新宿区役所前カプセルホテル
カプセルホテル - 東京都 新宿区
カプセルホテル - 東京都 新宿区
僕が初めてテルマー湯を訪れたのは、一昨年の2月のこと。
当時のテルマー湯はオープンから一年半経っていましたが、そんなに混んではいませんでした。
訪れたきっかけは、その頃ハマっていた炭酸泉です。
その中でも特に力を入れていたのは、「どこが最強の濃度を誇る炭酸泉なのか」というのを、数々の温浴施設を巡って探す旅というものでして、ほぼ関東圏内限定ですが、結構遠征などもしながら楽しんで回っていました。
そんな中で飛び込んできたのが、
「どうやら新宿のゴールデン街の片隅にあるスーパー銭湯に炭酸泉があるらしい」
という衝撃の情報でした。
まずはその立地です。
そんなところにスパ銭があるなんて、それだけで驚きですよ。耳を疑いますよね。
都心も都心の大都心。
それも、よりにもよってゴールデン街ですよ。
スーパー銭湯といえば、大抵ちょっと郊外にあって、親子連れが土日とかに行って一日を過ごす場所、みたいなイメージだったので、
「そんなところで大丈夫か?」
ってなるじゃないですか。
あと客層も気になりますよね。
歌舞伎町なわけですから、水商売の人とか、その酔いどれの客とか、そんなんばっかなんじゃないの?って思うじゃないですか。
なんか、やけにととのわなそうですよね?
まぁ当時はサウナーじゃないんでととのってないわけですけど、そうじゃなくてもなんか居心地悪いんじゃないかとか思いますよね。
でも興味本位で行ってみたんですよ。
そしたら大変!
最高濃度の炭酸泉が、最大(当時)の広さの浴槽で提供されてるわけですよ。
いまだに体感では関東最強だと思っています、テルマー湯の炭酸泉の濃度。
さ、そんなテルマー湯から、徒歩2分くらいの所にあるのが、新宿区役所前カプセルホテルです。
面白い名前ですよね。
ほとんど名前で選んだようなものです。
平日木曜の21時台なんて、泊まり客が風呂入ってるかサ室でTV見てるかだけで、セット繰り返してるサウナーなんか僕くらいしかいません。
しかもみんな一人で来てるんだろうと思うんですが、誰一人言葉を発しないのでめちゃくちゃ静かなんですよね。
お風呂も水風呂もサ室も、全部若干ちょいぬるなんですが、なんかじっくりまったり自由に動けて、結果的にととのいました。
終電なくしちゃったりとかしたら、テルマー湯よりこっち選んじゃうかもです笑
ほんとにほぼテルマー湯話でウケましたw
私も最初は炭酸風呂目当てに温浴施設に行ってました。今でもそうですが、濃度に当たり外れがありますね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら