安曇野 しゃくなげの湯
温浴施設 - 長野県 安曇野市
温浴施設 - 長野県 安曇野市
給水機の水がホント美味しかった。
日本アルプスの総鎮守、穂高神社に行ってからのこちら。安曇野はもとより松本の水が素晴らしいことに感謝しながら参拝。ありがとうございます。
安曇野を車で走ってると白馬方面からの車の屋根には結構な雪。こちらに到着する頃には少し雪が舞ってきた。
玄関入るとリュックサック置き場。やっぱり登山客も多いんだろうな。
今日は塩サウナの浴室。以前はミストや塩サウナは苦手だったけれど、最近は贅沢言わないようになってきた。むしろ塩サウナ結構好きです。
定員は5名。入れ替わり立ち替わりで人が動く。タイミングを見計らって入る。テレビの画像や音声は目をつぶってやり過ごす。
その後気持ちの良い水風呂からの外気浴。寝イスで曇り空から降りてくる雪をうす目開けて見ながらリラックス。素晴らしい。
そこからは温泉や炭酸泉、寝湯で体を温めてまたサウナの繰り返し。炭酸泉では爺さんが気持ちよさそうにぐっすり寝てました。皆さん、ホントに気持ちよさそうだ。
やっぱり冬のサウナには温かい温泉があるとうれしい。
登山やスキーで冷えた体をゆっくり温めるにはもってこいのこの施設。水の良さがあらためて印象に残りました。オススメ。
ありがとうございました。
一部訂正です。×千石街道。○千国街道。糸魚川から松本まで塩を運ぶ道です。
I Know😄😄(スター・ウォーズのハン・ソロ風😂)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら