現象

2025.04.27

3回目の訪問

曜日時間:日曜15時半
混雑具合:次第に空いてきた
ロッカー:小ロッカーのみ
サウナ代:300円、大小タオル付き
石鹸洗髪:備え付けあり
テクテク:22.3キロ

東武スカイツリーラインの新田駅で降りて越谷市と草加市をテクテクする。東に進むと、小川かと思いきや用水が連なるところがあって涼しげ。気持ちよく歩いていたら橋が少なくて遠回りを強いられた。曙湯の口開けに間に合わず。見事な宮造りは銭湯コレクションカードの人気もあるだろうと思っていたが、杞憂に終わった。まだたくさんある。

浴室はなかなか盛況。大量のボディソープとリンスインシャンプーもほぼ使われていた。サウナ室は収容人数ジャストの3人で回す。100度に満たないも乾いた熱さでひりついた。この狭さががつんとくる。以前のBGMは怒涛の懐メロで気分が上がった思い出がある。しかし今日はおそらく若い曲ばかりで知らない。耳障りがよすぎて全く残らななった。

ほどよく冷たい水風呂で微動だにせずじっとする。波が立たなければいつまでも入れた。すりガラスを挟んで午後の日差しが水面を揺らす。

露天に出ての休憩は、2階くらいの高さから流れ落ちる滝がちょうど目の前に見えた。受け止める池には鯉の他にらんちうもいた。露天風呂を挟んで逆側には東屋のような休憩所が、脱衣所からの動線にある。建物内の建物。こんな面倒なことをするというこだわりは、千住のタカラ湯がキングオブ縁側であれば、ここはキングオブ侘び寂びといえよう。

その、タカラ湯にハシゴした。こちらは銭湯コレクションカードの増刷は確認済みだったので安心して暖簾をくぐる。萩夏みかんの湯も2湯目。揉兵衛の電気風呂、冷たい水枕の座風呂、それらと水風呂の交互浴をして庭で休憩した。瓶のコーヒー牛乳の在庫が残っていればそれはマストで飲む。

現象さんの曙湯のサ活写真
現象さんの曙湯のサ活写真

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 19℃
12
129

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.04.27 22:23
1
外観が良き時代の感じで素敵😄
2025.04.28 06:49
1
なおマンさんのコメントに返信

なおマンさん、ありがとうございます。宮造りの銭湯は古き良き時代の雰囲気をダイレクトに味わえますね。
2025.04.28 22:04
1
曙湯って、朱色テント屋根が張ってあったんですね。なかなかいい画角📷️✨️でも女湯の露天はそんな立派な侘び寂びはなく、ちんまりしてマス。越谷、草加、梅島に千住?って人が歩く距離じゃない💦これからの季節、熱中症に気をつけてくださいませ。
2025.04.29 07:00
1
NORIさんのコメントに返信

NORIさん、獨協大学〜五反野は電車乗りました。もう足立区もテクテクライフで塗るとこなくて、ただ塗りつぶすために東京を一旦出てます。昨日から首筋がひりひりするのは日焼けした証拠。対策しなきゃいけない季節になってきました。曙湯は室内東屋もないんです?
2025.04.29 08:38
1
現象さんのコメントに返信

室内東屋ってなんでしょう😭
2025.04.29 17:10
0
NORIさんのコメントに返信

建物内建物っていうんですかね。室内に屋根まである東屋があるんですよわっはっは。曙湯の男女格サがより鮮明に。
返信2件をすべて見る
らんちう?金魚? キングオブ侘び寂び🤣 ココの女風呂のタイル絵がすごくて一度観てみたい。クイーンオブタイル絵👸
2025.04.29 07:14
1

ヨネロさん、金魚金魚。ずんぐりしてでっかいやつ。かっこ可愛いかったです。女風呂のタイル絵見たいですねー。男湯とはまた雰囲気違うんだ。
現象さんのコメントに返信

なる金。 女湯は世界遺産の姫路城のタイル絵で絶対見たくて、入替して欲しいんです❗️
2025.04.29 17:11
1

タイル絵の姫路城見たいなー。どうも男女でだいぶ差があるようなので、入れ替えやってもらいたいですねぇ。
現象さんのコメントに返信

写真で見る限り、かなりヤバいです。 城好きとしては是非とも風呂に入りながら観たいです🤨
2025.04.30 06:56
1

ほうほう、後で検索してみよっと。そういや城が描かれた銭湯壁絵ってあんまり見ないですね。
返信4件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!