天龍温泉 おきよめの湯
温浴施設 - 長野県 下伊那郡天龍村
温浴施設 - 長野県 下伊那郡天龍村
日曜晴れ♨︎きよまるぅ〜
今日は朝から夕方までダラダラしようと
前日からラクスパを予定していた
朝9時、、朝11時、、正午すぎ、、
相方、いま流行りの寝袋で爆睡、まだ起きず
16時、おはよ〜、、☺️ラリアットくらわしたい
ほぼ一日潰れたので予定変更
かじかの湯を相方提案するも19時閉館で却下
21時までの【おきよめの湯】へ行くことに!
下道2時間の峠ドライブ
暗い!めっちゃ暗い!楽しい!怖いの楽しい!
タヌキや猿出てきたりするので運転気をつけてね
19時頃【おきよめの湯】到着
19時半になると女性側は誰もいなくなり貸切🥺
〇お風呂
内風呂1、露天風呂1のシンプルイズベスト
ややトロミ泉質にお肌が喜びますよ
内風呂で5分下茹で、つるすべ〜
〇サ室
90ー92度の湿度は低め、L型1段
温度計は90度を指していますが
天井付近の温度なので体感はもう少し低い
ややカラ系なので汗が出にくいため
本日、独占にてタオルぶるんぶるん仰ぐ
これ、これ、これです☺️💦
〇水風呂
かけ湯ならぬ、かぶり湯で汗を流し
露天にある小さな水風呂にチャプン、15.4度
まろやかな水、優しいね、体感17度
〇外気浴
椅子はありません
ウッドデッキにマット敷いて横たわる
暗闇にそびえ立つ山の静けさ
夜空は雲一面、見え隠れする月、兎が顔を出す
もうもうと立ち込める湯気に身体が覆われる
掛け流しの音、川の音だけを聴き目を瞑る
あぁ、このまま消え去りたい
幻想的な時間を堪能
きよまった〜❣️
女
ペペさんめっちゃ寝てる笑✨若い証拠👀👍✨おきよめの湯で『おきよまった〜』って心の中で叫びたいってずっと思ってるので春になったし行きたいです😆✨私もこの前浜松の山道走ってたら崖をあがる猪のお尻を見ました👀‼️
猪のおちり😍可愛い!ありがトンございます!誰も居なかったら心にとどめず是非声に出してきてね!笑 おきよめは夏のアブ出る時季を覗いては最適!500円という安さ、そしてご飯も美味し〜😋
熱々の泉質最高でした🤤ジビエ好きなんですね!確か最近じゃサウナジビエのイベントとか見かけるような🤔峠あたりは街灯ないもんね、雨の日の夜なんかはめっちゃ怖いので1人では行かないようにです!笑
あれガチガチに硬そう!😂若い頃は2日間トイレ以外起きずに寝てたような人でした。あれから10年、もう起こすの諦めました。
え!来てくれるの!では誘うときはモールス信号送りますね!
ロッカー?オムツゴー?何の事かと思ったらイキタイメンバーのやつですね😂お気に入りナンバーです☺️
〇625 ←『オムツゴー』と読むところが くろね子さんらしくっていいですね🤣🤣
最近のスキー板はショートが主流なの?って、ちょーーどうでもいい会話なので気にしないで下さい😚気づいたら居なくなってたぺぺの足の速さの方を気にして下さい😚
そんなの初耳ですよ!てかなんですか忍者ウォークって。ムンウォークなら知ってますけど🚶♀️
き、き、た、い!ネオキタローから豊根村の道、うち通る事ないから大丈夫!笑 お返しに昨日帰りにおきよめの看板撮ったら顔が写った心霊写真見せてあげる。
粗川淳塩😱
どっちかっていうとボギー愛子。
夜の外気浴での幻想的な時間、読んでいるだけで、なんか、「きよまった」気分が自分も、、、😊。
沢山トントゥ有難うございます!横たわり湯けむりに包まれた時はそれはそれはもう🥺黒猫さんは只今お酒で清められていると思います☺️私も今から🍷飲みます。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら