天然温泉すすき野 湯けむりの里
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
寒すぎて靭帯や関節がこわばってしまった。寒い→自然と体に力が入る→固まる→寒い→力が入る→さらに固まる→....の悪循環に陥ってしまったので銭湯にでも行くか...
19:24 IN
21:11 OUT
最近は夜半からスタートすることが増えたので中々訪問するタイミングがなかった湯けむりの里すすき野さんへ。朝7時から開店する代わりに夜は22時と早めに閉店してしまうのだ。
カラン→炭酸泉(適温の方)→ジェット風呂
カランは1人おきに座ってほぼ満席でした。炭酸泉の先客は7人。ぬるい方の炭酸泉は多くて結局、最後まで入れず。
→サウナ→水風呂→内気浴
サウナも盛況で時間帯によって5割〜9割の埋まり具合でした。私は3段目でテレビを見るともなくぼんやり。今夜は久しぶりにサウナハットを被ったら楽に座れました。
水風呂は16.5℃。立ったままだと水位はヘソの下くらいと深い。そのまま2分くらい下半身のみをよく冷やしました。
内気浴は露天風呂に上がる階段の下のイスに座ってみた。外気の通り道なため内気浴にしては少し寒かったですね。
→外気浴
階段を上がって露天風呂エリアへ。座ったら寒すぎて短めに撤収することにしました。壺湯や岩風呂はお客さんで混んでいて今回はパス。
・サウナ→立ちシャワー(ぬる湯)を3回
→炭酸泉(適温)→あがり
最後にもう一度炭酸泉(適温)へ。身体の中からよく温まるイメージで入ってみる。自然に力が抜けて、寒さでこわばっていた肩や首の筋肉が緩んでゆくのが分かった。やはり大きな湯舟にゆったりと入れる恩恵は大きい。
さて帰ろう。脱衣室から出たら21時を過ぎていて...それでも結構なお客さんが入館してくるんですね。これから閉店までひとっ風呂といったところだろうか。たぶん家風呂の代わりとして普段からここを利用しているのだろうことは想像できる。近隣住民のそういった需要はあるのかもしれない。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら