対象:男女

横浜青葉温泉 喜楽里別邸

温浴施設 - 神奈川県 横浜市

イキタイ
1889

NEYU

2025.07.09

5回目の訪問

水曜サ活

バースデークーポンでさくっと

ここは車のナビにはヒットしないし
スマホ変えたばっかでマップ使えずで
一抹の不安の中向かう道中
がしかーし
脳みそが、体が、道覚えてたナーイス
近いんだけどもねw

やはり昼前はややお客多め
緑を観ながらの炭酸泉の寝湯は満員

でもサウナは空いてて静かで平和

6-1-5✕3セット

ベリーナイスサウナでした👍

サ飯せず退店したので
お会計ゼロ!ウェーイ

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 12℃
20

もりゃー

2025.07.09

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

オートロウリュが長めでしっかり熱くて良い

行きは鶴川駅から送迎バスで来館
帰りは玉川学園前駅まで歩いて35分程

送迎バスは本数が少ないのと遅くまではやっていないので使いにくい印象

入館料は平日料金でタオル持参で1200円+岩盤浴500円

割と自然豊かなところにあるので外気浴は竹林を見ながら出来るのが良い

最近リニューアルしているので館内は綺麗で清掃も行き届いている

サウナは90℃でオートロウリュがしっかり長くてかなりの発汗

水風呂は12℃表示だがそこまで冷たくなく柔らかめの印象

外気浴はイスとリクライニングチェアがあり前述した竹林が目の前にあり自然を感じられる

岩盤浴は私の好きな石がいっぱいあるタイプではなかったので長くは入らなかったが
ナノミストを岩盤浴内に満たす幻夢というイベントは息苦しさがなくてジワジワ汗がかけて良かった

サ活
サウナ(オートロウリュ)8分、水風呂90秒、外気浴10分
サウナ8分、水風呂60秒、外気浴5分
仮眠+岩盤浴4時間半
サウナ(オートロウリュ)8分、水風呂90秒、外気浴8分

龍聖軒

ワンタンメン醤油大盛+チャーシュー丼

ワンタンは肉がギッシリでプリプリ、麺は中太で歯ごたえがありモチモチ、スープも甘めのカエシで超美味!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
10

SAYURI

2025.07.09

3回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

SAYURI

2025.07.09

2回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

SAYURI

2025.07.09

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ゼップ

2025.07.09

2回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

2025.07.09

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日は喜楽里へ♨️
外気浴暑過ぎた、、 
ロウリュウの熱風
めっちゃ心地良かったけど
ちょいと長過ぎかな笑
温泉もめっちゃ気持ち良かったー💯

はま寿司 新百合ヶ丘駅前店

すしー🍣

寿司からの鳥貴族🐔

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 11℃
25

mi

2025.07.09

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ロウリュ後の熱風熱いし長すぎ最高👍🏻 ̖́-‬
めっちゃ気持ちよかった~‼️外気浴暑すぎた🥵

スーパードライ🍻

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 11℃
21

早朝🦦

2025.07.09

3回目の訪問

水曜サ活

素晴らしい建築、露天に広がる竹林、時間帯によっては竹林の揺らぎの影がサウナ室に差し込む。随所に拘りが見える。そうここは「静」を愉しむ大人の空間。完璧だ、、、支離滅裂な熱風ロウリュさえ無ければ🙃素晴らしい空間を台無しにする騒音熱風。毎度書くけどこれは見直すべきかと🫣拘りを感じるからこそ拘ってない部分が悪目立ちしちゃうのかなぁ。好きな施設なので言い続けます

続きを読む
97

まるる81

2025.07.08

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

riippu♨vuus

2025.07.07

41回目の訪問

久しぶりにTWできたので夕方から訪問。水風呂の深さ、冷たさ、広さは多摩エリア随一。源泉風呂がぬる湯に変わっておりぬる湯健康法の表示もありました。熱い方が個人的には好きでした。

続きを読む
20

12分計見えないマン

2025.07.07

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TKK

2025.07.07

1回目の訪問

次男坊と入場

次男坊はサウナはいいと炭酸泉でウトウトしている

19:00のオートロウリュウを受ける
4分間もバンカーから風が吹く
ちりちりとくる熱さで心地よい

直後の水風呂は最高

深さある水風呂でにやけてしまう

渾身の1セットだが満足満足

続きを読む
32

駆け出しryu

2025.07.07

1回目の訪問

サウナ飯

昨日ナイターで帰れないので、今日は予め有給。
降り立った場所はこどもの国。こどもの国におじさんが入国。
駅から歩いて数分のこちら。

入ってからの浴室までのストロークが長い。サ室は激アツで常に微弱熱風が吹いてる仕様。オートロウリュ時は恐ろしくて入らなかった。
平日昼間だから空いてんのかと思ったが、そこそこ人が居る。
土日とかめっちゃ混んでそう。

タンメン トナリ 丸の内店

味噌タンマボ

腹パンでござる

続きを読む
15

2025.07.06

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

atk

2025.07.06

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃

star.A

2025.07.06

13回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 1、7分×1
水風呂:30秒 × 2
休憩:10分 × 2
炭酸泉:20分

日焼けと虫刺されが気になるこの時期、涼しくなる夕刻を狙って、久しぶりに青葉温泉 喜楽里別邸を訪れました。
日曜日の夕方ということもあり館内はなかなかの混雑ぶりでしたが、やはり久々の別邸は落ち着きがあり、心身ともにゆったりとした時間を過ごすことができました。

30分ごとに実施される爆風ロウリュの時間をうまく避けるよう計画していたのですが、途中でサウナ室のタオル交換が入り、その間の20分ほどを炭酸泉で過ごすことに。炭酸泉の心地よさに身を委ねつつも、思いのほか身体がぐったりと重くなってしまいましたが、それもまた良い意味での“ととのい”だったのかもしれません。

全体としては、静かな夕暮れの中で、ひとときの癒しと回復を感じられる素晴らしい時間となりました。

天トロ蕎麦

さっぱりと美味しく頂きました

続きを読む
14

そこらのサおじ

2025.07.06

16回目の訪問

日曜日の夜。
明日からまた始まる戦いに備えて、ととのいを求めて喜楽里別邸へ。

なかなかの混雑具合だ。
サウナは待ちこそないものの、ほぼ満席。
ととのいイスもタイミングによっては空いてないくらい。

周辺地域の人に愛される施設になったということなのかもしれませんね。
大学生くらいの団体客がとにかく多い。
露天風呂の淵に座って駄弁ってる人だらけ。
温泉に入るための導線を空ける配慮くらいはしてほしいものだ。

3セットこなして完。


勢いで買った回数券も残り1枚になった。
最後の一枚は夏過ぎた頃に使おうかな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
22

☆ネオユニ☆

2025.07.06

10回目の訪問

サウナ飯

2月以来の訪問。
外が暑いから?サウナやお風呂のお客さんは寒い時期と比べるとやや控えめで、その分ゆっくり風呂、サウナ、岩盤浴を満喫できました。

麻婆担々麺大盛り+ご飯

汗をかいた身に染みるサ飯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
13

板山 直樹

2025.07.06

8回目の訪問

メンディー

続きを読む
8
登録者: おやかた
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設