ゆるとと

2024.02.09

2回目の訪問

サウナ飯

空と森 ゆっくり休も 鳥のこえ
行ってきましたよ。東道後のそらともり
〜冬の道後・松山サウナ紀行〜④朝

改装期間中のオーバーナイトステイにて
朝食・朝ウナ・岩盤浴・昼食まで。

午前9時を越えると入館料が発生するため
9時前に出発する予定だったが、
目が覚めると9時半。

これはもう、東道後の空と森からの
「ゆっくり休も」というメッセージだ。
時の流れに身をまかせるモードに切り替える。

昨日16時にカレー食べて以降、
サウナが忙しくて何も食べれずに腹ペコ。
まずは朝食に愛媛県産しらす丼をいただく。

翌日料金になると、館内着とタオルセットを
改めて一式受け取れる。
館内着の替えができたので、
岩盤浴にてもうひと汗かくことに。

岩盤浴は3室ある。
大きい部屋、チャクラ洞は男女兼用。
2機の大型対流式ストーブと床暖房。
5色のヒマラヤ岩塩がカラフル。
スタッフがラドルでロウリュしてくれる。

「温洞」は女性専用室のため入れず。
「癒洞」は男女兼用のマイナスイオン岩盤浴。
空調暖房と床暖房。
ハッカ系の香りで、呼吸器がスースーする。
30分ほどマイルドに汗を流し、再度浴室へ。

・サウナ
大型遠赤ストーブとikiストーブが両立。
広大な6段タワーサウナ。
各段、白い大判サウナマットが敷かれている。

素の状態では湿度は低めだが、
ikiストーブにはセルフロウリュ可能。

5段目頭の位置の温度計は90℃を指す。
12分計あり。
テレビは焚き火の動画が流れており、無音。

サ室前のラックにはビート板と、
ビート板流し用のシャワーが備えられている。

・湯
高台に位置するそらともり。
大浴場は2階にあることから、
ぬる湯の露天風呂より松山の街並みを一望。

・休憩
インフィニティ4つ、アディロン5つ、
壺湯の隣に1つだけある寝そべりイスが優勝

・湯上がり
脱衣所のドライヤーにはナノケア採用。
日帰り温浴施設ではレアだ。

リクライニングやヨギボーの並ぶ養生ルーム。
サ活とうたた寝を行ったり来たり。

コンセントは使えないので、充電が必要なら
モバイルバッテリーを持ち込もう。

屋外のテラス席へと上がり、
サンラウンジャーに体を横たえると
眺める景色はまさに「空と森」
日光を浴びて、鳥の声に耳を傾ける。

昼飯時なので、料理のいい匂いも漂ってきた。
腹が減ったな。

レストランに向かい、鯛釜飯を注文。
タコの天ぷらは衣が軽く、ぷりぷりした食感。
釜飯は炊き立てホヤホヤをいただく。
米の一粒ひと粒に鯛の上品な風味が行き渡り、
おこげまで美味しくいただいた。

9時に出る予定が、結局15時までどっぷり。
たまには、こういう日があってもいいよね。

ゆるととさんの東道後のそらともりのサ活写真
ゆるととさんの東道後のそらともりのサ活写真
ゆるととさんの東道後のそらともりのサ活写真
ゆるととさんの東道後のそらともりのサ活写真
ゆるととさんの東道後のそらともりのサ活写真
ゆるととさんの東道後のそらともりのサ活写真
ゆるととさんの東道後のそらともりのサ活写真
ゆるととさんの東道後のそらともりのサ活写真

鯛釜飯

タコの天ぷらとお造りのセット。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
4
197

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ニアミスですね! 私は昼からサクッと汗流してきました! また後ほど!
2024.02.09 18:33
1

源泉さんも入られていたのですね😄♨️ぜひお会いしましょう!😁
2024.02.09 15:28
1
結局15時までどっぷり!たまにはイイと思います!また私もそらともりに行って見たくなりました。最近ゆるととさんの鳥取でのサ活を見て勉強させてもらってます😙
2024.02.09 18:42
1
saunabozu2.0さんのコメントに返信

離れたくなくて、なんだかんだ半日以上過ごしちゃう。いい施設だからこそですね👍湯も良いし、飯もうまい😋そらともり、オススメです😄サ活も読んでいただきありがとうございます✨そう言っていただけますと、頑張って書いた甲斐があります☺️
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!