絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぱんたす

2024.03.17

1回目の訪問

施設はボロめだが、サウナはなかなかあつい。
水風呂はぬるめだが、気温が高くて気持ちよかった。
一番良かったのは外気浴。大きめの寝椅子が6個くらいあって、みんな静かに寝ていた。
日曜なのに郊外かってくらい静かで、二回も寝てしまった。この喧騒、とてもよい。

続きを読む
11

ぱんたす

2023.12.28

5回目の訪問

午後2時過ぎにイン。
いつも通り空いている。
いつも通り独り言をぶつぶつ言ってるおっさんと、会話してる大学生らしきグループがいた。
他の方のレビューで、会話を注意された方がいたとあったが、施設側の怠慢である。
注意する側もすんごく気分悪くなるから、ほんとどうにかしてよ。
今日はシャワーが一時的に温度が低くなって、ぷるぷる震えた。

あと今日は一階にある暗闇の休憩室を使ってみたのでレビュー。
折角照明を落としてるのに、テレビの音がうるさくてゆっくりできない。また、コワーキングスペースと漫画読むスペースとして開放してるのに、これまたテレビがうるさいって何よ。
風呂エリアはラグジュアリー感を出してて、それ以外はチープってのがアンバランス。
少なくとも休憩室にテレビはいらん。全く休めない。
ソファーやらテーブルやらはすんごくいいもの使ってるんだから、それらを最大限に活かさないとダメでしょ。

続きを読む
22

ぱんたす

2023.12.24

4回目の訪問

クリスマスイブの14時にイン。
途中入ってきたおっさん二人組みがずーっと大声で会話して不愉快。
身体も洗わずに風呂入ってるし、サウナマット敷かず。低温サウナにもやってきて、部屋自体が狭いからすんごいうるさかった。
スタッフも居合わせてたのに注意せず。
もう、私語厳禁の看板外していいんじゃない?全く取り締まってないんだから。
行く度にうるさい客にあたってげんなり。
基本的にうるさいのは二人組以上で来店してる客だから、そういった客には「私語を確認したら退店してもらう」ことを入店時に伝えるとか。
看板を掲げている以上、そういった取り締まりの責任はあると思う。

いやー今日の客はほんとにうるさかった。更衣室まで響いてたからね。残念。

続きを読む
23

ぱんたす

2023.12.10

2回目の訪問

日曜日の夕方頃にイン。
さすがに日曜ということもあり、
サウナは常時8割は埋まっている。
しっかり安定した熱さはよいが、
立地柄、年配が多く、この年配が、
痰を吐いたり、汗を撒き散らしたり。
こういうのが残念。
利用者が多いからか、水風呂もぬるめ。
しかし、外気浴と大量のダックチェアで、
ゆるゆる整いーぬ。
やっぱ外気浴はポイント高い。

続きを読む
8

ぱんたす

2023.12.08

3回目の訪問

アルティメットアウフ参加。
時刻は23時の最終回。
郷ひろみのGOLDFINGER '99がBGM
アーチーチーアーチー じゃなくて
皮膚焦げるわアホか って熱さ。
一番のサビが終わると同時に退出。
今日のグルシンは2℃、2度見たが2℃。
頭ぐるぐる整いーぬ。

この時間だとさすがに客が少なくて快適。
なのだが、大声で会話する客が数名。
仲間うちでこそこそ話すならまだしも、
騒ぐ、水風呂飛び込む、文字も読めない客が毎回いる。

私語厳禁をウリにして、客入れてるんだから、店員もこういった客は、即座に放り出せよと思う。なんのために張り紙して、受付時に注意喚起してんのか。
私語厳禁を管理できないなら、ウリにしないで欲しい。建物の造りも影響して、この施設は音がすごく反響するから、五月蝿いんだよ。

施設と店員さんの愛想はすごくいいのに、毎回うるさい客で気分が下がる。
どうにかしてほしい。

続きを読む

  • 水風呂温度 2℃
54

ぱんたす

2023.11.22

2回目の訪問

水曜サ活

二回目、朝ウナコーワ。

①タワーサウナ
上段から二段目は10分で退散。
今日も床で足裏を焼かれる。
②低温多湿サウナ
メンテで利用不可
③セルフロウリュ部屋
ここあんまあつくないので利用してない

水風呂、5度。
冬の川に飛び込んだらこんな感じだろうとか思いつつ、15秒で退散。

会話してる若い男性。
桶をガンガンならすオッサン。
マナーは中の下くらい。

静寂がコンセプトの一つだと思うので、
客のレベルがそのまま店の評価になる。

きちんと朝ウナするなら、耳栓必須。

あと、はよホームページ作って。
サウナ故障、営業時間短縮、朝カレー、アウフスタート、電子決済不可などなど。
情報伝達がおざなり。
サウナイキタイ が貴重な情報源てなんやねん。

続きを読む
23

ぱんたす

2023.11.15

1回目の訪問

水曜サ活

午前8時、朝ウナ。
脱衣所が広いのが嬉しい。
天井が高いし、洗い場も綺麗。
ただし、シャワーだけがショボい。
水量、水圧弱め。

サウナは三種類。
①タワーサウナ
上段から二段目は5分で退散。
とにかく床が熱く、足裏を焼かれる。
②低温多湿サウナ
80度前後。ほどよい熱さと湿気。
住めそう。
③セルフロウリュ部屋
80度前後。ロウリュしても室温上がらず。
熱さを求めるならタワーでいいので、
最もパッとしない。

水風呂は二種類。
①14度
一般的な水風呂。
浅くて、座っても肩が浸からない。

②4度
さすが4度。
浸かった瞬間は「いける」と思うが、
瞬時に体温を奪われ、呼吸が浅くなる。
時の流れを遅く感じるようになり、
15秒で退散。
なぜか①より深い。

ほとんどの方は黙浴を守っていたが、
大抵の方がソロだからなのだろう。

静かだからこそ、水が跳ねる音。
咳、桶が転がる音。
様々な音が際立つ。
他店舗ならば気にならないが、
ここだと気になる不思議。

インフィニティを大量設置、
かつゆとりをもって配置されてるので、
イス難民は一人もおらず。

外気浴はないが、それでも満足するくらい、
内装に力いれてるのでヨシ。

人増えないといいな。
人増える魅力半減。

より楽しみたい方は、
9時50分くらいからインするといい。
朝ウナたちが消えて、真の静寂を楽しめる。

続きを読む
25

ぱんたす

2023.11.10

1回目の訪問

施設点検終了後から一時間後に入店したが、既に男性サウナは七割埋まってた。
最上段90度、カラカラで熱い。
水風呂15.8度。出入りが結構あったから、水温が上がったのかも。
インフィニティが二脚あったのに無くなってた。かわりに、ダックチェアを配置。
譲り合って使ってねとの注意書きがあったので、何かトラブったのかな。
結論、もう少しだけ水風呂が冷たければ文句なし。

続きを読む
13

ぱんたす

2023.11.05

1回目の訪問

値段は高いけど、それで混雑と秩序が保たれる構造である。
更に18歳未満は利用不可のため、キッズを排除。これ嬉しい。
男性サウナは広いけど、日曜だと常時八割は埋まってる。
平均90度。三段目でもそんなにあつくない。
オートロウリュが入ると一気に上昇。これでジャスト。
アウフも体験したが、ぼちぼち。あえて受けなくてもよい。
池袋で外気浴ありは嬉しいが、イスの数が少なくて、風呂の縁にすわる難民が大量発生はいただけない、
ここはサウナというより、ゆったりとした空気感を楽しむ施設だな。

続きを読む
23

ぱんたす

2023.10.29

1回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

一回目 110度
二回目 122度
時間が経過または人気がなくなると温度が上がる模様。
122度だと、キーホルダーが熱を持ち、腕が焦がされるのだと知った。
刺青のおじさん複数人いたが、日曜なのに誰も会話せず、とても心地良い空間だった。
待合室も綺麗だし、ドリンク充実。
外気浴がないのだけが残念。

続きを読む
18