朝日湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
曜日時間:火曜17時
混雑具合:おおむね空いてた
サウナ代:250円、サウナマット付き
石鹸洗髪:なし
葛飾区の東水元と東金町をくまなく、水元公園や江戸川土手をテクテクする。天気もよく、乾いた風が気持ちいいが若干寒くなってきた。千代田線で千駄木駅まで戻る。
年中無休の朝日湯は正月の営業カレンダーも全て通常の矢印で貫かれていた。ありそうでないのが谷根千の銭湯。こことふくの湯くらいかしらん。時間帯が悪かったようで浴室は芋洗い状態だった。
対してサウナは空いている。2段でつめれば6人席の利用者は少なかった。遠赤外線の熱がからからに乾いてかなり熱い。無音と思いきや、うっすらブルージーなBGMが流れていることに気づいたのは3セット目だった。
水シャワーの勢いたるや。激しい水圧でしかもしゃっきしゃきに冷たくて、これは水風呂なんていらない。体はしっかりまだら模様になる。
薬湯、座風呂、弱電流の何某、全てしっかり熱く、水風呂どころかサウナもなくてもあまみが出たと思われる。混んでいたカランも18時には空いてきた。不忍通りの1本裏道は上野恩賜公園に出るまでひとっこ一人いない。
歩いた距離 15.8km
男
まねきさん、文京区と上野以西の台東区なんて結構ありそうな地域なのにね。廃業しちゃったのかしらん。
葛飾へテクテクしに行かれたんですね🚶♂️子供の頃水元公園で遊んでたので金町や水元という地名が懐かしいです🍵そして千駄木から朝日湯さん挟んで上野まで?歩いてサウナ三昧な年末年始でしたね♨️新年から現象さんサ活が沢山読めてうれしいです😊今年もよろしくお願いします!
世田谷在住の阿佐ヶ谷姉妹ゆげさん、今年もよろしくトントゥありがとうございます。水元にもゆかりがあったんですか?思ったより広くてテクテクし甲斐がありました。金町水元は銭湯が少なくて、金町湯は混んでそうだし、千駄木まで戻りました。本年もよろしくお願いいたします!
そうなんです。水元公園でローラースケートして自販機のグーテンバーガーを食べてる小学生でした😋🍔なので金町湯も気になって、いつもTwitterを見ています♨️今年は葛飾ラリーがあったらいいなぁ🚶♂️
ゆげさん、グーテンバーガー知らなかったんで調べちゃいましたよ。葛飾といえば立石バーガーしか存じ上げませんでした。葛飾ラリーってそういえば聞かないですね。たしかに銭湯いまいち盛り上がってない感。
朝日湯、初訪問でしたか!最近は、サウナ無くても、私もアツ湯と水シャワーであまみが出るように😅不忍通りの1本裏道は歩く&走るのにいいんですよね〜。今年も宜しくお願い致します🙇
NORIさん、トントゥありがとうございます。ご挨拶まだでしたね。うっかり。今年もよろしくお願いいたします。不忍裏道はほんと静かでぽつぽつ小洒落た店があったりでチル!あつ湯と水シャワーは例えるなら炊き立てご飯と出汁のきいた味噌汁ですかね。豪勢なおかずが無くてもへっちゃらさ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら