クアパレス藤
銭湯 - 東京都 板橋区
銭湯 - 東京都 板橋区
曜日時間:金曜18時
混雑具合:サウナは混んでた
セット数:6
ロッカー:小ロッカーのみ
嫁にラインで、凍ったクリスタルカイザーが50円で売っていると、向かう前に情報提供しておいて自分が買い忘れるという。2セット目のサウナ室で思い出した。
「イマケン探訪5」
千川から歩いてクアパレス藤。豊島区にあると思っていたら板橋区に入っていた。コンビニすら見当たらない静かな住宅地に、落ち着いた趣の銭湯が現れる。木目の多い室内に大きな水槽があり、カラフルな熱帯魚が泳いでいた。
浴室はいびつな形で目移りする。カランには丸い鏡、その壁の向こうにナノ湯。この辺りがイマケンらしさかしらん。真ん中の青い円柱がシンボリックだった。なんだかお湯が柔らかい感じ。
サウナ室は湿度が高くていい香りがする。もたれた背中が熱くない。軽い懐メロがかかって大体2曲半で出た。隣で飲んでいるクリスタルカイザーが羨ましくて仕方ない。我慢できず一度着替えて購入した。サウナ上がりの、常に冷たい水がこれほどまでにうまいとは。
水風呂がぬる気持ちいい。物足りないと思うのは最初だけで、このなかなか冷えないがゆえの長湯ならぬ長水で快楽が訪れた。
外気浴スペースには扇風機がある。サウナ、水風呂のセッティングといい、ご主人はおそらく相当なサウナ好きかと思われる。この凍った水、いまだに溶けきらないので帰りの電車で持ったままだが、50円で売ってくれるなんてサウナ愛とサウナー愛とが溢れている。
モルモットのように延々とぐるぐる繰り返し計6セット。2時間いた。サウナあるある。刺青の人は体を丁寧に拭きがち。
歩いた距離 1.6km
男
ドンマイです😅 ここは、銭湯なんですか?
現象さんお返しトントゥです😉どこの銭湯サウナ行こうか考えながら家で酒飲んでます😄クアパレス藤、久しぶりに行ってみようかと思います。自分にとってここは草加健康センター並みのととのいを感じられる場所なんですよね😃
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら