サウナクマ

2024.03.20

1回目の訪問

水曜サ活

初日で人が多かった故のコンディションだとは理解しますが、惜しい施設で、比較的家が近いのですが、このまま改善なければ別施設に行くと思います。

【サウナ】
・Wストーブで送風機つき
 オートロウリュは1時間に1回
・折角の良い設備なのに、1時間に1回は少なく、森の彩やすみれ等の人気施設のように20分1回頻度にして頂きたいです。
※オートロウリュの水量が少なく湿度が上がっていなかったです
・温度も湿度も低かったですが、これは人が多すぎてドア開閉が多かった事も影響していると思うので、努力目標ですが状況見てストーブ設定変更等する柔軟なオペレーションだと嬉しいです。
(温度計が上部設置で78度表示でしたが、90-95度調整がこの箱だと丁度良いと思います。(湿度改善する前提で))

【水風呂】
・80-90cmぐらいの深さがあり、6-8人入れる広さで、温度が体感16度(表記は14)で、個人的にはちょうど良いです

【外気浴】
・寝そべり椅子5脚、普通の5脚?ぐらい設置あります。
・露天が背の高い竹林に囲まれており気持ち良いです。

【館内環境】
・靴箱のキーで自動清算で、退場まで人と会話せずのタイプ。
・タオルは自分で持ち込みor購入のタイプで、入場料が休日1300円と日常使いしやすい価格設定
・追加料金の岩盤浴スペースに少しマンガや椅子があるタイプだが、通常料金のスペースにコワーキングスペースやリクライニング椅子の休憩スペースがあり、サウナ目的の客の立場だと通常料金スペースで快適なのが良い(竜泉寺系みたいな格差はない)

【総評】
・サウナ周りは、全般悪くないがここでないといけない強みがない。特にサウナ室に関しては、あまり良くないので、ここが改善されない限り、他施設で良いかなと思います。(家が比較的近いので、通いたい施設に進化する事を願います)

サウナクマさんの横浜青葉温泉 喜楽里別邸のサ活写真
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!