ニコーリフレ SAPPORO
カプセルホテル - 北海道 札幌市
カプセルホテル - 北海道 札幌市
ニコーリフレの事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
10月21日。バック・トゥ・ザ・リサイクルの日のサ活はニコーリフレ。
13時35分頃に5時間のリフレタイムでライドオン。
ボイラーの調子が悪く、シャワーとかけ湯の温度が低くなっていますが、10年も通ってりゃいろいろトラブルに遭遇した事もありますので、そのくらい何て事ありません。
この日のロウリュ
14時 沼倉さん
15時 吉井さん
16時 佐藤さん
17時 優真さん
18時 岡さん
以上5回。15時、18時はサイレントロウリュでした。
おれは珍しく怒っている。
14時ロウリュ開始前に、おれの座った場所に、どこのサウナでも明文化されていようが不文律だろうが、禁止になっている場所取りしていた奴がいて、おれに文句つけてきたが、そんなの知ったこっちゃねえや。それにおれが移動したら場所取りを認める事になるので、譲るわけないだろうが。
というわけで、いつも以上に「1、2、サウナー!」と叫んで心をスッキリさせる。
15時の回では、久々に熱波支配人の吉井さんの熱波を受けました。背中支配人として個別熱波も背中で受けたいところでしたが、満員御礼なので、そのまま正面で受けました。
16時の回は、「ニコーリフレで約束のネバーランドを熟読してから受ける初めてのロウリュ」なので、初めてロウリュを受ける人を聞いてきた時に挙手をしたのですが、相変わらず初めてだと認めようとしません。どうして人を信じる心というのに欠けるのだろう。悲しいなあ。
おかわり熱波は、旭川で行われる熱波の受け方に影響を与えた受け方を進化させた形で受けました。
まあ、どこにでもそうやって受ける人はいるわなあと思いながら「サウナイキタイ」を読んでいたのですが、どうもおれの影響が多少はあったようです。
17時の回で、優真さんがアロマ水の量の規定がある事をおっしゃってました。規定の量であれば、いくら暑くなっても文句は言いません。
18時の岡さんの回では、おかわり熱波を8回で所望したいところですが、サイレントロウリュなので個別熱波を5回受けて、今回のサ活はフィニッシュ。
今回は、不文律と信頼関係で成り立っていたものを注意喚起の貼り紙せんとわからんのか!と思わされました。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
アリベデルチ!
またな!
はい、旭川で影響を受けた一員です(笑)サ活読む順番が逆になってしまい、状況把握しました。全くけしからんと思います!みんなが幸せになれるサウナ空間であるために、悪影響な自己中な人や、(注意書きや掲示物という)日本語を理解できない人(外国の方を排斥するという意味ではありません)には考えてもらいたいものです…長々失礼しました💦
オスパーでは、そういうお客さんをお見かけした事はありませんが、4人しか入れないセルフロウリュサウナで場所取りなんかされたら出禁ものです。
おかわり熱波でも 「10回お願いします!」 「10回!」 10回やるのが当然だろとばかりに無言の人。 人間性の違いがよくわかります。
進化した受け方は、早い話「コロ助ファイヤー」です。 サウナ室で「やっちゃいかんこと」を注意しても、若い方は「そうなんですか!」とわりと素直に受け入れてくれるのですが、おっさんに自分ルール剥き出しの困った人が多いですね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら