空冷L型二発

2023.11.25

1回目の訪問

遠征サ活in秋田

朝起きたらすっかり雪景色
小雪の降る中、以前より気になっていた伊勢堂岱温泉 縄文の湯へ

昼飯時を狙ったところ利用者はまばら
身体を清めてからの一番大きな湯舟へ
ちょうど良い温度 38℃くらいかな
隣の湯舟はちょい熱めの42℃くらいかな
お湯が柔らかい感じがします
外気浴の場所確認も兼ね露天風呂へ
トトノイ場は背もたれなしの1人掛けの座椅子が3脚

さて、それではサ室にお邪魔させていただきます
二段がけで定員MAX6名
洗い場にほとんど人いなかったから空いてると思ったら先客3名
テレビなしで照明もちょうど良い明るさ
居心地が良い
ベンチの板も最近張り替えたのかなと思うくらいキレイ
そうこうしてる間にいつのまにか満室に
待ちが発生するほどの大盛況
これは今後の組み立てを考えねばと考えつつ
いつもより長く蒸され水風呂へ
水温は約20℃くらいかな
地下水らしく柔らかい感じがしました
この季節、これくらいがちょうどいい!
2人が定員の水風呂だが、1人づつがここのルールなのかな?水風呂前の座椅子で待機発生してた💦すいません、気が利きませんで🙇
んで、氷点下前後の気温、雪がちらつく中で外気浴
風がほとんどなかったのでちょうどよい
でも、長居は冷えすぎてしまうので足指が痺れてきたら次のセットへ
サイクルうまくハマり待ちなしで3セット完遂

サ活
サウナ 10分、8分、12分
水風呂 90秒
外気浴 3〜5分

露天風呂→内湯(ぬるい方)→アツ湯でフィニッシュ
はぁ〜サッパドシタ

食堂のラストオーダーにギリ間に合い、ノンアルとカツ煮定食をオーダー
ゆっくりサ飯を味わう
満足満足

初の秋田遠征
ここら辺はアクセスも良くドライブがてらちょうどよい
今回は立ち寄らなかったけど近くの空港前の道の駅や伊勢堂岱遺跡なるものも気になる
次の機会にはそちらにも訪れつつまたお邪魔させていただきます

空冷L型二発さんの伊勢堂岱温泉 縄文の湯のサ活写真
1
84

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.11.26 04:41
2
縄文さんは意外とサウナ好きな先輩方が多く、サ室の中が外から見えないので出入りの具合を見てタイミングを図る必要があったりしますね😅
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!