三姉妹の母

2024.08.18

4回目の訪問

家族と行ったのでお風呂だけ。
男湯は、展望風呂があるといっても、垣根が多くて夫的には今一つだったようで。
女湯は、水風呂を越えないと整い椅子に座れない動線を子どもが楽しんでおりました。毎度、迷惑かけないかヒヤヒヤしてしまうのですが、サウナのお客が少なくてよかった。
写真はリニューアルしておしゃれになってしまった池上駅

実は小学生まで久が原に住んでおり、池上線をヘビーユーズしていたため、板張りの客車がないのが寂しく、木製のホーム椅子が懐かしくて仕方なかったです

三姉妹の母さんの桜館のサ活写真
3
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.09.01 01:45
1
三姉妹の母 三姉妹の母さんに37ギフトントゥ

僕でも、わかるわかる、が多かったご意見。展望とはいかないほど囲いがある屋上。ヘビーユースはしてませんが、記憶はある、板張りの客車も。木製のホーム腰掛けは、旧池上駅の写真が展示されていました(まだあるのかな?)。他の駅ではまだ少し見かけますね
2024.09.17 18:16
0
Manabu ("マナブ"でもOK) Manabu ("マナブ"でもOK)さんに37ギフトントゥ

2024.09.17 18:23
0
わーコメントありがとうございます! そうなのそうなの…まだところどころ昔の面影のある駅舎もあるみたいなのですけどね。池上線、このゆったりのんびりな雰囲気は残していてほしいものです。 桜館も、桜の一部を切らなきゃならない?とか、展望風呂ができるのが週末だけになったとか、なかなか大変そうなのですが、この昭和の風情は今どき得難いなあと。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!