2023.11.20 登録

  • サウナ歴 3年 8ヶ月
  • ホーム 天然温泉 延羽の湯 本店 羽曳野
  • 好きなサウナ 90℃前後のドライサウナ。 水風呂は標準大気(ISA)と同じ15℃に限る。 外のととのいスポットはマスト。
  • プロフィール パイロット見習い。デビューしたらステイ先のサウナを仕事がてら発掘するのが夢。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

マンフレックス整いマン(仮)

2024.01.11

3回目の訪問

本日、久々のホームベースでサ活。
夕方5時頃に入店。

いつもと違って全く人がおらず、
とてもびっくり。

熱風蒸屋×3 アウフグース×1
熱の室×1の欲張り4セット。
これで審査の疲れもストレスも全て
出し切りました。欲張りだね。
因みにアウフグースはまさかのワンオペ。
扇ぎのお兄さん大変そうでした。

因みに熱風茶屋の奥側のストーブ
新しくなったのかな?MCT出してるのが分かる稼働音が。TOGAですかね。
温度計はまさかの100℃。通りでロウリュ
ヤケドするかと思いました笑
むしろしっかりととのえて良かったですけど。

久しぶりのホームベース、
やはり落ち着きますね。
また来ましょう。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
14

マンフレックス整いマン(仮)

2024.01.06

1回目の訪問

時差投稿ですが、先日
念願の初大東洋へ。
新年初ととのいしてきました。

フロントと館内はビジホ並に
とても清潔で好感度。

サウナも複数あり中々のしっかりとした
温度。
まずは下茹で後、ロッキーサウナへ
96℃の上段でしっかりと。
水風呂も2つあるものの、13℃で少し
冷たすぎるかな。

続いてフィンランドサウナ
中温の70℃との事でしたが、実際は85℃。
セルフロウリュウすると、しっかり
ガツンと温まります。

最後にテルマーレ。
温度低め、55℃くらいのミストサウナでしたが10分くらい居るとしっかり身体の芯から温まる。新しい感覚でした。
サウナ内はRVR100mくらい。FG BR
海霧の青森みたいな視程の悪さです。
入る前に計器飛行証明とCAT3aの審査に合格しておきましょう。

ロッキーサウナ×2
フィンランドサウナ×2
テルマーレ×1の5セットでしっかり楽しめました。

あと、ここの生中は男前サイズなので
お酒の弱い方、脱水気味の方
明日にフライトを控えている方は
気をつけましょう。
ちなみにアクリもデフォルトでメガサイズです。

とても良かった。
リピ確ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,86℃,96℃
0

マンフレックス整いマン(仮)

2023.12.31

1回目の訪問

職業柄、恐らく地元に年末帰省できるのが
最後かもしれないので、何故か地元なのに
航空機見に行った後に、地元初サ活。
一軒目の某所が全く期待外れだったので
急遽DVTして坂出のさらいへ。

とても清潔感あふれる店内で、
非常に好感度抜群。
年末なのに人も少なくて伸び伸び整えました。
空港カウンターとは大違いですね。
支払いもPayPay対応で便利なキャッシュレス。グッバイ野口。

サウナは96℃の本気度が伝わる地元にしては大型のサウナ。30人くらいは入りそう。
今回は4セットでしっかり蒸されました。
水風呂はやや狭めですが、17℃前後で
しっかり副交感神経に切り替え。

外の整いスペースも⭕️。
ととのいチェアが15席くらいあるものの、
サンランジャーが1つしかないのが
唯一気になるところ。
ただし、寝湯が休止中だったお陰で
そのスペースに大の字になって整えたのは
非常に趣深い。

あと、おまけに塩サウナも一度だけ。
塩揉みされる魚の切り身の気持ちが
よく分かりました。

総評してリピ確ですね。
ミラブルのシャワーヘッドや
リファのドライヤーなどもあり、
好感度は◎です。

これで今年の疲れを取り切って
心置きなく新年迎えられます。
それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。

Wish all of you enjoyable flight and safe Totonoi experience next year👍

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
18

社内審査も近いので
現実逃避も兼ねて初めての場所へ。

外観は最近出来た施設ということもあり
四ツ星ホテルクラス。
内部もお風呂もとても清潔感があり、
良かったです。
入泉料も830円とリーズナブル。
ただ、新しい施設の割にはキャッシュオンリーかつ脱衣所の100円ロッカーが少々面倒に感じたかも。

肝心のサウナですが、こちらも清潔感があって
尚且つ広い。収容人数20人はいけるかな。
温度も94℃で、8分おきに作動するオートロウリュ付き。侮っていたけど、しっかり熱く
整えるナイスなロウリュでした。

ただ、これだけ魅力的な施設かつリーズナブルなので、サウナ室内で楽しくお喋りしている
若いお猿さんが大勢いました。スタッフもあまり見回りには来ないので、そこは残念。
デカデカと注意書き書いてあるのに、見えないのかな、視野欠けてるかもしれない。航空身体検査は色んな意味で通らなさそうですね。

まあ、8分おきのオートロウリュ(別名:AKAS-Automated Kusogaki Avoidance System)のおかげで比較的すぐ出て行ってくれるので
注意する手間は省けます。Leap-1Aエンジンくらい効率的ですね。

水風呂もちょうどISAと同じ15℃でした。
しっかり身体を冷やして、いざ外の整いスポットへ。目の前に広がる滝の絶景を見ながら、JAL SKY Suiteのようにフルフラットになるトトノイスで整う。席数も多く、最高でした。軽井沢の温泉宿みたい。

サウナこそは1つしかないものの、そのクオリティは高く、またリピートしたいと思います。

社内面談頑張ろう。

続きを読む
24

マンフレックス整いマン(仮)

2023.11.26

2回目の訪問

千里川で先輩達の着陸を眺めた後に
イイフロの日ということで
航空身体検査直前にも関わらず
ホームベースの延羽の湯へ。

日曜夜ですが、いつも通りまあまあな
賑わい。双方のサウナともほぼ上段は
埋まっておりました。

今日はキツめに5セット。
最後はロウリュサービスで締めました。
安定の扇ぎサービスで
最後の最後は少しフラフラ気味に。

型式限定取れたら、事業用熱波士の
技能証明書(笑)が欲しいと思うこの頃。
まずはサウナ・スパ 健康アドバイザーの
資格を取ろうと思うこの頃です。

続きを読む
18

マンフレックス整いマン(仮)

2023.11.22

1回目の訪問

本日18時頃にふらっと。
このサウナは数え切れない程来ている
ホームベース。
平日午後から夕方が利用者が少なく
狙い目です。

サウナは2つあり、熱の室(セルフロウリュ)と
熱風蒸屋(1時間ごとにロウリュサービス)。
自分は4セットを基本にしています。

ロウリュサービスはかなり本格的。
2台のストーブに結構な量のアロマ水を注いで
個別の扇ぎサービスあり。
但し時間によっては混雑し入室出来ないので
5分前までに入ると良いと思います。

また、外にコールマンのリクライニング出来るトトノイスはあるものの
ロウリュサービス終わりと共に混雑するので
個人的にはサービス中は熱の室でセルフロウリュ、入れ替わりに整うという時間管理をしています。

非常にサウナは良いと思うが、1つ気になる点はサウナ中に学生連れがずっと大きな声で話しているという事。でも係員は注意しているので
改善する姿勢は見られる点はいい。

セルフロウリュで騒いでる兄ちゃん達が居たら
常識の範囲内でロウリュをジャーっと3回くらいやってあげると、すぐうめき声を上げて
どっか行ってくれるのであまり気になりません。喋っている学生に限って、暑さに耐えられないので。まあ、サウナ室内でお喋りしたいという衝動にも耐えられないお子ちゃまはムリですよね。

続きを読む
16

マンフレックス整いマン(仮)

2023.11.22

1回目の訪問

信貴の湯

[ 奈良県 ]

ふれあいパークの真隣にあるサウナ。
休日だったこともあり6時くらいまでは
子連れで混み合っていたものの、そこからは
ガラ空き。

サウナは2段で収容人数8人程だが、
88℃くらいでしっかり整える。
水風呂はやや浅めで、3人が限界サイズ。

外の露天風呂付近にととのいスペースがある。
長椅子2つと椅子1つしか無いのが難点かも。

ただ、伊丹空港のHABIK ARRの経路下にあるので、低高度で最終進入中の航空機を眺めながら整えるのはこのサウナならでは。
飛行機好きにおすすめ。

続きを読む
14