FatPenguines

2024.02.10

16回目の訪問

サウナ飯

リニューアルされたのが去年の7月だったから半年以上ぶりの訪問でした。

メディサウナとグルシン水風呂ができて当分のあいだは人気による混雑が予想されたから足がなかなか向かなかった。

朝5:55に到着。初めて入館する玄関の前(エレベーターの前あたり)に停められたくらいだから、どれだけ駐車場がガラガラだったか分かるもの。それから直ぐに朝風呂を目当ての車が殺到してきて、愛車から降りたら階段の下まですでに行列が出来ていました。皆さん、どんだけお風呂が好きやねんってなった。

6:00に開門されて入館です。

カラン→高濃度炭酸泉

高濃度炭酸泉はすでにいっぱいで、空きを探してどうにか入ることができました。

→外気浴→ドライサウナ

6:30のバズーガロウリュに参加。お客さんまあまあの入り具合で私は3段目に着座。肌が痛くなる手前の熱さで気持ち良く汗を出す。

→水風呂(16℃)→外気浴

水風呂はちょうどいい冷たさ。このあと少しずつ温度が下がっていきましたね。

→メディサウナ→水風呂(8℃)

メディサウナはセルフロウリュを前提としていたためか優しい熱さでした。最初は下段しか空いていなかったのでそこに。あとで上段に移動して温度計を確認したら90℃…ホントにそんなに熱いかな?体感的には70℃台だけど。ま、いっか。

新設された水風呂へ。なるほど、立ちシャワーの一部分を変えたんですね。確かにあまり使われない立ちシャワーが以前は多すぎたもんなあ。グルシン8℃に肩まで浸かってみた…あれ?意外にいけそう?…冷たさでだんだん「やばい、やばい」となって10秒で限界になってヒエー(ダブルミーニングです)となって出た。冷たいのではなくて太ももが痛かった。

→外気浴→ドライサウナ

7:00のバズーガロウリュをば。

シェイプアップアップバス、電気風呂、不感風呂を楽しんで〆ました。

このほかに露天風呂や岩盤浴やレストランもあるし、竜泉寺さんのエンタメ性にはいつも圧倒されますね。あと、館内全体に漂っているアロマ香も、いいね。

FatPenguinesさんの横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯のサ活写真

なか卯 中原街道上白根店

けんちん汁の朝定食

けんちん汁は具沢山てユズの香り。生卵の黄身が濃くて美味しかったです。¥390

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8℃,15.4℃
2
66

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.02.10 09:27
1
FatPenguines FatPenguinesさんに5ギフトントゥ

行きたくなります。竜泉寺のバズーガ、最上段でもっと来んかい!と言いたいですね。
2024.02.10 10:00
1
やすだ選手さん、ありがトンです。確かに過激な熱さではないですね。以前ですが、物足りない時はサウナ室の一番奥の最上段で立ち上がって受けていました。です。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!