小松グリーンホテル
ホテル・旅館 - 石川県 小松市
ホテル・旅館 - 石川県 小松市
冷鉄泉(水風呂) サ活♪
近所にあるのに、行く切っ掛けがなかった施設。
今日は加賀地区の温泉施設に行こうと考え、2件電話確認しましたが、どちらも2月中は休業してるとのこと。そこで、同僚Sより「水風呂が鉄錆臭くてオススメしません。」と言われた施設へ♪(逆にワクワクします😄)
450円の入泉料+300円のサウナ料を払い、18時前に入店。
浴室入って、左に冷鉄泉の水風呂、右にサウナ。サウナ側奥に、温泉小浴槽(循環)・温泉バイブラ付き大浴槽(源泉+循環)・温泉110cm深さ中浴槽(源泉+循環)。その他壁際にはカラン洗い場のレイアウト。大浴槽と中浴槽の間から出ているのは25℃程の源泉、循環側で加熱して湯船は40℃程でした。
冷鉄泉、サウナ前に水通し、体感温度は17℃弱🤤。冷鉄泉、この赤錆色の鉄泉は鉄錆臭い😁。ずっしり重い羽衣が体を包み込む。好きこれ♪掛け流しで流れはありますが、羽衣が直ぐにできます。ゆっくり、マッタリ冷される。最高。
冷鉄泉から上がると、体が赤錆色。このままタオルを使うと、タオルが茶色&錆臭くなるそうなので、水シャワーで流した後に水気を拭き取りサ室へ!
サウナは照明で明るく、入って左にサウナストーブ。右側は、脱衣所側にガラス面があり、その奥突き当たりに右側にテレビあり。左側サウナストーブに続き、二段の座先が奥突き当たり二段と繋がり、L型二段の座席、上段4名下段3名。で計7名ほどのキャパ。
温度は92℃程で、以外と湿度があり快適。
時計は無いですが、自分の体調に合わせて入れます。なぜか、富山県の"福岡の湯"の香り・雰囲気に似ている。壁の材質の影響かも。
サウナに続き、快適水風呂で体をゆっくり締めた後、休憩へ!
1、2、4セット目は、内湯壁際に洗い椅子をセッティングして休憩。
3セット目は、脱衣所の扇風機前で休憩。
気が付けば、あっとゆう間に4セット♪気持ち良いよい冷鉄泉!
外気浴はできませんが、しっかりととのいました。
一言:施設自体は年期が入ったホテル。同様に、脱衣所&浴室も清掃はされていまますが、結構な年期。綺麗な施設に慣れている人には、ハードルが高いかも。
お気に入りに登録してくれて、ありがトントゥ! そこまで頻繁ではないですが、北海道から発信しますね。そちらの情報も楽しみにしています。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら