TZ

2022.09.25

2回目の訪問

かまぶろ 朝ウナ☀️

昨晩も今朝も、かまぶろ独り占め。

まずは温泉湯通し&体お清めの儀を行い、脱衣所から"かまぶろ"へ移動。

女将さんの説明通り、最初はうつ伏せでお腹を温め、次に仰向けになって背中から温める。

室内の温度は多少温かい程度だが、盛られた塩&ムシロの床面からはしっかり熱が伝わってくる。

私は10分程でしっかり発汗し、15分程で玉汗が流れる程に♪

入り口には木製の枕と椅子が準備されているので、自由に使って良いとのこと。

先人の汗が染み込んだ、盛り塩・ムシロ・枕を使い、古くから伝わる"むしぶろ"で汗を流す。
なんて素晴らしい体験♪

ムシロはデリケートな部分を刺激するので、バスタオルを敷くと良いでしょう。

県民割り利用で、素泊まり実質800円+入湯税150円=950円。

ありがとうございます。

あサ飯は、長岡市大杉公園で開催された、NN(長岡日本酒)テントサウナイベントで、ニラ玉丼&サウナ宝来洲のサウナドリンクを頂きました🙏

TZさんの長岡かまぶろ温泉のサ活写真
TZさんの長岡かまぶろ温泉のサ活写真
TZさんの長岡かまぶろ温泉のサ活写真
TZさんの長岡かまぶろ温泉のサ活写真
2
373

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.09.25 22:28
2
TZさん!!ってか、かまぶろ宿泊やったんですね😂昨日の画像、先人達の汗が染み込みまくったムシロもいい色合い☺️いいフレグランスしそう♡
2022.09.25 22:39
2
ピルクルさんのコメントに返信

ピルクルさん、もちのロンで宿泊しました!こんなに素晴らしい体験をできる施設なので、日帰り利用は勿体ないです😆先人の汗に混じって、私の汗も染み込ませて来ました♪ピクルスさんも是非🤣奥が一番熱いのでオススメです!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!