2023.08.24 登録
[ 静岡県 ]
ドライサウナは、110℃と絶好調。バレルは、石が積み上がったせいか、100℃だけど、いつもより体感が熱い。土曜にしては、空いている。皆んなお花見に行ったのかな?サウナで整ったあとは、ドゴール温泉でマッタリ。心地よく居眠りしちゃう。
[ 静岡県 ]
日曜日、昼間まずまず空いている。🈂室は90℃だが、体感は100℃以上と熱い。柚木の郷も同じように体感が熱いのだが、何故だろう。湿度のせい??ここのオートローリューは、一度水をかけた後、1分くらいあけて、もう一度掛けるのだが、これが熱い。だからこそよく整うのだ。
男
[ 静岡県 ]
中々厳しいご指摘の方もいらっしゃり、その通りのとこもあろうかと思います。昨年の夏、水風呂が壊れ、冷水機も冷えず、ペイペイも使えなくなり、ローリューなどのイベントもなくなり、湯らぎは、やる気を無くし廃業の準備をしてるのかと思っていた。しかし、水風呂は時間が掛かったものの直り、冷水機も新品が入った。ここに来て、外看板を塗り替え、今度は、露天の改装工事をしている。本当にゆっくりだけど進化している。歩みののろいカメさんのよう。折角なら露天に超高温サウナと超冷たい水風呂が新設されたら、さぶーんや、鷹の湯を見返すことが出来るかも!?
男
男
[ 静岡県 ]
木曜日、18時イン。空いている。賑やかな客もいなくて穏やかに過ごせた。高温🈂室106℃、水風呂12℃とキリッと締まる。バレル103℃、檜水風呂17℃とマッタリ。どちらもきっちり整った。外気浴も気温が春めいて気持ちいい。
男
男
男
[ 山梨県 ]
これまで、行ったサウナで、一番良い。溶岩🈂室で、セルフローリューが出来るが誰もやらない。何か暗黙のルールがあるのか分からなかったため、遠慮した。しかし、誰もいなくなったときに、存分に掛けた。蒸気が体を包み、汗が吹き出す。なんという気持ち良さか。🈂室104℃、この温度での蒸気凄すぎる!!水風呂の温度計は、14度を指しているが、いやいやシングルでは?体感冷たすぎる。この条件なら整うに決まっている。また行きたい!
男
男
男
[ 静岡県 ]
18時イン。若者中心に混んでいる。バレルは、温度計こそ100℃を指しているが、出入りが多く体感はいつもよりぬるい。オートローリュー中も頻繁に出入りがあり、蒸気がぬけてしまう。高温サウナは、104℃とサウナデイにしてはぬるいが、体感は、バレルより熱い。鷹の湯は、色々お客思いで、気持ち良く過ごせる。
[ 静岡県 ]
夕方、バレルからスタート。95℃と抑えめだが、凄く熱い。ローリュー時、入口側でやり過ごしたが、限界。あまみもバッチリ。その後、高温サウナに行った。100℃だが、体感はぬるい。かなりぬるい。いつもサウナデイの106℃を浴びているからか? その後、再びバレルへ。100℃になったいた。ローリュー直後に入ったので、肌がヒリヒリする。雨の外気浴は、アディアンダックチェアの上にテントが掛かっているとこと無いとこがあるので、濡れる場合もある。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。