千代乃湯
銭湯 - 東京都 三鷹市
銭湯 - 東京都 三鷹市
曜日時間:日曜14時半
混雑具合:ちびり空いてた
ロッカー:中ロッカーあり
サウナ代:350円
石鹸洗髪:なし
テクテク:19.4キロ
調布駅からテクテク。電気通信大には入れた。ちょうどオープンキャンパス。湯守の里をなめつつ、水生植物園を散策し、千代乃湯に着いた。前回と同じ一茶乃湯だが、逆サイドはサウナ無しで一度訪れているのでさほど悔しくない。
その前回訪問時に主と仮定した恰幅のいいブラックガイは今日もいた。もう終わる頃のようでサウナでは被らず。そのサウナは上段のみ埋まりがち。口開けの民がいなくなる時間帯だろうと思っていたが、その後も客足が途絶えていない模様。体を洗ったり湯に浸かったりしながら様子をうかがう。モヒカン男性がいたので眉と顎を上げた。
武蔵野三鷹の水風呂は総じていい。温度も優しめ、水質の良さが存分に味わえる。しかしそれゆえ混みがち。ある程度涼んだら露天に出て外気浴する。一茶サイドは広くて椅子も豊富にあった。石畳が腰に響く。
ぬる湯の薬湯にじっくり浸かってから次に向かってテクテク。国際基督教大には入れなかった。北上してのぼり湯にハシゴする。シンプルでコンパクトながら大盛況で、露天風呂に入るのに苦労した。無し無し銭湯が混んでいると喜ばしい。
男
ゆげさん、そういえばそのガイは去年コルセットを腰に巻いてましたが、この時は巻いてませんでした。そして今僕が巻いてます。大学なんてどこも自由に入れてほしいですよねぇ。日大ってロクな学校じゃないですよマジで僕の母校なんですけど。
わははは。まさか現象さんの母校だったとは〜!その節は不審者が乱入しまして失礼いたしました😆そしてコルセットの不思議なバトン…主は気付いていたのでしょうかね♨️
マイナーな学部で地方のキャンパスなんですけどね。不祥事起こす前から愛校心って全くありませんでした。千代の主は僕の存在すら認識していないでしょう。通って顔売るにはアクセスがあまりにあれですよねーここ。好きなんだけど。
NORIさん、大学潜入って楽しいですよね。早稲田とかめっちゃ好きです。モヒカンさんは初めてでしたね。のぼり湯って周りに何もないんですが、そうなるとやはり地肩の強さを感じます。たしかにいい銭湯でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら