日吉から鶴見川を越え、本施設へ。
本日2軒目のハシゴサウナ。
新築の老人ホームを思わせるような外観。勿論、褒め言葉である…!

サ室が温いのが惜しいというプロサウナーの方の話もあったが、湿度が高いのでそこまで気にならない。
だが、確かにグルシン9.5度の黒湯水風呂にはマッチしていないかもしれない。それ自体のスペックは最高なのだが…!
外気浴の10台のデッキチェアーは、素晴らしいの一言。
余談だが、軽視されがちな塩サウナが侮れない。高温多湿につき5分で全身の塩が溶解する。
塩サウナ後でもグルシン水風呂に耐えられるほどの温度。

フィンランドサウナ→塩サウナ→休憩スペースにて勉強→仮眠→勉強→フィンランドサウナ
会計時、会社の福利厚生を使い優待を受ける。ここで使えるモノを使わないなどまさに愚の骨頂。享受出来るベネフィットは機会ある毎に使わないと。

写真は今後サウナのトレンドとなりそうな軽量MOKUタオルと550円のシンプルなサウナハット。このハットを自分で使う可能性は低いのだが…!

歩いた距離 2.9km

蒸す・Z(Стим.З)さんの綱島源泉 湯けむりの庄のサ活写真

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 9.5℃
0
37

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!