絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ中年びーけー

2020.12.10

8回目の訪問

下茹で、水通しから3セット。
どこかで何か燃やしてるのか小風呂の窓から煙い臭いが入って来てたので中で休憩。
中休憩いつもより暑くない。天井近く窓を開けてくれてるからかな?
リニューアル前にあったタトゥー入れ墨入場不可立て看板が復活してました。
タトゥー入れたい若者は一度サウナで思い直して!

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
29

サ中年びーけー

2020.12.06

1回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

サ室92℃水16.5℃
奥さんはショッピング、私はジムの後合流しイン。
時間的にどうしても空腹でレストラン一休でお昼(味噌煮込みうどん+ピリ辛ミニ鳥丼)の後サウナ。
1set目にオートロウリュを当て、3set行いました。
本日は外気浴も寒く感じ、休憩は座り湯や不感の湯がちょうど良かったです。
今回は消化に血流が取られるのか決まりはもう一つで、食事はサウナの後に限ると体感しました。せっかくの喜盛を楽しみにしてたので反省でした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.5℃
30

サ中年びーけー

2020.12.04

3回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

この夜は1月3,4日のサウナイベントで使用されるテントサウナの秘密テスト運転にお邪魔することができました。
テントゆえのロウリュ蒸気の瞬発力、煙突部に水が跳ねた時のジュイン!という音、テントを出ると即外気、等々新鮮な気持ちよさでありました。
ロウリュではヒバ、シラカバのアロマ水(rento)も体験でき、香りのリラックス効果はほんとに大事なんだなと感心しました。
普段は一人の時間のサウナでしたが、社長やサウナ―の皆さんとサウナについてお話しできたのも楽しい時間でした。
浅野社長、すださんありがとうございました。
皆さん1/3,4はぜひ古戦場でテントサウナを体験してみてください~

続きを読む
23

サ中年びーけー

2020.11.30

7回目の訪問

平日なので出入りが少ないからか98℃。安定の3set
たまにサ室のテレビでBSのきれいな風景の旅番組とか流してくんないかな~。
てか若めの常連さんかけず小僧だったんかい・・改心してくれますように。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
18

サ中年びーけー

2020.11.29

6回目の訪問

日曜なのでまあまあの盛況ぶり。回数券販売日。
最近は以前の100℃スレスレではなく96℃くらいまでで調整しているようだ。
気温も低くなってきたので小風呂休憩を絶妙にするため水風呂をちょい短く。
サ10分、水1分、休10分×4set

続きを読む
18

サ中年びーけー

2020.11.28

2回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

最近のアップデートが気になって高速乗ってイン。
セルフロウリュで全然違うじゃないか!どっと汗出て気持ちいい〜
ヴィヒタをペシペシして香りつけてインフィニティチェアで休憩するとリラックスしますね。
セルフロウリュの威力、水風呂の適温、インフィニティ、ヴィヒタで県内横綱クラスに昇格。
浅野社長に会って写真撮りたかった〜

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
32

サ中年びーけー

2020.10.03

5回目の訪問

市内民なので初の宿泊。岩手県の地元宿泊クーポンで千円ちょい。
今までで最高のととのい!ゆっくりいていい心の余裕ゆえか?
晩酌は食堂のホッケが美味しいです。
締めはサウナラーメン。
休憩ルームで漫画読んでウトウト。
サウナーオッさんには最高じゃないか…
宿泊は二段ベッドで。耳栓があるとお客さんの物音が気にならなくて良いです。
翌朝も朝サウナできる幸せ。
また泊まろ!

続きを読む
10

サ中年びーけー

2020.09.22

1回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

一関市内にある日本一のジャズ喫茶BASIEの映画を見にきてからのイン。
サウナは85~95℃を行ったり来たり。
息苦しさはないもののストーンが近いからか発汗量が多い。
常連のオヤジさん方で盛況で7人くらいでギッチリだが声かけて譲り合ってほっこり。
オヤジさん方は稲刈りの進み具合や、この後ビール飲んで寝るなんてことを話している。
農作業後のサウナビールは最高だろう。豊かってこういうことだろう。
水風呂は体感18℃ほど?すっごくちょうどいい水温だった。
休憩は外ドアが開いてるとこのチェアが気持ちよかった。
バランスのとても良いサウナだった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
19

サ中年びーけー

2020.09.09

1回目の訪問

水曜サ活

岩手山登山の帰りに。数回来たことはあったがサウナーと化してからは初。
高温サウナはドライよりでなんと温度計が114℃をマーク!
10分ほどで出ようと動くと耳がとれそう。
水風呂は井戸水だろうか体感で14,5度?大変気持ちいい。
サウナからの位置もよい。
休憩は露天スペースでととのいチェアで庭石に足をのせて。
秋っぽい虫の声とちょうど夕方6時の町内音楽がのどかで風も心地よい。
難点は一つ、露天への風除室を通るとき足臭い・・。床マット掃除して~。
風呂上りは自販機に激冷!てコーナーがあるのでオロポぽいドデカミンを。確かに冷え冷え。
よいサウナで登山のリカバリーができました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
7

サ中年びーけー

2020.08.26

1回目の訪問

水曜サ活

ゴールドジム仙台宮城でサウナに向けゴリゴリにトレーニングし念願の初キュア。
受付にて名だたるサウナーの方々のサインにまず感動!
設備は皆さんがかいてあるとおりかなりの高水準。
頻繁にスタッフさんがサ室のタオルの乱れをととのえたり管理が行き届いていました。
贅沢を言えばついでにストーンにちょいロウリュしていってもらえると最高。
リクライニングチェアは最近導入されたそうで利用できてラッキーでした。
外休憩の仙台の夏の風が心地よかでした~。
次は泊まりで来たいです!

続きを読む
20

サ中年びーけー

2020.08.14

1回目の訪問

奥さん実家の墓参りで沢内入りしたので立ち寄り。
源泉サウナというスチームサウナで温度低めで湿度勝負のサウナ。
サ室は薄暗く配管に源泉が流れる音だけがして洞窟っぽくて落ち着く。
スチームサウナなので水気を拭きとって入る必要が無いため、温泉下茹でしてサウナのローテーションがよかった。
露天風呂で森を見ながら休憩リラックス。
たまにはこういうマイルド系サウナもまた良しだろう。
豪雪地帯なので冬の外休憩は良さそう。

続きを読む
7

サ中年びーけー

2020.08.13

4回目の訪問

今日は猛暑だったためか、サウナ短め、水風呂長め、休憩水拭かずがイイ感じでした。
水風呂前に「かけず小僧禁止」の張り紙が新設されてました。
「ご遠慮下さい」じゃなくて「禁止」ってのが明確でいいね。
汗ドボンの年配の方がまあまあいたのでありがたい。
衛生面もあるけど温度と水圧の同時急激変化しないほうが体にも優しいでしょうしね。

続きを読む
20

サ中年びーけー

2020.08.08

3回目の訪問

サウナ10分、水2分、休憩適当×4セット
常連さんの雑談によるとやっぱ水風呂の水温が前より下がったらしい。
休憩時、小風呂椅子の時は水気拭いて、室内椅子の時は室温高めなので濡れっパの方がこの季節いい感じだ。
最近夕方のサ室タオルマット交換の時、扉開放で作業してたスタッフさんが扉閉めて作業してくれるようになった。
温度下がっちゃうもんね。激烈暑いのにありがたいことであります。

続きを読む
30

サ中年びーけー

2020.07.27

2回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:サウナが頻繁に100℃に達する。あんま混んでないからかな。
水風呂の温度いつもより下がってないかい?体感?
相変わらずハード系で満足

続きを読む
25

サ中年びーけー

2020.07.25

1回目の訪問

初セルフリョウリュ目当てに。
ストーンに水をかけると一気にドッと汗が!瞬間発汗量は過去最高じゃないか?
ほかのお客さんがいると遠慮しちゃってロウリュしづらいんだけど、いざ掛けてみると一緒の旦那さんも「ふぉー!くるねー!」とご満悦の様子。おじさん同士でタオルを振り回し熱気を攪拌する祭り状態。
小さいサウナなので地元の方が気さくに話かけてくれたりして雰囲気が良かったです。
水風呂がもっとキンキンだったらいいなあ。
外気浴は露天風呂ヘリの柱によりかかるといいです。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
18

サ中年びーけー

2020.07.23

1回目の訪問

サウナ故障が復旧してた!
修理したからなのかあんま混んで無かったからなのか過去最高102℃をマーク!
こいつは効くぜ!俺はキリンなのかというくらいのあまみが皮膚に。
おかげで水風呂も気持ち良かった〜
サウナ8分×3 水風呂2分×3 休憩×3
サ飯は名物サウナラーメン🍜
これホント美味しいんですよ。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
12

サ中年びーけー

2020.07.19

1回目の訪問

ホームのマース北上がサウナ故障のためこちらに。
今日はあまり混んでおらず出入りが少なめで温度高めで発汗よし。
水風呂は二人でいっぱいのサイズに蛇口フル補給なので攪拌され冷え冷え。
屋外休憩スペースは自然豊かで季節柄アブさんがいたので浴室にて。
浴室にととのい椅子が2基くらい置いてくれたら完璧だなあ。
冬は本州有数のパウダースノー夏油高原を背後にした豪雪地帯なのでサウナからの粉雪ダイブが出来ますぞ!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
22