ヒャダ

2025.01.12

279回目の訪問

サウナ飯

三連休の2日目。
何処かへ出掛けようと外に出たら、小雨が降り出して来た。でもこの位の小雨ならすぐ止みそう。
そんな時は何処に行こうか、そう。雨の日こそのオユギワ浜松。

理由はそう、雨の日でも立体駐車場から傘要らずで入館出来るから。

雨の日の朝ギワ。本日もお世話になります。

館内直結の立体駐車場に車を停めて、傘要らずでそのままギワイン。
受付を済ませて、2階の脱衣所へ向かいます。

脱衣所で荷物と衣類をしまい、浴室へ。
浴室内にはテキパキと清掃や巡回を行うスタッフのカネコさん。いつもありがとうございます。

洗体し、まずは内湯のジェットバスで凝り固まった体をほぐします。
水圧強めなジェットが心地良い。全身ゴリゴリマッサージ。コリと脂肪も、何処か遠くに行ってしまえ。

コリが程良くほぐれた所でサウナ室に入室。
やっぱり開店直後のサウナ室は寝起きの体に丁度良い。

夜のサウナ室は湿度が高めな重厚な熱感。
対して朝のサウナ室は湿度がまだ上がりきっていないからか軽い熱感。

例えるなら、夜のサウナはがっつりこってり濃いめなラーメン。対して朝のサウナ室はお茶漬けとか、あっさりしたかけ蕎麦。

寝起きの体にこってりラーメンはキツイけど、かけ蕎麦やお茶漬けなら食べられる。

1セット目はあっさりした熱感のサウナで汗を流して寝起きの体にスイッチを入れて。

2セット目、3セット目と回数を重ねる毎に室内の湿度が高まって、最後の5セット目を迎える頃には重厚な熱感のサウナ室に変化していました。

時間の経過と共に変化するサウナ室を楽しむ。
時間や日にち、天気によって異なるセッティングのサウナ室で新たな発見を楽しむ。

やっぱりサウナは奥が深い。
だから毎日来たくなる。

〆は露天の高濃度炭酸泉にゆっくり浸かって。
シュワシュワな泡が全身にびっしり着く、炭酸泉。
テレビに映るサンデージャポンを見ながら、じっくり、じんわり、よく温まりました。

サウナにお風呂と楽しんだら、時刻はお昼時。

やっぱり風呂上がりはお腹が空きます。

今日のサウナ飯は時々、無性に食べたくなる『タケルラーメン』
そう。浜松では珍しい、元気ハツラツな"ベトコンラーメン"

香ばしく炒められたたっぷりの野菜とニンニクが入ったスタミナ満点のこの一杯。
お好みで豆板醤や、一味唐辛子で味変を楽しみながら、スープを啜って。あっという間に完食。

サウナに入ると、お腹が空く。
そしてサウナの後のラーメンは美味しい。ビールも美味しい。
何を食べても、何を飲んでも美味しいから不思議。

だから思う、サウナは痩せないと。

でもそんなの気にしない。
おかげで今日もベストコンディションだから。

以上

ヒャダさんのOYUGIWA浜松市野のサ活写真
ヒャダさんのOYUGIWA浜松市野のサ活写真

SPICYCURRY SUNS & ラーメンタケル浜名店〜ラーメンとカレーのお店〜

タケルラーメン

元気ハツラツなベトコンラーメン。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17
1223

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他2件のコメントを表示
2025.01.12 13:48
2
うわー‼️タケルラーメン懐かしい‼️よく自転車で行ってました(笑) ベトコンラーメンという言葉を知ったのはこの店でした‼️ ゴロゴロニンニクと肉とニラともやしがたまらないですよねぇ😄
2025.01.12 13:50
2
アッよく見たら違う店舗でしたね(笑)移転したのかな❓ワタシが言ってたのは中央区の街中の方でした(笑)
2025.01.12 14:33
2
samtos♨️さんのコメントに返信

タケルラーメン、実は暖簾分けで店舗が増えたんですよ! 街中の本店に、この浜北店、豊橋、そして今月から掛川にもお店が出来たんですよ! どこも全く同じ味なので、店舗が増えて有難いです。
2025.01.12 14:38
2
ヒャダさんのコメントに返信

へー❗️すごい❗️そんな勢いで増えているんですね☺️ ワタシが居た頃はコロナ禍真っ只中でしたが、本店はルールを守りながらも他の同業他社よりも堅実に営業してたのを今でも思い出します。
2025.01.12 14:43
2
samtos♨️さんのコメントに返信

本店の店主さん、めちゃめちゃ接客が丁寧なので行く度に背筋が伸びます。 ベトコンラーメン、仙台だとまだ珍しいですかね。対して浜松は二郎系がまだまだ少ないので、仙台が羨ましく思います。
2025.01.12 14:51
2
ヒャダさんのコメントに返信

ベトコンラーメンは東北ではほとんど聞かないですね😅 元々は愛知の方の❓ラーメンなんですかね☺️ 浜松の二郎系は燕三条ガッツリ軒を思い出します(笑)
2025.01.12 15:12
2
samtos♨️さんのコメントに返信

ベトコンラーメンは名古屋が発祥だったと思います。 仙台に進出したら珍しさも相まって流行りそうですね。そしたら仙台はますますラーメン激戦区になりますね…!
返信4件をすべて見る
2025.01.12 15:04
0
二郎は浜松だと浜北の豚の匠🐷かまさかとか近場で満足しちゃってます😅 いつもヒャダさん達のアップでラーメン🍜情報助かります☺️
2025.01.12 18:09
3
トム吉さんのコメントに返信

浜北の豚の匠はまだ行ってないので、今度行ってみたいと思います。情報ありがとうございます。
2025.01.12 22:14
0
ヒャダさんのコメントに返信

前にあったスリランカの🇱🇰カレー屋さんは何回か行った事がありますがカレーは変わりはないですか⁉️
2025.01.13 03:58
2
トム吉さんのコメントに返信

店主はインド出身のようです。 カレーは食べた事が無いので分かりません。
返信2件をすべて見る
2025.01.12 16:51
2
美味しそ〜🥰🥰🥰
2025.01.12 18:10
1
oitanさんのコメントに返信

サウナの後のベスコンラーメンは間違いないですね。美味さがマシマシです。
2025.01.12 18:52
2
ヒャダさんのコメントに返信

今度、静岡行くときに寄ってみます😄😄😄
2025.01.12 19:21
1
oitanさんのコメントに返信

是非是非!静岡サウナと併せてご堪能ください!
返信2件をすべて見る
2025.01.14 00:16
2
火曜日の夜、ひっさびさにあつあつ君熱波に参加する予定です!あの唯一無二の空間‥‥楽しみです〜
2025.01.14 07:14
1

お、本日ですか?良いですね! 良きギワ活となる事を願っております!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!