女
-
84℃
-
12℃
オートロウリュが長めでしっかり熱くて良い
行きは鶴川駅から送迎バスで来館
帰りは玉川学園前駅まで歩いて35分程
送迎バスは本数が少ないのと遅くまではやっていないので使いにくい印象
入館料は平日料金でタオル持参で1200円+岩盤浴500円
割と自然豊かなところにあるので外気浴は竹林を見ながら出来るのが良い
最近リニューアルしているので館内は綺麗で清掃も行き届いている
サウナは90℃でオートロウリュがしっかり長くてかなりの発汗
水風呂は12℃表示だがそこまで冷たくなく柔らかめの印象
外気浴はイスとリクライニングチェアがあり前述した竹林が目の前にあり自然を感じられる
岩盤浴は私の好きな石がいっぱいあるタイプではなかったので長くは入らなかったが
ナノミストを岩盤浴内に満たす幻夢というイベントは息苦しさがなくてジワジワ汗がかけて良かった
サ活
サウナ(オートロウリュ)8分、水風呂90秒、外気浴10分
サウナ8分、水風呂60秒、外気浴5分
仮眠+岩盤浴4時間半
サウナ(オートロウリュ)8分、水風呂90秒、外気浴8分



男
-
90℃
-
12℃
男
-
88℃
-
11℃
サウナ:12分 × 1、7分×1
水風呂:30秒 × 2
休憩:10分 × 2
炭酸泉:20分
日焼けと虫刺されが気になるこの時期、涼しくなる夕刻を狙って、久しぶりに青葉温泉 喜楽里別邸を訪れました。
日曜日の夕方ということもあり館内はなかなかの混雑ぶりでしたが、やはり久々の別邸は落ち着きがあり、心身ともにゆったりとした時間を過ごすことができました。
30分ごとに実施される爆風ロウリュの時間をうまく避けるよう計画していたのですが、途中でサウナ室のタオル交換が入り、その間の20分ほどを炭酸泉で過ごすことに。炭酸泉の心地よさに身を委ねつつも、思いのほか身体がぐったりと重くなってしまいましたが、それもまた良い意味での“ととのい”だったのかもしれません。
全体としては、静かな夕暮れの中で、ひとときの癒しと回復を感じられる素晴らしい時間となりました。



男
-
90℃
-
12℃
男
-
90℃
-
12℃
- 2024.02.21 19:39 おやかた
- 2024.02.21 19:40 おやかた
- 2024.03.18 10:51 おやかた
- 2024.03.18 10:54 おやかた
- 2024.03.18 10:56 おやかた
- 2024.03.18 15:42 しぶがや
- 2024.03.18 15:52 すもも
- 2024.03.18 15:52 しぶがや
- 2024.03.18 15:54 すもも
- 2024.03.18 16:28 シャミ
- 2024.03.18 17:02 シャミ
- 2024.03.18 17:50 コリラ
- 2024.03.18 21:17 しぶがや
- 2024.03.18 22:15 コリラ
- 2024.03.25 10:52 TF
- 2024.04.04 17:48 湯楽の里・喜楽里(公式)
- 2024.04.08 09:35 おやかた
- 2024.04.08 09:38 おやかた
- 2024.04.09 19:22 yukari37z
- 2024.04.11 21:46 おやかた
- 2024.05.01 12:40 偶然教授 Yossy210
- 2024.06.07 19:54 mi-mngtr
- 2024.06.08 18:31 AGR
- 2024.07.20 17:16 ホノルルピザ
- 2024.09.23 11:50 SIA
- 2024.11.18 07:28 AGR
- 2025.01.21 22:29 長湯は苦手です
- 2025.03.25 17:17 せいちゃん