ファンタジーサウナ&スパおふろの国
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
今日は午前午後と合計5時間練習し、クッタクタ。
いつか行きたいと思っていたパネッパの本拠地ことふろ国へ入国。平日750円。
第一印象は「結構古いんだな」って感じ。鶴見は同時期に建物が一気に建ったのだろうか。体育館も街並みも、同じくらいの経年劣化が見られる。なんというか、鶴見の街の多くの建物が鶴見の色をしている。ふろ国もユーランドも然り。ラクスパはどうなんだろう。
靴箱とロッカーでそれぞれ100円使うのがめんどくさい(返ってくるけど)。
歯ブラシ剃刀タオルなし。リンスインシャンプー。古き良きスパ銭。
膝が痛いので炭酸泉で10分。露天の炭酸泉って初めてかもしれない。コポコポと定期的に泡が出てかわいい。
からのアロマサウナ。アロマ?って感じで匂いは特になかった。イズネス75度。出入りもあるので結構ぬるいかも。個人用マットなし。1回オートロウリュに参戦。少なめの水が4回流れてジワジワ暑くなる(張り紙には3回って書いてあったけど)。
高温サウナは遠赤ながらこれは結構暑い。上段が大人気。ニオイが気になる。ストーブ周り・掲示・壁なんかがボロボロ。
水風呂15度。キレのある「チラー!」って感じの温度。アロマ後は体が温まりきっていないので結構合わないかも。名物打たせ水も楽しい。
露天スペースに椅子が10台くらいあった。いい風が吹いているし、道路から離れているのかユーランドほど車がうるさくない。
個人的にはちょっと古すぎて熱波がなければもういいかな、って感じなのだけど、平日夕方にも関わらず老若男女でそこそこ賑わっていた。
老衰しそうな施設で、あらゆる工夫をしてもう一花咲かせてファンを付けているところが凄いなと感じた。大変かもしれないけど、リニューアルも視野に入れて、華麗なる再生を見てみたい。
ずっと来たかったパネッパゾーン。靴箱と自販機の隙間を観光名所にしちゃうこの発想が大好き!
確かにきれいではないですけど、慣れると落ち着くんですよw しかし、周囲との調和という点では同様にさびれてますよね。うんうん。 ラクスパは10年弱なのでまだまだ新しいですね~(ぇ
コメントありがとうございます。失礼な投稿になっていたら申し訳ありません。 あそこが落ち着くの、大いにわかる気がします。だからこそながーく建っているのでしょうね。熱波なくても好きな人が多そうですね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら