるリーズナブルなセットで・・・
ここはウニ丼なんかもあってそこそこ安いのでお気に入りです。
そして注文して料理が運ばれるまでがスピーディーでいつもビックリですw

ともかく今日はサウナに入れて良かった(^^♪

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12.2℃
400

kazzcapy216

2021.08.26

44回目の訪問

手稲ほのかを9時前に退館して本日2度目のワクチン接種予約時間にはまだ早いので
ホーム番屋の湯へ寄り道・・・(^^♪

駐車場に到着するとチェックアウト前の宿泊者の車が数台しか止まってなかったが
オープン時間前になるとポツポツと日帰り客の車🚙🚙

受付はいつものお兄さん「おはようございます」

水・木スポット出店の八百屋の母さんに「この前のゆでとうきび美味しかった」と
言ったら『今日のも美味しいよ~』の声にまた買ってしまった(笑)

浴室に行くと先客は10名強といった入り具合。

ササっと清めいざサ室へ・・・中見えないから緊張の瞬間ですw
あら!誰も居ない! 貸し切りで~す(^^♪

ん~~やっぱ熱い!(^^)!
サ室が狭い分この好環境になるんでしょうね~?!
満足の熱さに1分半で汗ポタ状態です。

そんでもって今日の水風呂が妙に冷たくて気持ちいい✨
チラーの水流感じながら誰も来ないので少々ロングにクールダウン。
後で水温測ったらいつもと変わらなかったですがw

ここも露天スペースに椅子4脚のうち3つ使用中でした・・皆さん外気浴が
お好きという事で(*^^*)

サウナ6・8・10分 水風呂3分×3 外気浴6分×3の3セット消化したところで
ワクチン接種の為病院へ・・・

受付で問診票出したら不慣れなスタッフだったのか
「チェックしてない項目あるのでお願いします」
『妊娠してますかの項目だよ!』
「あはは、そうでしたね」と笑わせてくれるスタッフさんでしたw

ワクチン接種2回目も無事終わり一安心だけど
さて、副反応はどんな感じかちょっと心配ですが・・・(;^ω^)

まずはこの後おとなしくしてます(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 20℃
339

kazzcapy216

2021.08.26

27回目の訪問

仕事の1スパンも昨日で終了。

一昨日、妻の親友が交通事故で亡くなるというショックな事が…
交差点出会い頭にバンと衝突横転して潰れた車の屋根に頭部挟まれて…恐らく即死かと…

我が家にもしょっちゅう遊びに来て3人でボーリングしたり食事してたので私も夕べお別れに行って来ました。
毅然と応対してくれた年老いたご両親がかわいそうだったなぁ😢

そんなわけで安全運転で手稲ほのかへライド温♨️

受付済ませふと見るとMOKUタオル販売してたのでひとつ買いました😃
ほのかの他の店舗でも置いてて好評なんですよと店員さん談。
サウナハットも入荷してたけど値上がりしてました😅

浴室に入ると、賑やか過ぎず寂し過ぎずの客入りです。

朝風呂入って来たのでサッと清め水風呂からのサ室イン…
冷えた体がポカポカして来る感覚が好きです✨

10分蒸されたところで水風呂再び…
今日は水風呂も人気あって既に3人入水中…
隅っこにお邪魔してハァーな感じで2分。

露天スペースに4脚の椅子も空きひとつな状態… 寒すぎず丁度いい環境の外気浴6分

4セットいただいてスチームサウナへ…
試行的に温度を上げているそうです。
いつもより確かに熱くなってる感じ✨

今日も気持ちのいい朝ウナでした♨️

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃
280

kazzcapy216

2021.08.20

3回目の訪問

湯の花 朝里殿

[ 北海道 ]

今朝出かけしな妻に「天気いいから岬の湯行くかな」と言ったら
「いや~また一人でずるい!」とクレームがついたので
しゃこたんは諦め手稲ほのかからふらっと湯の花朝里へ・・・

ここは9時から営業だったんですね~?!
朝里川温泉へ向け登って行くとラッコのお出迎え・・・久々の訪問です。

受付の後浴室へ・・・ここも朝一は空いてます

手早く清めサ室へ直行・・・サ室温度計は85℃だけど体感はそこそこ
熱く感じる
先客は2名で3段座面の最上段に座らせてもらい蒸される・・・少しして結構な発汗

温度見てぬるいかなと思ったけど悪くない(*^^*)

程よく蒸されたところで水風呂へ・・・温度表示無いから計測。
17.7℃・・・昨日のメープルと同じ水温だ!

どれどれということで浸かってみる・・・あ!全然ちがう!!
こっちの方が断然冷たく感じる・・・やっぱ水質なんですね~?!

2分経過で外気浴へ移行・・・この無駄に広い露天スペースが好きです。
お日様に当たりながらポカポカ気持ちいい感じ✨

ここでは2セットで切り上げうたせ湯に当たってみました
肩凝ってたのかな?!極楽極楽でした!(^^)!

帰宅したら職場からの電話で明日早出頼むと・・・
いや~じゃあ早寝しなきゃ💦
遠出しなくて良かったですわ(笑)

明日からまた頑張ろう!!(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
353

kazzcapy216

2021.08.20

26回目の訪問

本日快晴☀
今日はちょっと遅めの5時起床
またまた朝ウナしに手稲ほのかへGO🚙

5:59駐車場現着・・・車少ないです(#^^#)

慌てず一服してから館内へ・・・
受付横の手消毒と同時に検温・・・35℃・・冷えてます(笑)

浴室へ行きまずはしっかり清め・・・今日も冷感ボディーシャンプーで
洗う・・・スースー気持ち良い。
ついでに頭も洗ってみたらこちらもスースーして快感✨

洗体後、今日は水風呂からスタート・・うう~凍えるわ!

水風呂から逃げるようにサ室へ突撃・・・あ~暖かい(^^♪
私の好きな窓側上段で塩のぬる湯で気持ち良さげな表情の方々を
ぼんやり眺めながらしばし熱入れ後水風呂・・・

はぁ~~(*´Д`) なんも言えねぇ気持ち良さ✨
縁に頭付けて水面に3分漂い外気浴

今日の外気温は丁度いい感じ!

朝は4セット・・・しゃっきり目が覚めました!(^^)!

今朝のサ室はMAX7名でセッション。
いつも居る常連さんが段々わかってきました(*^^*)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
275