2020.03.04 登録

  • サウナ歴 7年 1ヶ月
  • ホーム GARDENS CABIN (ガーデンズキャビン)
  • 好きなサウナ 汗ガンガン 水キンキン
  • プロフィール レビューはあまりしません、 他に素晴らしいレビューが沢山あるので。 備忘録。。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

モクモク

2020.12.28

1回目の訪問

とうとう踏み入れました。
“ニコーリフレ札幌”

これまで長かったなあ。身近過ぎて逆に行かないやつですわ

そして自分が仕事出来ない事に最近気付きましたわ

「出来る男はサウナ‼️」

みたいなキャッチフレーズあるじゃないですか。

あれちょっとしんどいっすね
サウナの中では誰もが平等だと思うんですけどいかにも“出来る奴はサウナ”を押す感じが苦手でして、、、。

巷ではサウナを売りにした本がたくさんあります。僕も目を通した事もありますし、購入した事もあります。(内容はやっぱ面白い!)

でも本来のサウナって
“仕事”の為、じゃなくて、
なんだかんだ全て自分のために入ると思うんですよねぇ。。

巷ではビジネスで、サウナを売りにし過ぎてる感があって、サウナでビジネスをしようともしている。

なんかもっと、スッとサウナという行為が日常に馴染めばこの違和感も消えるのかな。と、、。

ま、整ったらなんでもいっかってなりましたけどね。笑

続きを読む
51

モクモク

2020.12.06

4回目の訪問

週末のガーデンズキャビン。
マナー悪い人いない説


マナー悪い人は小学校の時、
道徳をちゃんときいてなかった人です。

サウナは道徳でやりますので、小学校の道徳の教科書を見返して水風呂に入りましょう。


今日も上質な整いをありがとう

続きを読む
38

モクモク

2020.12.01

3回目の訪問

🧖‍♂️ここのサウナ進化しました。

さすが我がホームサウナ。

サウナ室は相も変わらずウッディーな、かほり〜

それがマシマシになってる気がする。

ここで整う時は、ドバッと120%の整いが一瞬で来るから冗談抜きで快楽で死にそうになる。「え、俺死ぬ??頭がぐわんぐわん溶ける〜アァァァ」て、なる

恐ろしいよ本当に、、
サウナから裸で緊急搬送されてる人がいたら私かもしれません笑


そ、し、て、

ここで『ロウリュ大丈夫ですか?』の一言を自分で掛けた日はいい日になるというジンクスがあります。ホントです。

サウナに入れば全てがいい日だからです。
みんなで声(アロマ水)掛けましょ〜!

続きを読む
40

モクモク

2020.11.08

1回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

今週もお疲れ様って事で
.
.
行ってきました“月見湯”

ローカル感強いんすよねえ、、

でも、一歩踏み込んだら、

こんなにも値段に見合わず、整えるなんて思ってもみなかった。

破格すぎませんか?

470円って

僕は学生なのでさらに安くなりました、、

ああ。とんでもないとんでもない。

ただね、居ましたよ。サウナリテラシーが低い、水風呂魔人🦹‍♂️

水風呂魔人🦹‍♂️の隣で水風呂潜ったら魔人はどんな気持ちになるんですかね?
今度隣で潜ってブクブクしてやろうかあ🙎‍♂️

こんな事は良いんですが、
(よくはない。水風呂に潜るのは基本的にNG。)

サウナもだーいぶ暑いです🔥
水風呂もキーンキンです。❄️

🔥⇨❄️⇨🧘‍♂️
1セットで整い度80%

ばちこりととのったあ〜。
___________________________________

良心的価格からの
シッカリ丁寧な掃除、接客、サウナイキタイの情報を取り入れている姿勢。

素晴らしいです。他の銭湯にはない
レトロニューな公衆浴場です。 

行ったことのない方も一度は行ってみて欲しい施設です…!

続きを読む
32

モクモク

2020.11.03

1回目の訪問

マニアックなんですが、この時期

10月〜11月の男湯の露天風呂は(女湯もかな?)

朝8時〜9時になると

露天風呂に日光が直接降り注ぎ

幻想的になります

そして、その椅子で整う事も出来ます。

一日の始まりにSunrise TOTONOIをしてみてはいかがでしょう。(ダセェ)

ここは水風呂バイブラでキンッキンになるな

ホント、バイブラってすごいな

最初、「水風呂にバイブラ付けてみよう!」って言った人、

多分だけど相当クラスで人気者。

続きを読む
28

モクモク

2020.04.11

2回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

「何かを、しでかしたい」

男たちはそう言った。まだ若い21だ。

このふつふつと欲望が渦巻くのは何故、そんなことを語りながら、サウナに入る毎週。

何度も何度も通った道中である、女性探偵の看板、そのまま北へまっすぐ、そんな場所にある温泉、花ゆづき

ここはすごく快適である、それは従業員が丁寧な掃除、マナーも勿論良い。
従業員が毎回掃除やらで場内に来るのだが
あの時の相手に対する敗北感を感じるのは何故だろう。

そんな事はさておき、男2人、しでかす為には何をしたら良いか考えた。
我々からは桃色の話が全く無いのである。

それはそうだろう、毎週サウナに通い、自宅で飲み明かし、起きると珈琲をすすり、昼過ぎにラーメンを食いに行く。

気づいた。
我々の話は茶褐色〜木枯色の話しかない

連れは最近ガールフレンド(以下GF)に振られ、かく言う私も…

このふつふつと湧き上がる欲望、
「何かをしでかす」には桃色話を血眼になりながら見つけ経験するしかないのであろう。

男汁満々、
しでかす事はいつ出来るのだろうか…。


(本日も整いました。安定な花ゆづき)

続きを読む
3

モクモク

2020.03.22

2回目の訪問

2020.03.22
心と身体が4連勤で疲弊し、向かうのはガーデンズキャビン。
店長の反省会も心に刺さり続けるも、4連勤が終わればそんなものは愚の骨頂である。

「不倫は文化だ」と言い放った人物の看板を横切る。そんな台詞も今でなら清々しささえ感じ、街行く人が全員、善人に見え、コンビニの前に座ってタバコを吸うヤンキーでさえ、思う存分そこで吸うんだぞ。と。

サウナへの気持ちが昂りすぎたまま入館し、「サウナお願いします。」
阿呆、サウナだけではない。
顔面が一瞬にして、サウナ10分後くらい血が回った。

いざサ室へ。

ここはどんな身体の状態でも整う。

きっと身体がそう反応するのだ。

犬にベルを鳴らし餌をやる。

これを繰り返す事により、犬はベルを聴くだけで唾液が出るような反応である。

ガーデンズキャビンはエサをやる人間であり、
最早私たちはサウナの前では〝犬〟なのかもしれない

続きを読む
21

モクモク

2020.03.14

1回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

2020.03.14に訪問。
ここは本当にいいんじゃあ〜
混んでても整い椅子が多くあったり、サウナが広かったり、清掃が行き届いていたり、思いやりが多く見られる温泉処。

【🙆‍♂️良い点🙆‍♂️】
.
①札駅から車で10分程?で街の中にあるのを感じさせない造り、素晴らしい。
.
②全てのロッカーに100円を入れなくて良い、、、これ地味だけど、結構大事ですよね笑
.
③整い椅子が多い、多すぎる、そんな多かったら、、、最高。
休めない時無いです!(ほぼ)
.
【良くない点】
.
うーーーーーーーん、、、、、、、、、
場所的にも混んでるのは仕方ないしサウナマットも素早くしっかり交換してたし、、特になしで、、、、笑
.
【補足✍️】
サ室がぎゅうぎゅうでびっくり!時間と日による?いっつもこんなにいなかった気がする、、サウナの需要がさらに増えてきてる?!
.
【写真】
この本買ってすぐさま全部読んだけど面白いなあ、読むたびサウナ行きたくなる。サウナーが増えれば世界が平和になる。マジ

続きを読む
4

モクモク

2020.03.08

1回目の訪問

2020.03.08に訪問。
前にも訪れた事があり、そこで私が完璧な整いを出来た所である。日帰り入浴は¥1000でなおかつ、大通り駅徒歩2分にあるのでまさに、“都会のオアシス”

【🙆‍♂️良い点🙆‍♂️】
.
①清潔感がとんでもない。オープンしたばかりではあるが清掃が行き届いている。
.
②サウナの湿度が高く、セルフロウリュのためすごく発汗作用がある。
.
③入浴場はややこじんまりしているが、浴槽もおおきく、水風呂はMAX5人入れる
.
【🙅‍♂️良くない点🙅‍♂️】
.
①強いてあげるのなら、サウナ室のタオルが濡れていた感がある、、が、こればかりは¥1000でなおかつタオルもミニタオルも付いているのだから仕方ないかな。と思う
.
②ロウリュを行い過ぎていて、ジュワッとならない時が多い。改善しているそうだ。

【補足✍️】
①日帰り入浴でも、帰りに2階のロビーの奥にあるお洒落なスペースで休憩もできるのがとても良い。
②これからまさに札幌サウナを盛り上げてくれる施設!アウフグースもいずれはやるかも…?


サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ここでの上質な整いがあったからこそ今の自分があると思っている。ここでの整いが貴方のこれからの人生を変える、まさにそんなサウナである(そりゃあ変わらない人もいます、変わらない人の方が多い。)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12.4℃
28

モクモク

2020.03.06

1回目の訪問

つきさむ温泉

[ 北海道 ]

2020.03.06に訪問。
この時、まさか2日連続でサウナに行くとは思ってもいなかった、、、自宅から近く、サフレと車を走らせ10分ちょいで着ける、心安らぐ温泉処。

【🙆‍♂️良い点🙆‍♂️】
.
①入館料¥1300円と少し高めではあるが
次回から1枚で6名まで使えるクーポンで¥950円に。経営上手か
.
②広い!!!!(語彙力)
室内に温泉4種類?、露天風呂2種類、サウナ2種類、水風呂2種類にも関わらず、室内の余白が大きく、好印象◎サウナの期待値も⤴︎
.
③露天風呂の景色最高!!!(語彙力)
2種類あるにも関わらず温泉は広いわ景色は綺麗で、なにも言う事なし、最高か
そしてサウナの期待も⤴︎⤴︎
.
【🙅‍♂️良くない点🙅‍♂️】
.
①サウナ期待値を上げすぎてしまった自分がいた、たしかにサウナはスタジアムサウナで広くゆったり時間を過ごせるような作りではあるが、個人的にTV無しの方が好き……個人的に……
.
②水風呂の温度が…低い(11度)と、ぬるい(21度)の2種類……ビギナーサウナーにとって、ここで整えるのが最初の関門(知らんけど)
自分は整わずに3セットを迎えた…自分の力不足が原因ではあるのは明確…あの時「羽衣出来るまで入るのがサウナーだ」とか思わなきゃよかったなあ…
(ちなみにサフレも整わず、髪パッサパッサで八村塁かと)

【補足✍️】
「露天風呂に整いスペースがあるといいな、なんかスペースあったけど冬は撤去なのかな」とか思ったけど冬の北海道で外で整うようになったら、最終段階いよいよセンター行きだと思った。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:温泉は完璧である。清潔感、露天風呂、脱衣所、きっとサウナーじゃなかったら全く違う見解だったな、と 
改めてサウナは奥深く、平坦な道ではないと実感。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃,11.5℃
5