対象:男女

天龍温泉 おきよめの湯

温浴施設 - 長野県 下伊那郡天龍村

イキタイ
54

おチビ

2024.06.22

2回目の訪問

秘境の温泉。故に土曜日の夕方にも関わらず、空いている。
浴槽の源泉は非常にとろみがあり、身体に優しい泉質。

サウナは体感温度が低めではあるが、♨温泉で下茹での後に蒸されれば、しっかり発汗できる。

合計4セット。
今宵もサウナのある生活に感謝です。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
14

2024.06.15

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃

NAO

2024.05.25

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ 定員 4名
15分✖️1セット / 10分✖️1セット
水風呂
1分✖️2セット
内気浴
5分✖️2セット
▪️室内に1脚 ととのい椅子が設置されてました。

泉質:pH9・5 のアルカリ性
『ヌル』っとした柔らかい肌触りが特徴の天然温泉です。

久しぶりのおきよめの湯
サ活/温泉♨️気持ち良かった...

自家製胡桃だれ 五平餅セット 1260円

おすすめセットです♪

続きを読む
28

ハルス

2024.05.11

3回目の訪問

今日は会社の人達と茶臼山登山に行ってきました。(今、芝桜が見頃です)
早い時間ですが、結構人がいました。
12分、10分、12分の3セット。
身体を動かしてからのサウナは最高でございます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
21

アヒリュ隊長

2024.05.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
86

ハル

2024.03.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NAO

2024.03.17

1回目の訪問

サウナ:10分✖️2セット
外気浴:5分✖️2セット

続きを読む
2

おチビ

2024.02.24

1回目の訪問

春のような暖かさとなった2月最終週から一転、真冬なみの寒さに戻った土曜日の夜、長野県天龍村にある「天龍温泉 おきよめの湯」へ。

ここは長野県最南端にある秘湯と謳われている。

まずは身を清めるが、洗い場がとても広い。通常の1.5倍はあろう幅と間仕切りで、隣りとの間隔がゆったりと保たれて洗うことができる。

そして露天風呂へ。とろみがあり柔らかくてとても良質の温泉。まさに秘湯である。
温度も適温で、外気温3℃でもしっかり温まれる。

程よく温まったら、いざサウナへ。
室内はコの字型に5人掛けの1段構えのコンパクトな創り。
天井付近の温度計は94℃を指しているが、座面が低いせいか体感的には「もうちょい」といった感じ。
12分じんわり温まり退出。

掛け湯を浴び、露天にある水風呂へ。
体感的に18℃程度の水風呂だが、冬場の露天との相乗効果でさっと身体が冷める。
その隣が、ウッドデッキスペースとなっているのでそちらに横たわる。
星空の下、とても心地よい整いタイム。

その後、15分✕3セット。

今宵もサウナのある生活に感謝です。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
11

テレクちゃん

2023.12.10

8回目の訪問

サウナ飯

今年はあまり長野に来れていない。振り返ると4月のかじか、5月におきよめ、7月にひまわりに入って以来で、ちょっと寂しい。折しも師走、ここ一年でどうしても溜まってしまった心の垢を落としに山にイキタイ。ってことで、半年ぶりに心身を清めにやってまいりました、おきよめの湯。

朝に出て、ナースお気に入り仏ソーセージ料理のミラベルに行ったらお休みだったので、お昼は売木村の道の駅近くの定食屋「ありがとう」に初訪問。ここで食べた鴨鍋と焼き鴨が素朴な味ながらとても美味しかった〜!中々食べる機会のない鴨料理が山村の良い雰囲気のお店でお値打ちで食べられて大満足。こういう出逢いが遠足サウナの楽しみの一つ。

そして13時半におきよめ着、JAF割で500円。決してサウナが特別ではないし、水風呂もかけ流しでもないのだけど、山奥の秘境温泉ながら施設が綺麗で居心地が良く、何だか僕らの波長に合ってやはりどこか心身清まる感じがあって、たまに来るには本当に好きな場所。手作りのクリスマスモニュメントとオルゴールのクリスマスソングが館内に鳴る感じがまた素朴で良い。

今日は先に3セットと温泉を堪能してから、小休憩で昼寝を1時間くらいしたら少し身体が冷えたので、もう2セット。夕方まで半日のんびりと過ごさせてもらいました。こういう大袈裟でない小さな幸せな時間こそが得がたいものだなと感じて、帰りにオードリーのラジオで僕の好きな小咄「金銭感覚の話」を聴きながら帰ったのだけど、あとでサ活見たら半年前にここに来た時と全く同じ行動だった笑。人間そうそう変わんねえな、でもとっても大事にしていきたいこの感覚。そんなことを思いながら昭和感満載の定食屋「富久屋」さんでコロッケ定食と馬刺しを食って帰りました。

お食事処 ありがとう

鴨鍋ハーフ1320円と鴨塩焼980円

珍しい鴨料理、どちらも絶品。鴨鍋ハーフでこの量。初めてのお店だけど出会えてよかった!

続きを読む
200

サウナース

2023.12.10

7回目の訪問

サウナ飯

昨夜は同窓会に出席。たまに会う子もいるけど、ほとんどが10年ぶりの再会。机並べて一緒に勉強していたのがホントついこの間のように、皆んな全く変わってない。楽しいことだけじゃなく、それなりに大変なことも共有した仲間だから成り立つ関係性。これからも大事にしていきたいなと思いました。

そういや1人、夜勤明けにおいでんのサウナに行ってる子もいたりしてw そのうち偶然するのが楽しみです🎶

一夜明けて若干の二日酔いながら、少し遠出してこちらへ。日曜は多少混むけど、それでも街の施設の平日くらいの人出。ヌメトロの温泉が気持ちよく、ついつい長湯。信州の冬とは思えないほどの陽気で、外気浴もはかどりました。

ここのお座敷で、お昼寝するのがまた気持ちいいんだな〜。小一時間ぐっすり寝て、アルコールもすっかり消えてなくなったような。

心身ともに清まった気がします。ありがとうございました!

お食事処 ありがとう

豚バラバンバン定食

お目当てのお店が空いて無くてのピンチヒッター。ボリュームたっぷり🎯

続きを読む
108

bunazou

2023.11.22

1回目の訪問

今日はドライブメインということで茶臼山~売木村へ。素晴らしい天気で、雪を纏った南アルプスがばっちりと見えました!(^^)

せっかくなので、、天龍村のおきよめの湯に寄ることに。

山深~いところにひっそりとある静かな温泉施設です。
さすがに長野県、寒いですが、あたりの紅葉がきれいでした(^^)

昔、結構こちらの温泉に入りに来たことがありますが、その頃はサウナなんて、一切興味がなく、あまりに久しぶりで、建物の中に入っても、こんなんだったかな?でした(^o^;)

人も少なく、浴室一番乗り。
サウナ室、外気浴ゾーンをチェック。いい感じ!

冷えた体に温泉は最高♨️ 
露天風呂からはもみじや山が近く、川もすぐそばを流れており、自然が豊かで、日差しも降り注ぎ、とても気持ちがいい!

何時間も居たくなりますが、まだ帰りの運転もあるため、しばらく温泉に浸かってサウナ室へ。

扉の取っ手がかわいかった!
中はこぢんまりとしてますが、木の壁で、窓からは外の景色も見え、明るくてとってもいい感じ!!いっぺんで気に入りました(^^)

サクッと2セットと決めていたので、そこそこで出て、かけ湯。拭いてから外に出ると涼しさと日差しと自然が気持ちがいい!

今日は水風呂はなしにして、そのまま外気浴にしてみました。ベンチはないのですが、板張りの大きなデッキ?があり、そこでのんびり。

最高でした!
お日様のありがたみをひしひしと感じました。

もし寒くなってもすぐ横に湯けむりをあげてる露天風呂もあるので安心。
風もあまりなかったので、しばらく外気浴を楽しめました(^^) 本当に良かったです。


2セット目も同じように。

サウナ室では2回ともあとからお一人入ってきましたが、それ以上増えることはなく、静かでした(^^)

次回はもっとゆったりと温泉とサウナを楽しみたいです。

満足満足でした!(^^)

続きを読む
41

2023.11.11

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃

サ活のおばちゃま

2023.10.21

1回目の訪問

サンモリーユを出て朝風呂にも入ったが改めてお風呂屋さんへ
ここも温泉おすすめでサウナはおまけ程度
だけどご飯が美味しい
信州サーモンと馬刺しがオススメ

続きを読む
4

かんとと

2023.10.09

1回目の訪問

家族で行った為、時間が限られていた。
1回目10分
2回目12分
5人入れば一杯の小さなサウナ。
ただテレビもなく、聞こえてくるのはストーブと隣の人の呼吸音のみ。隣の水風呂もかなり冷たい。そして温泉がかなりヌルヌルなアルカリ泉質。サウナ、温泉ともにかなり好みな所。

続きを読む
15

nbtaka-5031

2023.10.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

そらまめ

2023.10.08

1回目の訪問

雨。でも、温泉♨️から見る景色は最高🌳 さて、サウナはこぢんまりしていて90℃。3人入ってたけど、まぁ、ちょうどいい感じ。外に水風呂、冷たさはちょうどよいかな。飲用可と書いてあった。今日は少し外気がひんやりなので、そう思うのかも。露天風呂の横に板張りスペースあり、そこに寝転がる。物産も売ってました。山奥の温泉サウナって感じで、ドライブがてらに良いですね😄

続きを読む
21

MK

2023.09.30

1回目の訪問

様々な場所が
ハロウィン仕様でした〜🎃👻

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
63

はる★しょう

2023.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

貸し切りで清まった!
サ室はテレビなし、無音、貸し切り、水風呂は体感16度くらい、空いたスペースがあるのでトトノイ椅子を置いたら更に良くなるのに、と思いつつ、これはこれでサウナに媚びてない感じがしてよきよー。よる九時までやってるのが更によきよー。
先達の言葉を借りて、
キヨマッたー♥

地元の有名なナスのステーキ

これがメインディシュになるほどの旨味。ソロ席もあって落ち着きますぜ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
31

2023.09.16

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃

2023.09.15

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設