RAKU SPA 鶴見
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
神奈川遠征、第三弾。
スカイスパ、ゆいる、と何故か相性が良くない神奈川。敢えて向かうは、鬼門のスーパー銭湯。それも日曜日。混雑、騒がしさ、サウナ非優先、それは分かっている。
なのに向かうは… 割引入館券が手元にあるから。そんな理由ですまぬ。
ただ、なぜか温浴施設が激戦の神奈川・鶴見。人々を惹きつける何か、があるはずだ。
川崎駅からバスに揺られ10分ほど。かなり巨大な施設だ。開店と共に入館。
広い。さすがにスタジアムジャポンほどではないが、かなりの規模だ。鶴見川に沿って施設があり、館内のいたる所から鶴見川が眺められるのも良い。
浴室。
洗い場、湯船、サウナのゾーンが明確、これはプラス点。内風呂の向こうに露天ゾーンが見えて明るく開放的。
サ室は一番奥側。サ室の隣が水風呂、そのすぐ横に露天ゾーンの出入り口。動線は悪くない。
サウナ。
スーパー銭湯らしい、テレビを正面真ん中に配置したスタジアム型。窓もあって明るい。見た目は普通。
ただ入室時に、熱い、と感じる。
まず二重扉。熱が逃げづらい。
席は六段組で、珍しく入り口は4段目。下段の温度計は70度くらい。なので入り口は90℃、最上段は100℃近いかもしれぬ。
さらに、土日は10分毎にオートローリュ。1分程度の短時間だが送風もあり。
何気に、体感温度維持へのこだわりを感じる。
学生の集団や子供たちもサ室にいたが、オートローリュが始めると悲鳴をあげて逃げていったのは、微笑ましい光景。なのでサ室は比較的静か(テレビは音声付きだが)。
水風呂。
噂の炭酸泉水風呂。確かにチンビリ系。ただ、スタジャボほどの強さはない。我慢せず浸かれる。
温度は15℃程度で満足。5人程度は入れる大きさだが、サウナ客以外もいるので混雑気味。
外気浴。
大規模施設の醍醐味。広い。鶴見川沿いであるので吹き抜く風も強く、気持ちいい。
サウナイキタイのレビューでは、椅子が少なくて、若者に独占されていて使えない、、、とあったが、そんな事は無かった。
デッキチェアは4脚。その他にもしっかりした椅子が6脚以上。内気にも4脚ほど。午前中でもあったからか、整い難民になることは無し。
ただ…やはり騒がしい。若者集団、多すぎ。外気浴の気持ち良さ、を持ってしても、差し引きしてもプラスにならない騒がしさ。分かっていたけど、整いを求めるには無理があった。
食事、休憩スペースも立派。ただこちらも人が多い。今日は割り切って午後は「呪術廻戦」を読破しました。そういう使い方ですよね。スーパー銭湯としては申し分無し。
とはいえ結局、神奈川遠征は3連敗。しばらく神奈川はお休みしよう。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら