OYUGIWA浜松市野
温浴施設 - 静岡県 浜松市
温浴施設 - 静岡県 浜松市
今日はどのタオルを持っていこうか。
私はサウナに行く時はタオルを2枚持参してます。
サウナ室に座った時に肩に掛けて汗を拭う為のタオルと、股間を隠す用のフェイスタオルの2枚セット。
ちなみに肩に掛けるタオルは薄手で長めな定番のmokuやコンテックスのものを愛用しています。
サウナに行く前にクローゼットの中のピシッと畳んだタオルを眺めながら考える。
「今日はどのタオルを持っていこうか」
と。
こんな事を考えるのが好きだったりします。
"キュア国分町"mokuタオルに
岩手の"古戦場"フェイスタオルを合わせた
『我が故郷、東北スタイル』
クジラの刺繍が目を引く"改良湯"mokuタオルに
ラッコちゃんでお馴染みの"効泉薬湯"フェイスタオルを合わせた
『水族館スタイル』
他にはどんな組合せがあるだろう、と想像するだけでも楽しい。
そんな組合せを考え、今日の相棒を連れてサウナへ行く。
さて、昨夜に引き続き、今夜も"ギワ"りに。
オユギワ浜松市野。本日もお世話になります。
ジリジリとストロング、熱々に仕上がったサウナ室に、
しっかり冷たい地下水の深い水風呂。
そして、強めな風が吹き付ける露天エリア。
内湯の替湯、湯船の底が全然見えない位に白濁した『ユッカの湯』も肌がツルツルになって良い感じ。
おかげで良きととのい、良きギワ活。
また明日。
以上
男
今日は透明厚木健康センターのラッコちゃんと改良湯の鯨の『水族館』セットでギワって来ました! この組合せ、お気に入りでヘビロテしてます。 他にも何か組合せがないか考えてます…!
おはようございます! これは偶然!この組合せ良いですよね。静岡だと余計に珍しい施設なので、ガンガン使っております!
と言っても、殆どがお土産で頂いたものです…!いつか行ってみたいものです。 なるほど!確かにオリジナルモクタオルを使ってもらえると、施設サイドもきっと嬉しいですよね!
そっか✨頂きものってのもあるのですね😄私の周りにはまだそこまでのサウナ好きがおらず、MOKUタオル自体を知らないので(笑)羨ましい〜🤣
仰る通り、サウナに行かない人からすればモクタオルって、未知の世界ですもんね。 でもサウナ好きのお土産の定番でもあります!特に仙台の『キュア国分町』という施設のモクタオルは伊達政宗の刺繍入りなんですよ!なので自分にとっては帰省のお土産の定番です。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら