SaunaLab Kanda (サウナラボ神田)
温浴施設 - 東京都 千代田区
温浴施設 - 東京都 千代田区
水風呂原理主義者の自分が
水風呂のないこの施設に行ったら
「強冷水のあるウェルビー福岡しか勝たん」
そうなると思ったらそうじゃなかった。
以下、福岡サウナー目線で感想を書きます。
【からふろ】
ウェルビー福岡のと比べると暗い、狭い。
暗すぎて目が慣れるまでは
ラドルの向きすらわかりません。
狭すぎて脚を伸ばせないので
必然的に座禅スタイルになります。
かけ水のほうじ茶の香り立ちが凄い!
狭いせいなのか、ストーブがパワフルなのか
とにかくロウリュした瞬間に
ほうじ茶の香ばしい香りに包まれます。
「らかんの湯」を参考にしたのではと
勝手に推測します。
札が「空」と「瞑」の裏表です。
中は無音なので本当に瞑想しちゃいます。
最近、福岡も音楽なしになったのは
こちらと合わせたのかもしれません。
気に入ったので3回入りました。
【フォレストサウナ】
「ウェルビー」の「森のサウナ」です。
かけ水にはヴィヒタが浸けられています。
入って右側は座面が広く寝転びサウナが可能。
ロウリュしたときの音が
天ぷらを揚げるときのようなカラカラという音です。
香り立ちはあまりしません、そこは残念。
3つのサウナの中では最もドライです。
座りと寝転び2回入りました。
【オケサウナ】
見た目のインパクトが強い!
男性側の真ん中にありシンボリックです。
イズバのバレルサウナを縦にした感じ!
中に入ると2〜3段上がり
足元にサウナストーブがきます。
ストーブを囲む柵に脚を置けます。
樽の中なので背中があたる場所が湾曲してます。
正直、落ち着かないので
1回しか入りませんでした。
【冷凍サウナ】
中に入ると福岡と同じ香りがします!
これは毛皮の匂いだと思います。
椅子があって楽です。
ファンが上にあるので冷気が対流します。
でも、ぶっちゃけ
水風呂の冷却効果にはかないません。
自分がメタボ体型で
蓄熱量が多いせいかもしれませんが…
水シャワーと併用して冷やしました。
【休憩所】
ポンチョを着て男女共用スペースで
休憩できるのですがオシャレすぎて
50手前のオヤジが使うのは気が引けます。
サウナエリアの中にもベンチがあるので
そちらで裸で休憩しました。
地下なので外気浴の醍醐味はありません。
共用スペースにウェルビー福岡の
セメントマウンテンの木製バージョンのような山があり
見た時、ちょっとニヤけました。
スペースがなくなったので続きはコメ欄へ
福岡サウナー目線での比較は伝わりやすかったです😊そして...やわめんさんも私と同じ40代だったんですね(笑)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら