絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

カシキミ

2024.03.28

4回目の訪問

2024.03.28 9:00〜12:00
サウナ:10分 × 6(ドラゴン×3、medi×2、塩サウナ×1)
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

一言:
2週間ぶりにサ活。
1番家から近く、そこまで料金が高くなく、外気浴ができるところということて、ここを訪問。
いつも若者が多くて若干騒がしいが、今日は平日早めの時間だから大丈夫だろうと思っていたが、学生は春休み🌸ということをすっかり忘れてました😫
でも混雑度としては、そこまで混んでいないので、あまり気にしないようにできました。

今日のサウナ、00分のドラゴンロウリュ、初めてちゃんと体験できました!「燃えよ!ドラゴン!」の音楽と共に5つのヒーターが照らされていて、ちょっとしたショーを見ているようで楽しかったです👍

mediのアロマはsandalwoodで、とても好きな香りです❤️今度はこのアロマを買ってみようかと思います。

そして初めて塩サウナを体験しましたが、塩を擦り込んだり、顔に泥を塗ったりして、肌の調子が良くなった気がします。またミストでゆっくり温まっていき、とても心地よかったです。

久しぶりのサ活で、すっかり体が軽くなりました。できればもうちょっと頻度よくサ活したいですが、ぼちぼち他のサウナにも行ってみたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃,90℃
  • 水風呂温度 15.6℃,9℃,17℃
153

カシキミ

2024.03.14

1回目の訪問

2024.3.14 15:00〜17:00
サウナ:6分 × 5(スタジアム×3、禅×2)
水風呂:1分 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット

一言:
本日休みだったので、前回美容師サウナーHKRさんから頂いたコメントを参考に、「湯の郷」を訪問。

ホームやスパメッツァに比べると、年齢層が高めですが、すごく落ち着いた感じで私は好み🥴

まず体を清めてから、早速スタジアムに向かいます。
中は4段で、かなり広いです。一段の幅もスパメッツァよりも広い気がします。私が来た時は5人ぐらいしかおらず、座り放題です👍
ミュージックビデオが流れていて、懐かしい選曲で(2000〜2010年ぐらいかな)、学生時代の思い出が頭にふとでてきて、懐かしい気持ちになりました☺️

その後、露天側にあるサウナ禅に入りました。
中は2段でケロの良い匂いでとても落ち着きます。セルフロウリュでこっちの方が結構汗が出ました。

スタジアムの方は結構曲に乗ってしまい、思わず時間を忘れてしまいます。一方、禅は本当に静かな空間で気持ちを整えることができます。
それぞれ違う良さがあり、違う方向性で集中でき、とても楽しいサ活でした!いつもは3セットで終わってしまうところをおもわず5セットまで行ってしまいました。

訪問した時間帯も全然混んでいないときだったからかもしれませんが、とても空いていて、ものすごくサウナを楽しめました😊
もっと家から近かったらいいのな〜と思いつつ、また近々行きたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,98℃
  • 水風呂温度 13.8℃
144

カシキミ

2024.03.07

6回目の訪問

2024.3.7 20:30〜22:00
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サウナの日。この日もとりあえずホームへ。
自宅の近くがスパメッツァとここしかないので、スパメッツァの方も行きたかったのですが混みそうで、ゆっくりととのいたかったら、ホームかなと思い、訪問。

やはりサウナの日とあり、少し混雑している様子。でも行列ができるほどは混んでいません。
入口で記念のタオルをもらいました。2種類あったのですが、私はグレーの方を選択。タグのところがかわいいです😊

今回、3セットやりましたが、外気浴がそこまで寒くないかなと思っていて、調子こいて長く休んでいたら、ぶるぶる🥶と震えてきて、予想以上に寒かったんだと認識しました。すぐに露天風呂に入り、温まります。そんなこんなありつつ、ととのうことはできたと思います。

最近思うのは、1セット目の方が気持ちよくなる感覚が大きいような気がします。2セット目以降もとても気持ちいいのですが、若干慣れちゃっている感がでて、気持ちよくなる幅が小さいような気も…あまり深く考えずにととのいましょう!

気温の変化が大きいので、体調管理のためにもサ活に励みます😌

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 13℃
143

カシキミ

2024.03.03

3回目の訪問

2024.3.3 6:30〜8:15
サウナ:10分 × 3(ドラゴン×2、medi×1)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

1週間ぶりぐらいに訪問。朝開店直後に行きました。

まずは体を清め、1セット目はドラゴンに入りました。最上段でかなり良く熱入れができたと思います。

やはり前回の祝日と比べて、同じ時間帯なのですが、混んでいるように感じます。
外気浴のととのい椅子も満席気味。なんとか座れ、1回目休憩できました。どことなく体が冷え、まだととのっている感じはありません。

2セット目はmedi saunaです。7時のドラゴンロウリュに入ろうと思っていたのですが、7時5分前から入口に列ができており、なかなか入れなさそうなので、mediに変更。結果、待ちは1人で比較的スムーズに入ることができました。今回のアロマはsandalwood(白檀)で、毎回違うアロマを体験できて、ラッキーです✌️
やはりお寺のような香りで落ち着きますが、どことなく清らかな洗練されていくような気がします。その後、外の水風呂でざぶんと入りました。今回気付いたのが、medi sauna の外壁がシックな黒の石模様?で、窓の雰囲気とあいまり、フィンランドの雰囲気があるのですが、外は露天風呂の屋根で、日本の雰囲気があり、異文化の合わさりがとても良いと感じました。

その後、外気浴をし、最後にドラゴンに入りました。3セット目は30分の回でドラゴンロウリュに入ることができ、下から2段目でしたが、しっかり蒸されました🫠
その後冷水風呂で体を冷やし、もう一度熱風呂で熱入れしてから、森の水風呂に入り、2回の熱入れを行いました。浴場の看板にこの方法が書いてあったので一度体験してみましたが、その後の外気浴でいつもより冷えづらく、よくととのえたと思います。

新規開拓をしたい気持ちがあるのですが、どうしても風呂と水風呂と外気浴がちゃんとできる施設であることと、コスパが良いので、ここかホームを選んでしまいます…
今度こそ新規開拓しに他の施設を体験してみます!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,93℃
  • 水風呂温度 15.8℃,9.2℃,16.9℃
136

カシキミ

2024.02.23

2回目の訪問

2024.2.23 6:00〜8:30
サウナ:10分 × 4(ドラゴン×2、medi×2)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
雪がちらつくなか温まりたく向かいました。
開店前、少し列がありましたが、スムーズに入れました。

外気浴は雪がちらつき、寒かったですが、ほどよくととのえました🫠
強風時は苦手だけど、外気浴は寒ければ寒い方が良い気がします。夏サウナも楽しみです!

今日のmediのアロマはヴィヒタで、とても良い香りです☺️
この前の白樺といい、毎回違う香りですが、毎回アロマを買おうか迷います。今日は思い切って、前回気に入ったアロマの白樺を購入しました。帰ってからアロマを楽しみます😌

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 15.9℃,8.7℃,16.9℃
104

カシキミ

2024.02.18

5回目の訪問

2024/2/18 19:30〜21:30
サウナ:6〜8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

3週間ぶりのサウナ。久しぶりすぎて、帰ってきたらもう眠いです🥱

20時以降は比較的空いてたような気がします。本格的に回数券買おう検討します。

今日はサウナ入っている人のサウナハットに目がいって、いろんなサウナハットあるんだなと思いました。今日はサウナチャンスって書かれているやつと「サ道」のサの字が書いてあるやつが気になりました。どこで売ってるのだろう?色んなところでサウナハット買ってみるのも楽しいかも。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
71

カシキミ

2024.01.24

4回目の訪問

2024/1/24 22:00〜23:30
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット

一言:
風が強い中、先週行けなかったので、どうしても行きたい気持ちが強く、訪問。

混雑具合はこの前と同じぐらいで、一時的にサウナ室内は満室近くまで行くけど、たまに誰もいなくなるような時もあります。

今回困ったのは、風が強く、外気浴が全然できなかったことです。露天風呂側の椅子、リクライニングシートには誰も座っていませんでした。こういうこともあるのかと思い、サウナに行く時の気象状況も勉強になりました。

風が強いこともあったので、内風呂の椅子にて休憩。。。これはこれでリラックスできます。3セット目だけは休憩を露天風呂に入ることにしましたけど、やはり普通にお湯に浸からず、休んだ方がリラックスできるようです😌
4セット目の休憩では、若干寝てしまいました💤

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12℃
50

カシキミ

2024.01.12

3回目の訪問

2024/1/12 22:30〜23:30
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
サウナハットデビュー。隣のお兄さんも色違いのウェルビーのものを持っていて、親近感😙

今の所、ここが1番熱く感じる…
あまり湿度がないからか、オートロウリュの熱波がきついからか、よくわからないけど、結構きつい!

でも外気浴は良い👍
割と静かなのと、外での開放感、そよ風が良い塩梅で、自分が外で休む方が好きかもと感じた。3セット目は試しに中で休んでみたが、あったかくて、冷えない心配はないが、逆に熱くなってきちゃって、そっちに意識がいってしまった。
少しづつホームの良さがわかった気がします😊

続きを読む
36

カシキミ

2024.01.07

1回目の訪問

2024/1/7 21:00〜23:00
サウナ(ドラゴンサウナ):6〜10分 × 2
サウナ(medi sauna):10分×1
水風呂(メッツァ→森):1分 × 2
水風呂(深):1分×1
休憩:10分 × 3
合計:3セット

2024年初サウナです☺️
一度行ったことがあったのですが、その時は岩盤浴で満足していたことと、人が多かったので、サウナは遠慮していたのですが、今回は混んでいても入りたいと決死の覚悟でリベンジに挑みました!

1セット目は、ドラゴンサウナです。スムーズに入れましたが、人の出入りが多く、あまり落ち着かない…。しばらくして慣れていき、オートロウリゥが始まりました!5台あるのに、1台だけ?後から分かったのですが、5台一気に稼働するのは、毎時30分のみだそうで、この時は1台のみでした。それでも暖かく気持ちよかったです😊
その後10度以下の水風呂と森の水風呂との冷冷交代浴後、露天側で外気浴。よかったです。

2セット目、露天側のmedi sauna。
白樺のアロマがとても良い香りで、落ち着きます。いつもは6分と決めているのですが、気持ちよくかなり長めに入ってしまいました。
あと、この施設の特徴なのか、12分計がなく、自分が何分入っているかわからないです。

3セット目は再びドラゴンサウナで、5台のロウリュを体験。やはり熱くて、退室する人が続出です…私も少ししたら、退出しました笑

medi saunaのアロマが気に入ったので、購入を検討します。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 15.8℃,9.3℃,16℃
51

カシキミ

2023.12.18

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

2023/12/18 23:50〜24:40

高温サウナ6分→水風呂1分→休憩×2セット
森のサウナ6分→水風呂1分

今回、仕事で名古屋に行く機会ができたので、宿泊がてらこちらを訪問

【よかった点】
・初めて熱波師の熱波を浴び、アロマ水のロウリュも合わさり、とてもリラックスできた😌
・休憩スペースもいろんな椅子があり、1番リラックスできる椅子を選べたのもよかった!
・森のサウナもアロマの良い香りと薄暗い感じが良い。
・プレミアムルームに宿泊だったので、朝食がついてきました。ホテルとかの朝食と大差かわりなく美味しかったです。
・夜も通しで大浴場つかえるので、朝サウナもでき、とても頭がスッキリしました!ただもう少し入っていたかった〜

【あまり良くなかった点】
・今回、プレミアムルームを選んだが、第一印象は漫喫…もちろんベットはあるので違うのだが、漫喫みたいに天井までの仕切りがなく、隣の人がライトをつけていると天井が照らされ、目を覚ましてしまう…😔
・また隣の部屋の方のいびきがうるさく、耳栓もしたがダメでした。お父さま方もお疲れなので仕方がないです…

帰りに記念として、サウナハットを買ったので、今度使ってみよう☺️

続きを読む
35

カシキミ

2023.11.23

2回目の訪問

11/23 10:00〜11:45
熱風オートロウリュサウナ6分
→水風呂1〜2分
→外気浴5〜10分
×3セット

よもぎ塩サウナ8分
→水風呂1分
→浴場休憩
×1セット

【よかった点】
・サウナを3セットきっちりできて、気持ちよく汗をかくことができました。
・親子連れやおじさま方が多かったので、とても静かで深くリラックスできました。
・20〜30分おきにスタッフが入っていたので、結構清潔に保たれていました。

【あまり良くなかった点】
・私がもう少し早く行って、ゆっくり過ごしたかった…

続きを読む
35

カシキミ

2023.11.15

1回目の訪問

11/15 20:00〜21:00
熱風オートロウリュサウナ6分
水風呂1〜2分
浴場or外気浴 休憩5〜10分
→3セット、最後のセットはよもぎ塩サウナも体験

【良かった点】
・オートロウリュ、熱風を初体験。熱風は00分、20分、40分に出ます。20時以降は結構人が入っています。入りたい場合はある程度時間に余裕を持って入った方がいいかもしれません。サウナ室は4段座るところがあり、1番下の段で熱風を浴びましたが、直接風があたらず、対流した風が背中にあたり、私にとってはちょうど良かったです。
・外気浴は外の椅子やねころび湯がとてもリラックスできました。また照明が明るすぎないところも良いです。

【あまり良くなかった点】
・サウナマットを洗わない人もいたので、結構入念に洗うようにはしました。またスタッフがサウナマットを交換していたので、割と頻度良く交換してくれるのかもしれません。


割と若い方(20〜30代)がいるように感じました。
平日でも仕事終わりの時間帯はある程度混んでいるように感じたので、今度は平日の早い時間帯に行きたいと思います。

続きを読む
30