SPAWORLD HOTEL&RESORT
温浴施設 - 大阪府 大阪市
温浴施設 - 大阪府 大阪市
朝からフンデルトヴァッサー建築を巡り靭公園の一つ星割烹で懐石とアテとお子様ランチの中間くらいの男子っぽい昼食をいただく。旅先でミシュラン掲載星メシ屋のリーズナブルなランチを掘るのも趣味です。そこから御堂筋線動物園前駅を降りパチンコ屋を抜けて向かう。駅ビルがパチンコ屋ってなんだそれ。程なく姿を現す世界の大温泉はそもそも温泉なのかと通天閣に見下ろされながら首を傾げる。入口に夥しい人数のサンタクロース。エレベーターホール前には巨大なクリスマスツリー。要素が多すぎてひとつひとつ突っ込んでいたらサウナに辿り着けないよ。
12月の女湯はアジアゾーン。まずはペルシャがお出迎え。大小タオルは脱衣所でご自由にピックアップを。シャンリンボディソは備えあり。ササと支度しまずはシンガポールへゴー。
ゆったりと浸かる炭酸泉は30分に1回、本場と同じ高さ4メートルのでっかいマーライオンの口から湯が注がれ打たせ湯が楽しめる。マーライオンの打たせ湯って。しかも端に電極板埋め込んだ電浴スペースあり。揉兵衛システムでおす・もむ・たたく。強すぎずいい感じ。ピンクの壁には千秋育子さんによる可愛いアートが施され、さらに5500枚のマジョリカタイルが張り巡らされ、シンガポールの街角のよう。シンガポールは行ったことないけどマレーシアでプラナカン様式の建築を見たことを思い出す。ナノバブル不感温浴の湯に移動し流れる映像を楽しむ。マジョリカタイルを復興し博物館を作った徐さんの話をお勉強。タメになるわぁ。
イスラムの湯から和風露天風呂を経由して余熱十分でまずはドライサウナ高温。デカいコの字形状。下段に座りテレビを楽しむ。ストーブもデカいガス遠赤のが2基。12分計室温計あり92度。高温ドライと言いつつそんなにカラカラじゃないしヒリヒリの熱さでもない。
次は隣の低温サウナへ。低温といっても程よい感じで76度。こちらもテレビありでゆっくりのんびり。
汗流しシンガポールへとワープし19.6度の炭酸水風呂へ。これがめっちゃいい。プチプチ弾けるような感じはなあけれどシュウウとしっとり毛穴に沁み入る水の温度。
シンガポールには塩サウナがあり、大体54度くらいのぬるい蒸しサウナで塩を塗るが体調がそんなに良くなくて皮膚に刺激を感じたので早々に洗い流して。イスラムにハーブ蒸しもあるらしく今日は柚子だというので試そうとしたものの室温が低すぎてこちらも足早に離脱。
外気浴は日本渓流露天風呂の寝椅子でだらけてみたり、えらく寒い日だったので内風呂日本コーナーの畳ごろ寝スペースや座湯など。サウナだけでなく外気浴スペースのバリエ豊富なのも嬉しい。まだまだ書ききれない夢施設!
ヨネロさんさすがです。フンデルトヴァッサー、オモロでした。全く詳しくないのですが、昔から建築見るの好きなんです。ちなみに偶数月男湯の4階ヨーロッパはもちのろんのフィンランド、古代ローマ、青の洞窟、なぜかのスペインなどがあるそうで。コンセプトが明確で良きです🇪🇸
え〜行きたい😒大阪に後ろ髪引かれる。😭
家の人がここ気に入りすぎて来月はアジアゾーン目がけて再訪するって言ってます。銭湯も魅力的。大阪は深いです🚅
よごにゃんさん、すんごい亀レスですみません🙏ベビーカー押しての大阪ツアー!母強しですね✨ほっこりな動物園からすぐそばに広がるダウンタウン!ほんと情報量の多さは国内屈指のエリアかと。好き。ああまたすぐ行きたい。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら