さう日記

2025.02.08

18回目の訪問

雪が舞い散る寒〜い日❄️
こんな日は、遠赤サウナ➕アツアツの温泉とキンキンの水風呂に浸かれるこちら択一❗️

皆考えることは同じなのか、いつもより混んでいてサウナもほぼ満員🈵

#サウナ 86℃(遠赤外線ガスストーブ)

#水風呂 地下水 18℃ ・水道水 11℃

#熱湯 44.5℃

#外気温 0℃

本日の熱湯は、今シーズン最高の熱さ🔥
湯船の中で手足を動かすと痛いレベル😅
でも、キンキンの水風呂のあとに入ると気持ちよくて、何往復もしてしまいました↔️3歩で移動できるってサイコー🚶‍♂️‍➡️
最後は水💧で〆て、血管と毛穴をキュッと閉じれば保温効果もバッチリ👌
気分良く、ポカポカのまま帰宅🏡😊😊

さう日記さんの群馬温泉 やすらぎの湯のサ活写真

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃,11℃
6
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

さう日記 さう日記さんに37ギフトントゥ

さう日記さんもいらしてたのですね🤓👍️ 確かにいつも以上に混んでましたねぇ…ここで洗い場待ちしたのはお初かも😅💦 やっぱり熱湯はかなり熱いの出てましたね…お湯の+0.5℃は大きいですかね?おかげで小浴槽と水風呂(小)は準貸切状態でした🤓💕 ワタシも温かな朝を迎えることが出来ましたよ🙋
2025.02.09 09:28
4
タカハンス・モッサリスキー タカハンス・モッサリスキーさんに39ギフトントゥ

おはようございます☀トントゥ&コメントありがとうございます😊 昨日は雪が心配だったので、近場のゆ〜ゆと悩んだのですが、駐車場待ちの虞があったので早めの時間にやすらぎに行きました♨️ アツアツのお湯良かったですね😆女湯の方は私の他にも交替浴してる方が2人いましたよ。でも水風呂は地下水の方を使っていらしたので、問題なく行ったり来たりができました。朝まで効果が持続するってすごいですよね🙌
さう日記 さう日記さんに5ギフトントゥ

そう言えばワタシ自分の投稿で得意気に語っておりますが…😅💦 “寒い日は熱湯は熱く、水風呂は冷たい”は元々はさう日記さん情報🗒️🤓💕 昨日はまさにそれを体感出来る熱湯🔄水風呂でしたね🥰✨ まだまだ寒い日がありそうなので行ってみたいと思います…雪☃️の心配が無ければね😉👍️
返信1件をすべて見る
2025.02.09 09:49
4
さう日記 さう日記さんに37ギフトントゥ

さう日記さん、おはようございます😊 昨日の夜は寒かったですよね❄️やすらぎさんはベストチョイス🥇🎉 あの熱々風呂は、だいたい44℃でしたので、.5🆙はビリビリきそう🔥 温冷交代浴は、熱湯で締める説と水風呂で締める説があって、どちらが良いのかしら🤔と思っていました。さう日記さんは水風呂で締めるのですね✨️やはりその方が保温が持続するのでしょうか? 今朝も寒かったけど、ホカホカでお目覚めですか🥰よい週末を❣️
2025.02.09 17:07
3
あいさんのコメントに返信

あいさん、こんにちは😊昨日はやすらぎで温まったおかげで、ぐっすり眠れて目覚めの良い朝を迎えることができました☀️ ➕0.5℃は大きいですね〜🔥がっつり効きました❣️ お湯か水かの〆問題。長年の人体実験の結果、私は断然、水派です💧自宅で入浴の際も最後は必ず全身水シャワー🚿💦 お湯で終わると血管が開いたままのため、冷たい外気に触れることによって、どんどん体内の熱が放出されて体温が奪われてしまうんです。最後に熱いお湯で十分に身体を温めて、さっと水風呂や水シャワーで血管を収縮させることによって、温かさが逃げずに保温されるという仕組みです。その際、水滴は高速で拭き取るのもポイントです👍好みの問題もあるので、参考までに😅
2025.02.09 21:10
1
さう日記 さう日記さんに37ギフトントゥ

分かりやすい解説ありがとうございます🥰 その裏付けを聞くと、絶対水風呂締めですね🌟水滴高速拭き取りもポイントですね🤓次は迷わず行きます❣️ ぐっすり眠れてよかったです🥳たっぷり休養されてください✨️
返信1件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!