2023.11.27 登録
[ 大阪府 ]
ということで心斎橋に用事があったので久しぶりに行ってきましたよ湯源郷太平のゆなんば店。
サウナDESSEと迷ったのですが今回は太平のゆに傾きました。
#サウナ
サウナ自体は奥行きがあり、低いながらも2段になっており、遠赤サウナだと思います。
テレビが付いているのでサウナーと言うよりはお風呂好きのサウナって感じでした。
90度前後ですが、体感85度ぐらいかなーと感じました。
#水風呂
動線はよくサウナ出てすぐに水風呂がありました。
温度は18度前後。サウナがちょっと体感低めなので、温度高めの水風呂はちょうど良かったです。
座ると言うよりは中腰になるくらいの深さです。
大体4人ぐらいが定員だと思います。
#休憩スペース
フルフラットの椅子はなく、普通の座るタイプの椅子が外気浴で8席と内気浴で1席(ベンチも有り)でした。
格子の間から青空が見てたのが良かったです。
寝転び湯があったのでそっちでも整えるのか試してみましたが、僕には合ってなかったです。
炭酸泉があったのでそれはちょっと嬉しいですね。
サウナに力入れてると言うよりは、安めのスーパー銭湯って感じでした。
しかし周りに駅近で飲食店も多いのでサウナ後の飲食には困らないと思います。
男
[ 大阪府 ]
ということで行ってきましたよ虹の湯大阪狭山店。
友達とよく来るサウナの1つです。
#サウナ
ストーブをコの字型に囲うようにあり30分に一回のオートロウリュで90〜95度ぐらいと僕好みの温度でした。
スーパー銭湯によくありがちなドラクエも禁止しており、サウナ内も黙サがしっかりしている印象で入りやすいです。
#水風呂
定員3人ほどと少し狭いですが、申し分ない冷たさとサウナを出てすぐの所にあるのがとてもいい動線的にも素晴らしいです。
#整いスペース
外気浴・半外気浴・内気浴と気分によって変えられるのは結構珍しいです。
外気浴では滝を見ながら整えるのでシチュエーションとしても最高でした。
車がないと中々くるのは難しいですが、来て損はしないと思います。
男
[ 大阪府 ]
ということで行ってきましたよサウナがリニューアル後の日之出湯。
定員は4人と小さめのサウナですがめちゃくちゃ綺麗になってました。
30分に一回オートロウリュがあり、ロウリュ前はライトアップされてました笑
きれいなサウナですが温度等は普通で、客層も地元の銭湯って感じですね。
水風呂は定員2名ぐらいですが、体感少し小さめかなと。
水風呂の手前に紐で繋がった桶が吊られており、引っ張ると水が落ちてくるのでアトラクション感覚で水風呂前に汗を流せました。
前行った時より番台さんが優しくなってる気はしました笑
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:1巡目で割としっかりととのってしまったので早々に切り上げました。
買ったポカリが余ったので久しぶりにオロポ作りました。美味しかったです。
男
[ 大阪府 ]
ということで行ってきましたよ辰巳温泉。
サウナは結構な熱さでいつもより退出が早かったですが、その分内気浴が長くなった気がします。サウナハットは必須ですね。
サウナ初心者にはちょっときつい温度だと思うので、サウナーなりたての方はある程度色んなサウナを経験してからの方がいいと思います。
サウナ自体は狭めですが、
瞑想サウナと言うだけあって徹底された黙浴と、サウナ→水風呂→内気浴がいい動線でした。
漫画を読めるスペースもあるので入浴後もゆっくりできる銭湯でした。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 大阪府 ]
ということで行ってきましたよ湯処あべの橋。
ここはもうずっと来てるサウナです。
初めてオープンに行きましたが結構人がいてびっくり。
でもいつもいく時間より静かでゆっくり入れました。
(写真撮り忘れました…💦)
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 大阪府 ]
ということで行ってきましたよ前から気になっていた入船温泉。
新年一発目のサ活です。
外観は町の銭湯って感じでしたが、中がとても綺麗で清潔感がありました。
サウナは90度ほどでしたが体感はもう少し高く感じ、水風呂も13度前後でバランスが良かったと思います。
タイミングよく2周目で熱波を浴びせてもらい幸先のいいスタートを切れました。
他の方もマナーが良くて静かにゆっくり入れました。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。