2023.12.26 登録
[ 神奈川県 ]
毎月1回は行ったことのないサウナに行こう4月は
「OYUGIWA 海老名」です!
これがまさかの推し施設になりそう…!
新規開拓は大切ですね。
コスパが本当にいいところだと思います。
平日950円でフリータイム。流石に岩盤浴は別料金ですが、漫画コーナーも使えてご飯もおいしいし一日中いたいところでした。
温泉もないし浴槽の種類もいっぱいあるわけじゃないけど、開放感と自然のある露天スペースは癒される。
サ室は薄暗くてムーディーな感じ。
3時間おき?にアロマ水をザバザバとロウリュしてくれます!
◆ロウリュサウナ
①10分→1分→5分(外気浴)
②12分→1分→5分(外気浴)
③12分→1分→5分(外気浴)
3と7の付く日は15時と18時にアウフグースイベントがあるらしいですが、平日の15時に女湯でもやってくれるのかな?だとしたら平日昼サウナ族としてはめっちゃ嬉しい!!明日いけばよかった!!笑
施設内に今の時期気持ちがいい中庭があったり
静かでふかふかな椅子の作業スペースもあったり
オンにもオフにも使えそう。
濡れ物を入れるビニールを置いていてくれたり
化粧水だけじゃなくて乳液も置いてくれてたり
クレンジングソープを脱衣所だけじゃなくて洗い場にも置いてくれてたり
ドライヤーが家で使うようなパワフルなやつだったり
ご飯処でミニサイズパフェだしてくれてたり笑
すごく利用する人の目線に立ってる感じでめちゃくちゃ好感度高かったです!
他ではやらないような面白そうなイベント(岩盤浴室でお坊さん呼んだガチ坐禅)をやっていたり攻守共に力を入れてる感じが推したくなりました!
もっと近かったらなぁ…笑
[ 神奈川県 ]
毎月1回は行ったことのないサウナに行こう!
3月は「稲村ヶ崎温泉」です!
稲村ヶ崎を臨む温泉で水風呂は黒湯!
ただでさえ優しい黒湯で水温も18度くらいとマイルドでした。
個人的な感想ですが黒湯の水風呂は整いやすい気がする…いやただの黒湯好きなだけか?
内湯と露天?とサ室と水風呂のこじんまりした感じでした。
内湯はちょっと温めで江ノ島や海を見ながらゆっくり浸かれて最高でした。
暑くなってきたら浴槽のふちの段差に上がって半身浴をしていると窓からの海風がとても気持ちよいです。
寒くなってきたら段差から降りて全身浴と
無限ループしそうな最高の温泉でした。
眺めと温泉が◎
サウナにはあまり力を入れていないのか
小さめなサ室で整い椅子なし給水機なしでした(女湯)
脱衣所にも自販機はないので
飲み物を持っていない人は脱衣所ののれんを潜る前の自販機で購入をおすすめします。
併設されているカフェには飲み物だけでなくベトナムやタイなどのアジア料理がたくさんあって好きな方にはそれも魅力かと思います!
女
[ 神奈川県 ]
今日はいい風呂の日キャンペーンをやっているおふろの王様高座渋谷駅前店に行きました!
1260円で岩盤浴にまで入れちゃうお得な日
まずはサウナ!
◆ドライサウナ
①12分→0.5分→1分
②12分→0.5分→1分
③12分→0.5分→5分
最近ととのい迷子なので色んな入り方を模索中。今日は休憩少なめで入ってみました。
結局気持ちの問題なのかもしれない…
岩盤浴は2種類部屋があって、一つはテレビも見れちゃうゆるい感じ。
いいふろの日だからかなり混んでました。
お得だもんね。
作業スペースの椅子が今まで調べた中で一番作業向きだった!
[ 神奈川県 ]
毎月一回は行ったことのないサウナに行こう!
2月編は「綱島源泉 湯けむりの庄」
綱島は近いイメージがなかったけど、東急新横浜線ができたおかげで相鉄線からめっちゃ行きやすくなってました。
新綱島駅周辺はそこかしろで開発が進んでいてワクワク!希望があっていいね!
綱島温泉だからか、なぜか勝手に昔ながらの温泉施設をイメージしてたけど、実際にはめちゃくちゃ綺麗な一大スパ施設でした。
フィットネスが併設されていて会員の人は温泉も使えるらしい。うらやましい!
黒湯水風呂で有名?なだけあって
露天は寝転び湯から炭酸泉まで全部黒湯!
しかもなんか心なしか他より黒い気がする。
黒湯の独特な香りに癒される
サ室備え付けのマットは薄いけど、外にビート板あり。
サ室内は日差しが差して明るい感じでした。
◆フィンランド式サウナ
①10分→0.5分→?(内気浴)
②12分→0.5分→?(寝転び湯)
③10分→1分→?(お休み処)
館内は下足箱キーのバーコードでお買い物して、退館時に精算するスタイル
精算の時に発券されたバーコードで退館ゲートを通るハイテク系でした
次回はゆっくりできるタイミングで岩盤浴も行ってみたい!
◆その他個人的ポイント
・源泉掛け流しはぬるめでよい
・寝転び湯の深さが深めで寒くない
・黒湯の浴槽は足元が見えないので注意
・水風呂13度だけど意外といける!黒湯効果?
・休憩スペースに作業スポットあり
背もたれありの木の椅子
・2F廊下にも電源付き作業スポットあり
背もたれなしの木のスツール
[ 神奈川県 ]
2週続けて満天の湯
本当は今週は高座渋谷のおふろの王様に行きたかったけど、なんだかんだで行けずに土曜になってしまったので、回数券で入れる満天になりました。
回数券だと土日祝でも値段変わらないのが嬉しい。
初めてスチームサウナに入ったけど、空いてるし思ったより温度があってよい。
塩も置いてあったけど脚がヒリヒリしてたのでやめておきました笑
結局2セット目からはいつものタワーサウナ
気持ちよく汗かけた!
ただこの時期の夜の外は寒い!!
土曜の夜は初めてだったけど全体的に混んでた。食事処は満席だったし。
やはりサウナは平日の昼に限る!
2月はどこのサウナを開拓しようかなぁ。
①12分→0.5分→3分(内気浴)
②12分→0.5分→5分(うたた寝湯)
③15分→0.5分→3分(外気浴)
[ 神奈川県 ]
今週は満天の湯へ!
2週間くらいの間に女子脱衣所のロッカーが総入れ替えされてました。
100円いらないやつで嬉しい!!
◆タワーサウナ
①12分→0.5分→5分(内気浴)
②12分?→0.5分→5分(外気浴)
③12分→0.5分→10分(うたた寝湯)
平日でも夜に行くとそこそこ混雑しているけど、客層が違うのか混雑する浴槽が違うみたい。
平日昼だと激混みな和漢炭酸泉が空いてたのでそこであったまってから帰ろうかと思ったら、ハッスル熱波のご案内が!
せっかくならと急遽4セット目に突入!!
満天の湯のアウフグースは初めてだったけど、気軽に入りやすい雰囲気だった。下段の方だったからか温度的にも入りやすかった気がする。
[ 神奈川県 ]
2024年の抱負として『毎月一カ所は行ったことないサウナに行く』ということで1月はお風呂の王様高座渋谷駅前店!
今日は木立の湯
①12分→0.5分→5分
②15分→0.5分→5分
③12分→0.5分→5分
意外にいけたのでスチームサウナおかわり
④10分→0.5分→5分
スチームサウナじっくり身体の中まで温まってよい!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。