2023.05.31 登録
[ 北海道 ]
じゃ●んのランキングでエリア第一位。
初阿寒。うほー!楽しみ!!
ドーム型展望サウナでセルフロウリュ!これを一番の楽しみにしていたのだけど、下調べ甘く、1階と8階のお風呂が奇数偶数時間ごと男女入れ替え制で、偶数日の本日は22:30迄男、22:30から女しかも24:00終了。えーん。
とりあえず、1階のお風呂へ。
=1階=
内風呂は洞窟風呂にバイブラ、寝湯。
低中高温、結構ありました(雑)。
外風呂は深めの岩露天風呂。
夜だから景色あまり見えなかったけど、
覗き込んだら阿寒湖の湖面が!波が!
すぐそこ!わー、暗闇の水辺怖!w
あとは壺湯がくっついたみたいなのとか。
でも全部ぬるい、せめて外は熱くして欲しい。
移動時阿寒湖からの強風によりマイナスイオンを感じる間もなく凍死しそう。
※HP見たら内風呂7種類あるみたいですw
サウナは2つ。オートロウリュのおしゃれサウナと高温表記(体感中温)の広めサウナ。入口にキンキンの飲料水とご自由にどうぞのアロマウォーター霧吹き設置あり。
オートロウリュの方、凄く好み!結構ブシャー!で、モワン!←語彙力。流線型の木の造形の椅子に沿ってベローってして15分×2、10分×3。ファー!水風呂は17〜8度位?気持ちいい…ととのい椅子で真っ白に燃え尽き。
入替後のドームが控えてる。ご飯の時ビール飲まんぞ!といいつつ中ジョッキ3杯だけ飲んで部屋ゴロゴロ。からの寝落ち…えぇ?!23時近い…。慌てて8階へ。
=8階=
内風呂はこちらも低中高あり。足の裏痛めつける系小石踏んで歩くのとかもあった。ボタン押したら水が降り注ぐ仕様。やらず。内風呂は1階のが良さそう。
内サウナはこちらもオートロウリュで木。座面が広々二段温度アチアチ。貸切だったので寝たり坐禅したり好き勝手やりながら15分を2セット。水風呂は1階と同じく入りやすい温度で、出たとこにキンキンの飲料水あり。ラタンぽい寝るタイプで休憩…っしゃー!ぎもぢいい!そろそろ露天とドーム型サウナいくか…って階段が急&長い。1階もだけど室内サウナから外気浴の動線が良く無い。8階は特に風強くて凍える上に階段凍ったら転げ落ちそう。露天は一階よりも雰囲気最高、けどぬるすぎる…みんな悲鳴を上げながら上がってきて悲鳴をあげながら降りてたw高温風呂もあるけど、高温とは。な感じ。
ドーム型いざ!えっ、ぬるい永遠に入れるやつ。温度計82度?嘘だ壊れてるってw先客1名に確認の上、アロマ水を一杯。ジュワー。あれ熱くなった?ならない?3杯かけて少しあったかくなってきたかな?で店員さん登場、12時までですすみませーん。
一階のオートロウリュがおすすめ!
[ 北海道 ]
お友達に会いに2年ぶり2度目の北見へ。
前回の温泉宿も良かった(大江本家)けど、
少し郊外だったので、今回は街中で
焼肉食べまくりツアーしたくてこちらへ。
道民割まだやってて安っす!
クーポンも貰えてラッキー!
クーポンでお土産買っちゃお♪
北見は本当に焼肉が美味しいですねー。
焼肉屋の数ももの凄い。
たらふく食べてビールを飲んで最高。
だのでお風呂は気持ち程度に…。。
全体的にこぢんまり。内風呂が1つ。
半露天との事だが、通気口があって
外気を感じられるかな?という外風呂1つ。
二段の小さめサウナ1つに、洗い場は3つ。
お風呂は内外どちらも42度表記だけど、
んーどちらもぬるい。外のが少し高めかな?
アツ湯好き民には物足りない。。けど!
泉質めちゃ良い!つるつる感半端なし!
入った瞬間トゥルン〜!!
ゆっくり入りたかったなぁーコレ!
サウナはカラカラ系のドライな感じ。
温度計見たら85度くらい?
ひのきの香り袋みたいなのがぶら下げてあり
ひのきのいい香り。
あー酒飲まなきゃ良かったかなぁ、、
ガッチリ入りたかった、貸切だし。
でも酔っ払い、倒れてもやだしと
軽めに7分×2セット。
ここで気づく。え、水風呂なくね?
(男風呂にはあったらしい。。)
しゃーなし水シャワーかぶって、
半露天にあるラタン?の椅子でデロリ。
ととのったー、、、
そしてやはり酔っ払いは
持参のサウナマットを忘れたのである。
[ 北海道 ]
初めてのサ活投稿。
サウナを語るにはまだまだですが、温泉大好きサウナ大好きでひっそりと色々行ってます。
今日は寒いし温泉であたたまりたい!
と思ったけど、そういえば!たまゆらの跡地にサウナのなんかできてる!を暫し横目で見ていたので、いざ出陣(温泉じゃないけど)
入り口付近の古いタイプの全く取れないUFOキャッチャー据え置き。これはたまゆらw
おしゃれな広告物やら、暖簾も可愛くなってるけどイメチェンして所々綺麗になったたまゆらの灯ですね。閉店前全然来てなかったので懐かしさが込み上げます。
でも今やサウナコタンって店名だし、サウナが何か変わっているのかな??とワクワクしたのですが…。まだプレオープン?みたいなので今後色々と改善していくのかな??今のところはいぬきでほぼたまゆらでした。
変わっていたのは、高温サウナ前にキンキンの水と氷設置あり。これめっちゃ良きですね!水筒いらず!ちょっと氷の衛生面気になりますが。あとは中温?低温?露天でる通路のトコのサウナ前に泥&サ室内に塩の設置あり。これも良きですー!顔に泥塗ってサ室で体に塩塗りたくって全身つるすべ!!
それと外気浴スペースに椅子が凄い数増えてる。コールマンのインフィニティありました。
たまゆら時代からの白プラも健在。
外気浴は倒れたい民としてはインフィニティ全部メッシュタイプがいいな。白いのは接地面でヒャーとなるので...。
他は、たまゆら時代からあったようにも思うけど、ミラブルシャワー何個か追加。でもシャワーは当たり外れ健在。3秒で止まるやつもまだありますねwww
そしてデトックスウォーター飲み放題。うまくはなかったがデトックスはされそう。
レストランは今回利用しなかったので次楽しみに!!!メニューは良さげでした!
全体的にサウナもお風呂も、ぬるく感じました。寒かったからかなぁ...内風呂あんなに全部ぬる湯だったっけなぁ。上がってすぐ寒気、、あたたまらないー涙。内風呂一個くらい44度くらいの灼熱置いて欲しいです。
サウナも80度表記で室内計90度近くだったのだけど…うーん。そんなにあるかな?と。汗があまり吹き出さずでした。照明ももう少し落としてくれたら嬉しいです、個人的にはガトキン並の暗めが好みですw
あとマットが汚ねえ。。汗染みなのか水分含み方尋常じゃない重たいマットがズレまくってて直すのに触りたくなかったー!交換頻度が少ないのかな??タイミングかな??
水風呂も18度の表記、シングルまでとはいかなくても、もう少しキンキンもあるといいな。
グランドオープン楽しみにしてます!
また行きます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。