東道後のそらともり
温浴施設 - 愛媛県 松山市
温浴施設 - 愛媛県 松山市
洗練された黒の空間
行ってきましたよ。東道後のそらともり
〜冬の道後・松山サウナ紀行〜④
香り、照明、音楽、調度から内装まで
全てがこだわり抜かれている。
健康ランド価格で愉しめるのだから驚きだ。
ただ、今回は改装中なので本領は見られず。
・一部浴槽は湯が止められている
・大浴場の利用は22時まで
・朝風呂なし
その代わりに入浴料1500円(会員1100円)が
改装期間SALEで夜割の650円になっていた。
館内着と貸しタオルセットが付いて
この価格はあまりにも破格。
リクライニング泊なので+2200円。
合わせると2850円だ。
宿泊費が浮いたと思うことにしよう。
本音を言えば、折角遠出してきたのだから
正規価格でも100%の実力を見たかったが、
それは望みが多すぎるというものか。
夜勤明けに寝ずの突貫で
電車とバスを乗り継いで6時間。
そこから4件のサウナを回れてしまうのだから
人間とは不思議な生き物だ。
媛彦温泉を発つ際、そらともり行きは
徒歩かバスか迷う。
220円かかるが、バスを選んで正解だった。
徒歩だと浴室改装に伴う札止めの21時に、
きっと間に合わなかっただろう。
宿無しで極寒の中、路頭に迷うのは御免だ。
サウナは大型遠赤ストーブと
細身のikiストーブとの2機同時運用。
ikiストーブはセルフロウリュ可能。
水風呂は壁付の計器のセグ表示で16℃
露天にはアディロンダック、
インフィニティが多数並んでいる。
いかんせん、露天風呂の若者グループが
始終騒いでいてよくない。
ぱっと見黙浴の掲示は無いので、ルール的に
問題ないのか分からないが、風呂の占拠と
あの騒ぎようは度を越している。
折角の落ち着いた雰囲気なのだから、
巡回などで治安を保ってくれるとありがたい。
あつ湯は止まっていたが、
半露天風呂は42℃ほどで、壺湯は43℃越え。
しっかりあつ湯があるので問題無し。
施設は完璧だが、体験としてはモヤが残る。
改装SALEが終われば、民度も戻るだろうか。
リニューアルオープンは2/23。
いつか、生まれ変わった姿も見てみたい。
流石のハシゴサウナー、そんな状態でしっかり近隣全制覇されているとは笑 しかしコチラ改装中なんですね^^;なんとか間に合ったようで良かったです👍
ルーンさん✨ありがトントゥです😄自分で言うのもなんですが、14時30分に松山着からの4件ハシゴはちょっとヤバいですね😓結局、翌朝から昼まで長居して、のんびり癒されています☺️
今日、昼に着いたら駐車場ほぼ満車でびっくり!平日なのにと思ったけど、料金が安すぎるから人多いのは仕方ないですね😅
源泉さん✨ありがトントゥです😄あの施設を貸しタオルセット・館内着付き650円で利用できるなら、通わなきゃ損ですもの☺️近場に住んでたら絶対通っちゃいます♨️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら